ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。
明日からネパールに行く前に・・・
どうしても会いたかった、草津市立新堂中学校へ行ってきました!
校長室に飾られた生徒さんの活動の様子
今回、ヒマラヤ出張に出かけている際、同中学校の先生からメールを頂きました。
ヒマラヤ地震が起きてから・・・
生徒会を中心に自発的に、ネパールのために・・・
何かできないか?と。
みんなで募金活動を行ってくれました。
募金活動の様子が新聞に取り上げられた!
新堂中学では、5年前から一緒にネパールの山岳民族の子供たちに文房具を配る活動【ブルーポピープロジェクト】を行ってくれています。
毎年たくさんの文房具を集めてくれ、ネパールの子供たちが大切に使って一生懸命勉強をしています。
生徒会の呼びかけで・・・約50人の生徒さんが集まり、JR草津駅周辺で募金活動を行いました。
多くの生徒さんが自転車で駆け付けため、自転車置き場に悩んでいたところ・・・
駅に隣接する綾羽高校に自転車の駐輪のことを相談したところ・・・
綾羽高校のご厚意で、皆の自転車が高校で一時預かってくれることに。
生徒さんたちは6つのグループに分かれ、たくさんのメッセージボードを掲げ、
駅を利用する人たちに一生懸命、声がかれるまで声をかけてくれました。
生徒会室に入り、生徒さんたちを目の前にした時、涙がこみ上げてきました。
生徒さんが集めてくれた募金、そして寄付をしてくれた方々
本当に、感謝申し上げます。
有難うございます。
生徒の皆さんの思い、募金をしてくれた方の思いをヒマラヤ・ネパールに運びます!
彼らに代わって、お礼申し上げます。
お預かりした募金で、太陽光発電式ライトを購入し、電気を失い日々不安の夜を迎える山岳民族の人々に少しでも安らぎの灯を届けたいと思います。
2015年6月26日~2015年7月14日まで 再びネパールに訪れます!
ヒマラヤトレッキング、登山専門店 サパナ