ヒマラヤトレッキング スタート!
標高1000のナヤプール周辺には・・・
色々な種類のお花が、競い合うように咲いていた。
通常、7月~8月に見ることができるお花が・・・
暑い陽ざしが容赦なく降り注ぐアンナプルナの南側では
2カ月以上遅れて最盛期を迎えていた。
◆ 歩きだして5分の所で
◆ 茂みの中に沢山
◆ 小さなハイビスカスを想像させてくれる
◆ シソ科の花
◆ 地を這うように群生していた
◆ シソ科の花? ちょっと日蔭の所を好んで咲いていた。
◆ モディコラーの左岸にマチャプチャレ
◆ 比高差6000mでそそり立ち、ヒマラヤの大きさを実感。
10時過ぎの気温28度、時より心地良い風が吹いてくるが・・・
強烈な陽ざしのためとにかく暑い。
参加されたゲストは・・・
「ヒマラヤは寒い国では無く、暑い場所である」 と口々に呟いていた。
◆ ノボタン科の花
◆ 不明
◆ 不明
まだまだ違うお花が咲いていた。
山だけでなく、視線を色々な所に移すだけで・・・
トレッキングの楽しさは何倍にも膨らむ。
BC方面とゴレパニ方面に分かれる
ビレタンティーの街を目指し、コックが作る日本食が待ち遠しかった。
続き・・・
こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
一目でわかる・・・サパナのトレッキング
関連記事