赤や黄色のポピーが咲き乱れるヒマラヤ

ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男

2016年07月29日 20:10

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!


【トレッキング4日】

昨日より降り続く雨が朝まで残った。
雨具の格好で出発。

たった数百メートル登っただけで、植生がごろり。
新しい妖精が次から次へと現れ始めた。


フウロウソウの仲間

ランタン谷で見られる種と明らかに違う一回り大きなフウロウソウ。
花弁の厚さも非常に薄い。


ユリの仲間

この辺りで見つけたユリはすべてこの色。
花弁全体が赤みがかったユリだけが咲いていた。


ツリフネソウの仲間

ランタン谷では決してみられないツリフネソウの仲間。
2㎝ほどの大きさで草むらにたくさん花をつけていた。


背丈を超えていた樹々がまばらになってくると・・・


ムラサキ科の仲間

あたり一面この種の花が増えたと思ったら、大きなイエローポピーが現れ出した。


ケシ科の仲間

背丈が150cm~200cmほどに成長したイエローポピー
あっちにも、こっちにも。
さらに登ると・・・



圧倒的な数のポピーが群生していた。



レッドポピーも現れ始めた。



上部の花は咲き終わり、種ができ始めていた。
イエローポピーも同様、上から咲き出し、下部に向かって花が咲いていく。


赤色のポピーは大きく分けて色の濃淡で3色ほど確認。
真紅の色をしている種が非常に多かった。
更に標高を上げると・・・レッドポピーばかりに。


ランの仲間


背丈が20㎝前後のユキノシタの仲間


キンポウゲ科の仲間

真っ白なアネモネ(キンポウゲの仲間)は殆ど見られず、この青紫色のキンポウゲが沢山。
ランタンでは春に見られる同様種がここでは初夏に見られた。


登山道は平行になり、その先にこのトレッキング最奥のロッジが。
すでにスタッフは到着し、私たちの到着に合わせてお昼が出てきた。



スタッフはヒマラヤ盛のダルバードを豪快に2杯。


コック長の作る手の込んだ食事
関西の食文化であるヒマラヤお好み焼き!
特製ソースを絡めて頂きました。


前の記事      ➡ 次の記事

トレッキング参加者の声: こちら


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月~8月
幻の花ブルーポピーが見られます!

山肌を覆い尽くす数百種の可憐な妖精
ヒマラヤに囲まれた天空の花園へ   


お勧めの場所は・・・
レッドポピー、ホワイトポピーもほほ笑んでいます! 
薬草採りが偶然見つけた秘密の花園。 トレッカーがまったく知られていない穴場の場所!


詳しい資料あります!

お問い合わせ:
info@sapanatrek.com
077-534-5469


ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ






あなたにおススメの記事
関連記事