ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!
(2017 エベレスト・ゴーキョトレッキング 編)
成都からのシートが内側だったため・・・
ブータンの山、チョモラリ?が見えた。
時々窓越しに見えるヒマラヤの絶景を見ながら、カトマンズに到着した。
すでに暑期にはいっているネパール。
じっとしているだけでも額から汗が噴き出してくる。
ヒマラヤがあるから寒い!と思われるが・・・・
ネパール自体、日本の沖縄とほぼ同じ緯度のため、暑いのだ。
迎えのスタッフの歓迎を受け、専用車に乗り込んで、ホテルへ。
マリーゴールドの首飾りでウェルカム!
旅行中に誕生日を迎えることになるゲスト・・・
ホテルに到着すると・・・
冷たいジュースでウェルカム。
何処へ行ってもウェルカムのネパールに、テンションもUP!
荷物を部屋において、興味深い街を見に、外に飛び出したい思うのだが・・・
明日から始まるトレッキングのために、ゆっくりとホテルで休むことに。
旅行への興奮が時差や旅の疲れを気付かせにくくしている。
まずはベットでしっかりと休むことが、トレッキングにおいて、重要なのである。
夕刻18時過ぎ、ホテルのレセプションに集まり、両替とショッピング。そして食事に出かけた。
両替が正しいか、一枚一枚数えて確認
疲れている体を元気にするため、胃袋にも負担をかけないよう、日本食レストランへ。
味付けにも応えてくれるので、ゲストの好みに合した食事ができる。
長々と2時間近い夕食のあと、ぶらりぶらりとホテルへ戻った。
明日は、エベレスト街道の起点であるルクラへ。
カトマンズに来て、もっと長く感じた夜を迎えた。
➡
前の記事 ➡
次の記事
(ヒマラヤ・ハチミツ採り トレッキング)
4月下旬、断崖にへばりつくヒマラヤのハチミツ採りを行います。
無数の薬草から集められた濃厚な成分が凝縮されたハチミツ。
直径1mを超えることも珍しくない、巨大な蜂の巣にはたくさんのハチミツができ、1つの巣からは20L近いハチミツが採れます。
雨露が当たらず、外敵から身を守るように、断崖絶壁に巣を作るヒマラヤミツバチからは年に2度の収穫ができます。
そのうち春に採れるハチミツは薬用成分が非常に高く、ネパール国内でも大変珍重されます。
サパナでは長年、ハチミツ採りを行う村に交渉を続け、やっと実現することに。
神々しいヒマラヤをバックに繰り広げられるハニーハンターの勇敢な姿を見ながら、本物ハチミツを味わいます!
ご興味ある方はメールにてご連絡ください。
info@sapanatrek.com まで。
※ 採取場所等により10名限定となります。
ヒマラヤガイド:浅原
ヒマラヤトレッキング・登山専門店 サパナ