天空の花園を目指す!
2日間、標高3800mのキャンジンゴンパ村で
更なる高地を目指すための高地順応を行い、
標高4400mのブルーポピーが咲き乱れる場所近くにある
天空の花園を目指しました。
背丈が10cm以下で、
花の大きさが1cm以下の小さいお花が増えてきたので
虫眼鏡を使って虫の目線でお花を観察
私のガイド経験の中で最も見つけ難い花
詳細
標高4200mを過ぎる辺りから、中がオレンジ色の
バラ科の花がみられるようになりました。
詳細
あっちの花、こっちの花・・・
写真撮影を楽しみながら徐々に高度を上げて・・・
最も標高の高い場所に咲くタデ科の花
詳細
お昼前に到着。
すでにスタッフによってお花の上にテントが張られ
ここで2日間ヒマラヤと高山植物に囲まれて
最高の時間を過ごすことに。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
● 参加された方の声!
こちら
● ブルーポピーを絶対に見たい!
と言う方にお勧めのトレッキング
こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
一目でわかる・・・サパナのトレッキング
ブルーポピートレッキングの様子
関連記事