ヒマラヤ地震で被災した方々を支援してくれた東近江市
ヒマラヤガイドの浅原です。
ヒマラヤ地震で被災した方々へ激励のメッセージを頂いた東近江市。
目の前で肉親を失い、心に大きな傷を負った子供たちを笑顔にするために、ご協力いただいた東近江大凧会館へ行ってきました。
東近江市 小椋市長と一緒に
東近江大凧会館にて、水木先生が描いた凧と一緒に
ヒマラヤ取材のコーディネートの仕事を終え、10日が経ちました。
撮影した映像も編集作業に移っているとの事。
カメラマンが撮影した写真も私のもとに届きました。
ネパール中央政府から預かってきたお礼状と子供たちが喜んでいる写真を届けてきました。
水木しげる氏が大凧の絵を描いた!
東近江市は市町村合併して今の名前になりました。
以前は八日市。
なるほど。これなら水木しげる先生と接点が・・・
大凧に描かれた「祝」という字の中に目玉おやじが・・・
近江商人をたくさん排出してきた街、東近江市。
朝鮮通信使が訪れた文化や史跡、貴重な植物などが豊富な鈴鹿山系がある自然豊かな街です。
是非、機会があれば一度訪れてみてはどうでしょうか。
◎ 2016年登山・トレッキングツアー受付中 ◎
地震の影響や燃料不足による影響でトレッキング・登山を行えない地域もありますが、少しずつ元の状態に戻りつつなってきました。
サパナでは安全にあなた様のトレッキング・登山を行えるようサポートしていきます!
ツアー実施できる地域は こちら
ヒマラヤトレッキング・登山専門店 サパナ
関連記事