ゴーキョトレッキングで起きやすいトラブル教えてください。

ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男

2009年06月17日 15:53


インターネットを使って、ヒマラヤトレッキングでの
悩みや質問を検索しているのに・・・
なかなか思うように答えが見つからない
そんなことありません? ストレスがたまりませんか?

このブログでは、あなたが普段からの悩みや疑問に思っていることを
スッキリ解消させます


今回ご紹介するトレッキングの際の悩みは・・・


ゴーキョトレッキングで起きやすい
トラブル教えてください。






山仲間でエベレストが見えるゴーキョトレッキングへ
行こうと計画しています。
ゴーキョトレッキングで起きやすいトラブルに備えて
仲間達と一緒に準備をしたいと思います。

どのようなトラブルが起こるか分かりませんので
参考程度に教えていただくと助かります。
よろしくお願いします。




おなたが探している答えはこれ!ズバリ! 
お答致しましょう!


グループで行かれる場合に起こりえるトラブルは
こちらです。



登山者によるトラブル

体力の差による無理な歩きで、
体力に不安の人が落伍者になってしまう恐れ。

高山病の症状が出る高度や、程度等が個々バラバラなため、
リーダーの負担が大きくなる。



トレッキング時期によるトラブル


国内線の遅延・キャンセル(雨季・3月・4月頃)

上部村にてロッジの閉鎖(オフシーズン)

食事の心配(下痢等)

シーズンによる宿泊地確保の難しさ


その他

フライトキャンセル等に伴う、人数分のチケットの手配


トラブル回避するために・・・


仲間同士で、どんな小さいことでも意見を出し合い、
納得できるまで話し合うことが必要
です。

体力の有る無し等で、参加条件を決めると
後々人間関係を壊すことになりがちです。

それよりもどのように対処したら、体力に不安の方も
参加できるか、考える
方が良いです。

高山病に関して、個々症状や程度、出る高度が異なり
不安になりがちです。
リーダーにその心配を任せてしまうと、リーダー一人
ヒマラヤを楽しめないばかりでなく、
その他のトラブルに巻き込まれやすくなります

そんな時こそ・・・

手配先の旅行会社にその旨を伝え、対処してもらうように
請願
してみてはどうでしょうか。
いろんなノウハウを持っていますので、必ず対処してくれると思います。

最後に・・・

個々が思う存分楽しめる旅行になるよう計画を立ててみてください。
場合によっては一生に一度のトレッキングになるかもしれません。
気兼ねばかりのトレッキングにならないようにすると、
本当に楽しめます。


※ サパナはあなたのお悩みを解決しながら
   トレッキングするのが得意です。



あなたからの
ヒマラヤトレッキングの悩みや質問 受付中
どしどしお待ちしております!

相談は無料です!


ご質問・お悩みの相談は簡単!こちらから

ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ


あなたにおススメの記事
関連記事