ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月22日

温暖化によるルート変更

 
 登山者が気づきにくいポイントを
 しっかりとサポートして
 あなたをアイランドピークの頂きへ導きます!


 温暖化の影響により
 登山ルートが変化している!

 毎年多くの登山隊が登るアイランドピークですが
 雪・氷の融解でクレバスの出現、
 雪壁登攀ルートの位置が北側に移動してきています。
 温暖化が続けば、さらに移動するでしょう。


 以前にはありえ無かったのですが・・・
 雪田下部の所で大きく氷河が崩れ、ルート変更。
 ロープを固定し、よじ登らなければなりません。

 ルートの変更というと・・・
 『どんな場所を登るんだろう・・・』と
 技術的な心配をされる方が多いと思います。
 

 でもちょっと待って下さい!
 登山者が気づきにくい点がここにあります。
 それは装備の量や種類が変わることです。


 当時、私が現地スタッフとしてこの山を目指していた時
 アイランドピーク登山で必要な道具は・・・

 固定ロープ150m
 メインロープ50m
 アイスバー4本 
 カルビナ8本  

 しかし、今はどうでしょうか?
 これよりも多くの装備が必要です。
 
 想定していた装備では足りなくなることも。
 余裕な装備を持って挑んでください。

 また、装備不足の対応(調達手段)も含めて
 考える必要があります。 とっさの時に役立ちます。
 

 装備不足を他隊の道具を借りる考えだけは
 決して考えないでください。
 返却トラブルが後をたちません。

 登山活動を細部にわたって検証していくことで
 問題点が見えてきます。
 気づくことであなたの登山は成功へ近づきます。
 

 アイランドピーク登山・メラピーク登山にご興味あるかたは
 どうぞ遠慮なくお問い合わせください。  こちら 
  
  

   


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:36Comments(0)アイランドピーク 登頂できるポイントはこれだ!