2018年04月13日
ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ ユリ科
【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】
今回紹介するのは妖精は、草むらの中で大輪の花を咲かせるユリ科の花。

ヒマラヤの中間山地の草地や疎林の中で、草と同色系の大きな花を咲かせます。
目立ちにくいので、視覚にこの花が突然入ってくると驚くことがあります。
日本のユリとそっくり。
山岳民族はこのユリの根っこを好物にしており、香辛料をたっぷり利かせて油で炒めていただきます。

背丈は1mほどに延びることも。一本の茎から分枝していくつものつぼみをつけます。花の大きさは10㎝~15㎝と大きい。
何年かに一度ですが、赤い花弁をしたモノを見かけます。どのような理由でこのような色になったか不明です。
7月が見頃です。


No.21
花名:リリウム・ネパレンセ
ユリ科 ユリ属
・ヒマラヤの妖精が見られるトレッキング ➡ こちら
今回紹介するのは妖精は、草むらの中で大輪の花を咲かせるユリ科の花。
ヒマラヤの中間山地の草地や疎林の中で、草と同色系の大きな花を咲かせます。
目立ちにくいので、視覚にこの花が突然入ってくると驚くことがあります。
日本のユリとそっくり。
山岳民族はこのユリの根っこを好物にしており、香辛料をたっぷり利かせて油で炒めていただきます。
背丈は1mほどに延びることも。一本の茎から分枝していくつものつぼみをつけます。花の大きさは10㎝~15㎝と大きい。
何年かに一度ですが、赤い花弁をしたモノを見かけます。どのような理由でこのような色になったか不明です。
7月が見頃です。
No.21
花名:リリウム・ネパレンセ
ユリ科 ユリ属
・ヒマラヤの妖精が見られるトレッキング ➡ こちら
この記事へのコメント
ヒマラヤに咲く可憐な妖精(ゆり)の球根を是非購入したいのですが教えて下さい宜しくお願いします。
Posted by 木村重也 at 2018年06月24日 16:31
メッセージ有難うございます。ヒマラヤのユリの球根を扱っているお店は知りません。 ネパールに行けば簡単に手に入るのですが・・・
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男
at 2018年06月24日 19:03
