2013年09月26日
環境に配慮した登山道
ヒマラヤガイドの浅原です。
世界遺産として登録されたキナバル国立公園内の登山道は整備され・・・
至る所に階段が作られています。

歩くことによって山肌が削られるのを防ぐ目的で作られた階段が多い。
ステップの間隔も大きく、膝への負担が大きいので、不安を抱えている人には非常につらい。

手すりにつかまりながら、ゆっくりと登ると膝への負担が少なくて済むのだが・・・
勢い良く登ってしまうので、後で苦労する登山者が多い。
足元には・・・可愛いピンク色のお花が

スミレのような咲き方をしているが、実はツリフネソウ。
70cm程の大きさに成長し、枝先から花をつけます。
日本で見かける花の形と違うため、戸惑ってしまいました。


10数メートルに成長した熱帯の木々には・・・沢山の動物が
目を閉じ、鳥の鳴き声に耳をすませる。
どんな鳥なのだろうか?
時より風が吹き抜け、背中が涼しい。

樹の周りを元気に走り回る動物といえば・・・リス
今回何度も出会いました。
休憩するたびに足元の所までやってくるんです。
登山道には1時間ごとに、屋根付きの休憩場所が。
ベンチもあるので、ゆっくりと休むことができるんです。
トイレも設置され、ゴミ箱も用意されているので、登山者はここでゴミを捨てることができ、環境に対してしっかりと管理
このようにしっかりと管理された登山を見てしまうと・・・
今年世界遺産に登録されたばかりの富士登山の話になってしまう。
良いお手本がここにあるので、是非参考にしてもらいたい。

登山事務所を出発する時に渡されたたお弁当を頂くことに。
大きなサンドイッチに、リンゴが一つ。
そしてお水
昼食後は・・・
更に高度を稼ぎ、3時間後に着く予定のラバンラタ登山小屋を目指しました。
※ 写真許可を頂いたお客様だけが写っております。
ヒマラヤトレッキング サパナ
世界遺産として登録されたキナバル国立公園内の登山道は整備され・・・
至る所に階段が作られています。

歩くことによって山肌が削られるのを防ぐ目的で作られた階段が多い。
ステップの間隔も大きく、膝への負担が大きいので、不安を抱えている人には非常につらい。

手すりにつかまりながら、ゆっくりと登ると膝への負担が少なくて済むのだが・・・
勢い良く登ってしまうので、後で苦労する登山者が多い。
足元には・・・可愛いピンク色のお花が

スミレのような咲き方をしているが、実はツリフネソウ。
70cm程の大きさに成長し、枝先から花をつけます。
日本で見かける花の形と違うため、戸惑ってしまいました。


10数メートルに成長した熱帯の木々には・・・沢山の動物が
目を閉じ、鳥の鳴き声に耳をすませる。
どんな鳥なのだろうか?
時より風が吹き抜け、背中が涼しい。

樹の周りを元気に走り回る動物といえば・・・リス
今回何度も出会いました。
休憩するたびに足元の所までやってくるんです。
登山道には1時間ごとに、屋根付きの休憩場所が。
ベンチもあるので、ゆっくりと休むことができるんです。
トイレも設置され、ゴミ箱も用意されているので、登山者はここでゴミを捨てることができ、環境に対してしっかりと管理
このようにしっかりと管理された登山を見てしまうと・・・
今年世界遺産に登録されたばかりの富士登山の話になってしまう。
良いお手本がここにあるので、是非参考にしてもらいたい。

登山事務所を出発する時に渡されたたお弁当を頂くことに。
大きなサンドイッチに、リンゴが一つ。
そしてお水
昼食後は・・・
更に高度を稼ぎ、3時間後に着く予定のラバンラタ登山小屋を目指しました。
※ 写真許可を頂いたお客様だけが写っております。
ヒマラヤトレッキング サパナ
2013年09月25日
キナバル登山開始!
ヒマラヤガイドの浅原です。
キナバル山はコタキナバルから車で2時間の距離に聳えており、市内からも大きく見える山で多くの登山客が訪れる。
今回、キナバル登山ツアーの企画段階において、マレーシア最初の宿泊地をどこにするのか非常に悩みました。
当初、キナバルの登山ゲート近くのホテルに宿泊し、翌日から始まる登山に備えようと考えていたのです。
そうすれば、涼しい時間から登山が可能で、ゆっくりと時間をかけて登ることができるからです。
実際に歩いた方の意見やWEBを使って、幾つも登山記録を参考にしました。
結果・・・
マレーシア最初の宿泊地を空港のあるコタキナバル市内に。
というのは・・・
ゲストにとって初めてな土地は、ガイドがいても緊張し神経が高ぶってしまい、気疲れをして体調を崩してしまうのでは?
不安を少なからず抱いていてしまい、登山の時に普段の力を出すことができなくなるのでは?
少しでも早くゲストに休んでもらうことが緊張や不安から解放でき、登山への負担を大幅に少なくする事ができると気づいたんです。
翌朝の移動では、車内でゆっくりと寛いでもらえるよう、出来るだけ声をかけないように心がけた。
公園(登山)事務所での手続きも手配会社から事前に連絡を入れてもらい、待ち時間の少ない形で申請手続きを行える対応をしてもらった。
そのため、スムーズな登山スタートが出来ました。

◆ 市内から望むキナバル山

◆ 公園事務所から頂きを望む
到着後、旅行会社がスムーズに登山手続きを行ってくれたので、スムーズに登山ゲートへ

◆ 公園事務所 ここで登山の申請等を行い、別棟で登山の許可をもらう

◆ 出発前に水分の補給
ゲストよりツアーの予約を頂いた時、アンケートを書いてもらいました。
そこには参加される方の体力や経験、悩み事と歩く時の癖が記されています。
ゲストの一人は、普段の山登りでは2~3リットルの水分を摂取しながら歩いているとのこと。
キナバル登山口はキナバル山はコタキナバルから車で2時間の距離に聳えており、市内からも大きく見える山で多くの登山客が訪れる。
今回、キナバル登山ツアーの企画段階において、マレーシア最初の宿泊地をどこにするのか非常に悩みました。
当初、キナバルの登山ゲート近くのホテルに宿泊し、翌日から始まる登山に備えようと考えていたのです。
そうすれば、涼しい時間から登山が可能で、ゆっくりと時間をかけて登ることができるからです。
実際に歩いた方の意見やWEBを使って、幾つも登山記録を参考にしました。
結果・・・
マレーシア最初の宿泊地を空港のあるコタキナバル市内に。
というのは・・・
ゲストにとって初めてな土地は、ガイドがいても緊張し神経が高ぶってしまい、気疲れをして体調を崩してしまうのでは?
不安を少なからず抱いていてしまい、登山の時に普段の力を出すことができなくなるのでは?
少しでも早くゲストに休んでもらうことが緊張や不安から解放でき、登山への負担を大幅に少なくする事ができると気づいたんです。
翌朝の移動では、車内でゆっくりと寛いでもらえるよう、出来るだけ声をかけないように心がけた。
公園(登山)事務所での手続きも手配会社から事前に連絡を入れてもらい、待ち時間の少ない形で申請手続きを行える対応をしてもらった。
そのため、スムーズな登山スタートが出来ました。
キナバル登山口は1500mで涼しく、汗も出ず喉の渇きを感じることが少ないので、水分の補給をお願い。

◆ 公園事務所から車で10分程の距離にある登山ゲート
車に揺られ山道を10分ほど走ると・・・
登山ゲートがあり、ここからが世界遺産のキナバル公園

◆ 一人ひとりサインをして、入場が許可される

階段を下りてからスタートする登山道
国立公園だから整備されている道が続く・・・
※ 写真許可を頂いたお客様だけが写っております。
続きを読む・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング サパナ
キナバル山はコタキナバルから車で2時間の距離に聳えており、市内からも大きく見える山で多くの登山客が訪れる。
今回、キナバル登山ツアーの企画段階において、マレーシア最初の宿泊地をどこにするのか非常に悩みました。
当初、キナバルの登山ゲート近くのホテルに宿泊し、翌日から始まる登山に備えようと考えていたのです。
そうすれば、涼しい時間から登山が可能で、ゆっくりと時間をかけて登ることができるからです。
実際に歩いた方の意見やWEBを使って、幾つも登山記録を参考にしました。
結果・・・
マレーシア最初の宿泊地を空港のあるコタキナバル市内に。
というのは・・・
ゲストにとって初めてな土地は、ガイドがいても緊張し神経が高ぶってしまい、気疲れをして体調を崩してしまうのでは?
不安を少なからず抱いていてしまい、登山の時に普段の力を出すことができなくなるのでは?
少しでも早くゲストに休んでもらうことが緊張や不安から解放でき、登山への負担を大幅に少なくする事ができると気づいたんです。
翌朝の移動では、車内でゆっくりと寛いでもらえるよう、出来るだけ声をかけないように心がけた。
公園(登山)事務所での手続きも手配会社から事前に連絡を入れてもらい、待ち時間の少ない形で申請手続きを行える対応をしてもらった。
そのため、スムーズな登山スタートが出来ました。

◆ 市内から望むキナバル山

◆ 公園事務所から頂きを望む
到着後、旅行会社がスムーズに登山手続きを行ってくれたので、スムーズに登山ゲートへ

◆ 公園事務所 ここで登山の申請等を行い、別棟で登山の許可をもらう

◆ 出発前に水分の補給
ゲストよりツアーの予約を頂いた時、アンケートを書いてもらいました。
そこには参加される方の体力や経験、悩み事と歩く時の癖が記されています。
ゲストの一人は、普段の山登りでは2~3リットルの水分を摂取しながら歩いているとのこと。
キナバル登山口はキナバル山はコタキナバルから車で2時間の距離に聳えており、市内からも大きく見える山で多くの登山客が訪れる。
今回、キナバル登山ツアーの企画段階において、マレーシア最初の宿泊地をどこにするのか非常に悩みました。
当初、キナバルの登山ゲート近くのホテルに宿泊し、翌日から始まる登山に備えようと考えていたのです。
そうすれば、涼しい時間から登山が可能で、ゆっくりと時間をかけて登ることができるからです。
実際に歩いた方の意見やWEBを使って、幾つも登山記録を参考にしました。
結果・・・
マレーシア最初の宿泊地を空港のあるコタキナバル市内に。
というのは・・・
ゲストにとって初めてな土地は、ガイドがいても緊張し神経が高ぶってしまい、気疲れをして体調を崩してしまうのでは?
不安を少なからず抱いていてしまい、登山の時に普段の力を出すことができなくなるのでは?
少しでも早くゲストに休んでもらうことが緊張や不安から解放でき、登山への負担を大幅に少なくする事ができると気づいたんです。
翌朝の移動では、車内でゆっくりと寛いでもらえるよう、出来るだけ声をかけないように心がけた。
公園(登山)事務所での手続きも手配会社から事前に連絡を入れてもらい、待ち時間の少ない形で申請手続きを行える対応をしてもらった。
そのため、スムーズな登山スタートが出来ました。
キナバル登山口は1500mで涼しく、汗も出ず喉の渇きを感じることが少ないので、水分の補給をお願い。

◆ 公園事務所から車で10分程の距離にある登山ゲート
車に揺られ山道を10分ほど走ると・・・
登山ゲートがあり、ここからが世界遺産のキナバル公園

◆ 一人ひとりサインをして、入場が許可される

階段を下りてからスタートする登山道
国立公園だから整備されている道が続く・・・
※ 写真許可を頂いたお客様だけが写っております。
続きを読む・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング サパナ
2013年09月24日
東南アジア最高峰に挑む!
ヒマラヤガイドの浅原です。
昨日、赤道近くに聳える東南アジア最高峰、キナバル登山を終え日本に戻ってきました。
9月19日、台風18号の影響が残る関西地区を後に、関空を飛び立ち先ずはマレーシアの首都クアラルンプールを目指しました。
若干空席が目立つフライト。
初めて乗るマレーシア航空に緊張気味。
離陸後6時間でクアラルンプールに到着

◆ シンプルなデザインな空港だが巨大で見応え充分
1時間程のトランジット
小型の飛行機(100名)に乗り換え、ボルネオ島にあるコタキナバルの街を目指す
少し窮屈に感じる座席には、マレーシア人以外に、欧米人などものり国際色豊か。
軽食も付いていて、夕焼けに染まる南国の上空を飛ぶ
空港到着後、手続きを済ませ預け荷物を受け取って外に出る。
両替所にて1万円を交換

迎えの車に乗り込み、市内のホテルへ

空港から街まで10分程 快適な道路を走り、21時過ぎホテルに到着
話を聞けば・・・新築らしく非常に感じが良い

翌朝に備え・・・就寝となる

ホテルのモーニングコールに飛び起き、窓を覗くと・・・
其処には白波が全くない海が広がっていた。
小さな漁船が行き来し、向うに見える小島に向かっていく。
ホテル併設のレストランにて朝食を頂く

南国風の食事も取り揃えたビュフェスタイルの食事
ついつい食べ過ぎに・・・
ゆったりとした時間が流れる中で頂く食事は最高である。

7:30 専用車に乗り込み、キナバル登山に出掛けた。
※ 写真許可を頂いたお客様だけが写っております。
続きを読む・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング サパナ
昨日、赤道近くに聳える東南アジア最高峰、キナバル登山を終え日本に戻ってきました。
9月19日、台風18号の影響が残る関西地区を後に、関空を飛び立ち先ずはマレーシアの首都クアラルンプールを目指しました。
若干空席が目立つフライト。
初めて乗るマレーシア航空に緊張気味。
離陸後6時間でクアラルンプールに到着

◆ シンプルなデザインな空港だが巨大で見応え充分
1時間程のトランジット
小型の飛行機(100名)に乗り換え、ボルネオ島にあるコタキナバルの街を目指す
少し窮屈に感じる座席には、マレーシア人以外に、欧米人などものり国際色豊か。
軽食も付いていて、夕焼けに染まる南国の上空を飛ぶ
空港到着後、手続きを済ませ預け荷物を受け取って外に出る。
両替所にて1万円を交換

迎えの車に乗り込み、市内のホテルへ

空港から街まで10分程 快適な道路を走り、21時過ぎホテルに到着
話を聞けば・・・新築らしく非常に感じが良い

翌朝に備え・・・就寝となる

ホテルのモーニングコールに飛び起き、窓を覗くと・・・
其処には白波が全くない海が広がっていた。
小さな漁船が行き来し、向うに見える小島に向かっていく。
ホテル併設のレストランにて朝食を頂く

南国風の食事も取り揃えたビュフェスタイルの食事
ついつい食べ過ぎに・・・
ゆったりとした時間が流れる中で頂く食事は最高である。

7:30 専用車に乗り込み、キナバル登山に出掛けた。
※ 写真許可を頂いたお客様だけが写っております。
続きを読む・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング サパナ
2013年09月22日
晴天に恵まれながらのキナバル登山
ヒマラヤガイドの浅原です。
3日間のキナバル登山を終え、無事ホテルに戻ってきました。
登山中、全く雨の心配も無く、ずっとキナバル山を見ながらのトレッキングが出来ました。
全世界から登山者が集まるところはヒマラヤと全く同じで、色んな国の人と沢山会話を楽しみました。
これから、ゆっくりと湯船につかり、旅行会社の方々と一緒に新鮮な魚介を食べに行ってきます!
帰国後、写真をアップします!
3日間のキナバル登山を終え、無事ホテルに戻ってきました。
登山中、全く雨の心配も無く、ずっとキナバル山を見ながらのトレッキングが出来ました。
全世界から登山者が集まるところはヒマラヤと全く同じで、色んな国の人と沢山会話を楽しみました。
これから、ゆっくりと湯船につかり、旅行会社の方々と一緒に新鮮な魚介を食べに行ってきます!
帰国後、写真をアップします!
2013年09月20日
やってきました〜 コタキナバル
ヒマラヤガイドの浅原です。
秋晴れの関空を定刻に飛び立ち、クアラルンプール経由でコタキナバルに無事到着しました。
途中、南国特有の気流の変化で、何度か大きく機体が揺れびっくり。
クアラルンプールの空港に初めて降り立ち、あまりにも巨大すぎて・・・迷いそうに。
すでに、ホテルにチェックインし、ロビーのラウンジに腰掛け、ブログを書いています。
ホテルの前の道を挟んで海が広がり、沢山の船が係留されているのがわかります。
先程、海沿いにぷらりと散策に出かけ、新鮮な魚貝を目の前で調理してもらい、お腹いっぱい頂きました。
明日から数日、山に入ります。ブログの更新が出来ません。
再びホテルに戻ってきましたら、登山の報告致します。
ではイッテキマス!
秋晴れの関空を定刻に飛び立ち、クアラルンプール経由でコタキナバルに無事到着しました。
途中、南国特有の気流の変化で、何度か大きく機体が揺れびっくり。
クアラルンプールの空港に初めて降り立ち、あまりにも巨大すぎて・・・迷いそうに。
すでに、ホテルにチェックインし、ロビーのラウンジに腰掛け、ブログを書いています。
ホテルの前の道を挟んで海が広がり、沢山の船が係留されているのがわかります。
先程、海沿いにぷらりと散策に出かけ、新鮮な魚貝を目の前で調理してもらい、お腹いっぱい頂きました。
明日から数日、山に入ります。ブログの更新が出来ません。
再びホテルに戻ってきましたら、登山の報告致します。
ではイッテキマス!
2013年09月19日
これからマレーシアにいって来ます!
お早うございます。
ヒマラヤガイドの浅原です。
只今、関空にきております。
これからマレーシア航空に乗り込み、東南アジア最高峰キナバルに向かいます。
インターネット環境を確認しながら、マレーシアの最新情報をお届けしたいと思います。
普段と違う航空会社に乗るのですが・・・
期待と不安を感じています。
例えば・・・どんな食事が出るのか?現地の空港の乗り継ぎは簡単か?
今回はそんな気持ちを持ち続けながら、安全に全員でキナバルの頂を踏んで来ます。
ちなみに帰国は9月23日にを予定しております。
いってきます〜
ヒマラヤガイドの浅原です。
只今、関空にきております。
これからマレーシア航空に乗り込み、東南アジア最高峰キナバルに向かいます。
インターネット環境を確認しながら、マレーシアの最新情報をお届けしたいと思います。
普段と違う航空会社に乗るのですが・・・
期待と不安を感じています。
例えば・・・どんな食事が出るのか?現地の空港の乗り継ぎは簡単か?
今回はそんな気持ちを持ち続けながら、安全に全員でキナバルの頂を踏んで来ます。
ちなみに帰国は9月23日にを予定しております。
いってきます〜