2009年04月29日
特集 ランタン谷の可憐な花々 ⑤
連続シリーズ特集! 自慢のカメラで撮りたいランタン谷の花々!
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・

アスター・アルベスケンス 【見つけ易さ ★★★★】
鮮やかなピンク色なお花のため、すぐに発見できます。

アスター・ディプロステフィオイデス 【見つけ易さ ★★】
ランタン谷では、見つけにくい花です。エベレスト街道なら簡単に見つけれます。

タンポポ 【見つけ易さ ★★★】
日本のタンポポとそっくり!花が咲いていないと見つけにくいです。
春先の方が見つけ易いです。タンポポサラダにしたら美味しいかも?

ワタゲトウヒレン 【見つけ易さ ★】
キク科の花です。標高が4500m以上でしか見られません。
4号サイズのサッカーボールと同じ位。

ナンノグロッティス・フッケリー 【見つけ易さ ★★】
キャンジンゴンパの先で咲いていました。似たような花がたくさんあります。
がんばって探してみてください。
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
高山病にかかり難い歩き方で、100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物を
じっくり撮影されたい方!
お問い合わせください。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・
アスター・アルベスケンス 【見つけ易さ ★★★★】
鮮やかなピンク色なお花のため、すぐに発見できます。
アスター・ディプロステフィオイデス 【見つけ易さ ★★】
ランタン谷では、見つけにくい花です。エベレスト街道なら簡単に見つけれます。
タンポポ 【見つけ易さ ★★★】
日本のタンポポとそっくり!花が咲いていないと見つけにくいです。
春先の方が見つけ易いです。タンポポサラダにしたら美味しいかも?
ワタゲトウヒレン 【見つけ易さ ★】
キク科の花です。標高が4500m以上でしか見られません。
4号サイズのサッカーボールと同じ位。
ナンノグロッティス・フッケリー 【見つけ易さ ★★】
キャンジンゴンパの先で咲いていました。似たような花がたくさんあります。
がんばって探してみてください。
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
高山病にかかり難い歩き方で、100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物を
じっくり撮影されたい方!
お問い合わせください。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月27日
すぐにあなたが実践できる高山病対策レポート
毎年多くの人がヒマラヤでトレッキングに出かけている。
一番心配するのが高山病。
私もそうだった。
さて、ほとんどの人がトレッキング中
高山病の不安を持ちながら歩いていることを知っているだろうか。
ヒマラヤに行く前、インターネットや
知人からのアドバイス
旅行会社からいろいろと高山病について
多くの情報を得て対策をとっていると思うのだが・・・
しかし・・・
情報量に相反して、
高山病に悩まされずに歩けた人の話は少ない。
どうしてなんだろうか?
トレッキング中ずっと、高山病のことで悩まなければならないのだろうか?
あらためて考えてみた。
高山病について、インターネットで【高山病】・【高山病対策】を
検索して、でてきた結果は・・・
高山病になるメカニズム
症状について
体験記
対策法 等がでてくる。
【高山病】というキーワードを検索する人は、
高山病にかからない方法を1番知りたいのである。
私の経験上、これら紹介されている高山病に対する対策法は
すべて正しいと思う。
なぜなら実際に、私自身もこれらの方法を用いて、
とっても助かっているからである。
何故、たくさんの知識を持っているにも関わらず、
こんなに多くの人が高山病で苦い経験をするのだろうか?
高山病について調べる人にインタビューして気づいたのが・・・
(検索者)どの対策法が(自分にとって)1番効果的か、1番やり易いか。
探しているのである。
それで・・・
紹介されている対策法は理解できるのだが、
もっと詳細なやり方が紹介されていないので困っているのである。
つまり・・・
【ゆっくり歩く】: どの位ゆっくり(抽象的で)歩くのか、分からないのである。
歩くスピードも個人差があるので、
自分に合わせることができない。
より具体的な数字等で説明が必要なのである。
【1日3㍑以上の水分を補給】:
どのような飲み方をして1日3リットル以上の水分を体に
取り込んでいくか
具体的な方法が説明されていない。
日本の山歩きでは、そのような経験ができないので、
イメージがつかないのである。
⇓ だから
実際にどのようにしてやれば良いか分からないので、
行えないのである。
多くの人は高山病を理解しているがトレッキング中、
対策法が活用できず、高山病に悩まされながら歩いているのである。
それから・・・
高山病にかかってからの対処が主流
トレッキング中に『高山病にかかるのは自己責任』となっている。
確かにそれも理解できるのだが・・・
主催者である旅行会社や現地旅行会社、現地ガイドは
参加者より高山病に対して、多くの経験や情報を持っている。
しかし活かされていないのである。
私はネパールでの下積み時代から、
多くの登山者と一緒にエベレスト街道を歩いてきた。
ガイド(ネパール人)が同行しているにもかかわらず、
高山病にかかる日本人がとても多かった。
何故だろう?
旅行会社は・・・
旅行前、高山病にかかった場合の対処について、詳しい説明をする。
携帯器具等の紹介も。
トレッキング中・・・
パルスオキシメーターで酸素濃度を測定し、常に体調をチェック。
高山病になると、場合によって参加者の離脱、ヘリコプターでの救援となる
どれも大切なことであるが・・・。
リスク回避の意味で、高山病にかかった後の対処方法を重点に紹介しているのである。
しかし、もっと大事なのは、高山病にかかり難くすることではないかと思う。
(参加者が)最も知りたいのは、どうしたら高山病に【かからない、かかり難くできるかの詳細な具体例】である。
なぜなら
高山病の辛さからも解放され、
トレッキングを最後まで楽しめるからである。
あのエベレストを間近で見ることだってできるからである。
あなたに質問!
あなたは体力もあるし、
高山病の知識も十分、高山病に対して心配はありませんよね?
もし【心配ある】と答えるなら、
今すぐ、【すぐにあなたが実践できる高山病対策レポート!】を
ご請求下さい。簡単にご請求できます。 もちろん無料。
あなたのヒマラヤトレッキングを悩ます高山病から逃れる秘訣を分かりやすく書きました。
このレポートは、私が行っている【ヒマラヤ流の歩き方で楽しむ】講座で実際に使用しているものです。
インターネットでは紹介していません。
今回に限り20名様に無料で配布致します。
あなたのトレッキングが成功するかどうかは
あなたのちょっとした行動次第なのです。
お名前と、ご住所をお知らせください。
こちらから郵送にてお送りいたします。
もう一度言いますが、20名様だけです。
こちらからアクセスください。
2009年04月24日
特集 ランタン谷の可憐な花々 ④
連続シリーズ特集! 自慢のカメラで撮りたいランタン谷の花々!
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・

エリゲロン・ムルティラディアトゥス 【見つけ易さ ★★★★】
鮮やかなピンク色なお花のため、すぐに発見できます。

レオントポディウム・ヒマラヤヌム 【見つけ易さ ★★】
標高3300m以上で確認できました。数が少ない高山植物です。8月頃の方が見つけ易いと思います。

セネキオ・ラエトゥス 【見つけ易さ ★★★】
キク科の花ですので、見間違いしやすいです。ところどころで見つけることができます。

セネキオ・アルボプルプレウス 【見つけ易さ ★★★】
キク科の花です。見間違いしやすい花です。セネキオ・ラエトゥスよりは少ないと思います。

クレマントディウム・エリシー 【見つけ易さ ★】
標高の高いところで咲いていました。
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
高山病にかかり難い歩き方で、100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物を
じっくり撮影されたい方!
お問い合わせください。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・
エリゲロン・ムルティラディアトゥス 【見つけ易さ ★★★★】
鮮やかなピンク色なお花のため、すぐに発見できます。
レオントポディウム・ヒマラヤヌム 【見つけ易さ ★★】
標高3300m以上で確認できました。数が少ない高山植物です。8月頃の方が見つけ易いと思います。
セネキオ・ラエトゥス 【見つけ易さ ★★★】
キク科の花ですので、見間違いしやすいです。ところどころで見つけることができます。
セネキオ・アルボプルプレウス 【見つけ易さ ★★★】
キク科の花です。見間違いしやすい花です。セネキオ・ラエトゥスよりは少ないと思います。
クレマントディウム・エリシー 【見つけ易さ ★】
標高の高いところで咲いていました。
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
高山病にかかり難い歩き方で、100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物を
じっくり撮影されたい方!
お問い合わせください。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月23日
日本食をたくさん持っていく方が良いの?
インターネットを使って、ヒマラヤトレッキングでの悩みや質問を検索しているのに・・・
なかなか思うように答えが見つからない。
そんなことありません? ストレスがたまりませんか?
このブログでは、あなたが普段からの悩みや疑問に思っていることを、
スッキリ解消させます。
先日、三上山登山で質問があったことにお答えいたします。
今回ご紹介するトレッキングの際の悩みは・・・
【トレッキングする際、日本食を持っていく方が良いの?】

山の中の食事だからできるだけ、食べ慣れた日本食を頂きたい!
ツアー中の食事はどうなんだろう?
お腹を壊さないかなぁ?
いや、日本の旅行会社だから日本食が出るのでは?
どうなんだろう?
心配なんです。
インターネットで体験記を調べていたら、
いくつかの体験記でもお腹をこわしたという記事を見つけました。
もし自分がトレッキング中お腹を壊したら、
歩くこと自体大変になってしまうし・・・
ツアーの食事のこと、日本食の持参について教えてください。
おなたが探している答えはこれ!ズバリ! お答致しましょう!
日本食が提供されるかどうかは、ツアーを行う旅行会社に必ず尋ねること。
その上で、日本食の持参を考えるのが良い!

何故?そうなるかって・・・
旅行会社によって、トレッキング中の食事スタイルはバラバラなんです。
日本の大手登山旅行会社でも、トレッキング中の食事は、
現地食や日本食などいろんなものが提供されます。
旅行代金が比較的安いツアーは、現地食を頂くことも多々あるようです。
パンフレットでは、分からない部分が多いので、必ず電話で確認してください。
日本食にこだわるようでしたら、その旨を担当者に伝えてください。
また、現地旅行会社に直接ツアーを頼む場合、日本食を出すサービスは皆無と言っていいでしょう。
それらのツアーはティーハウストレックと呼ばれる形のトレッキングで、食事はロッジの女将さんが作ってくれます。
ティーハウストレックの食事 詳細はこちら
【お勧めする日本からの携帯食】
お味噌汁
醤油
梅干し
ふりかけ類
お餅
ポカリスエット等の粉末
飴
です。
私がそれ以外にお勧めしたいのは、キムチと日本茶です。
これらを頂くと、本当に安心するんです。
あなたからの
ヒマラヤトレッキングの悩みや質問 受付中 どしどしお待ちしております!
相談は無料です!
ご質問・お悩みの相談は簡単!こちらから
ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ
なかなか思うように答えが見つからない。
そんなことありません? ストレスがたまりませんか?
このブログでは、あなたが普段からの悩みや疑問に思っていることを、
スッキリ解消させます。
先日、三上山登山で質問があったことにお答えいたします。
今回ご紹介するトレッキングの際の悩みは・・・
【トレッキングする際、日本食を持っていく方が良いの?】

山の中の食事だからできるだけ、食べ慣れた日本食を頂きたい!
ツアー中の食事はどうなんだろう?
お腹を壊さないかなぁ?
いや、日本の旅行会社だから日本食が出るのでは?
どうなんだろう?
心配なんです。
インターネットで体験記を調べていたら、
いくつかの体験記でもお腹をこわしたという記事を見つけました。
もし自分がトレッキング中お腹を壊したら、
歩くこと自体大変になってしまうし・・・
ツアーの食事のこと、日本食の持参について教えてください。
おなたが探している答えはこれ!ズバリ! お答致しましょう!
日本食が提供されるかどうかは、ツアーを行う旅行会社に必ず尋ねること。
その上で、日本食の持参を考えるのが良い!

何故?そうなるかって・・・
旅行会社によって、トレッキング中の食事スタイルはバラバラなんです。
日本の大手登山旅行会社でも、トレッキング中の食事は、
現地食や日本食などいろんなものが提供されます。
旅行代金が比較的安いツアーは、現地食を頂くことも多々あるようです。
パンフレットでは、分からない部分が多いので、必ず電話で確認してください。
日本食にこだわるようでしたら、その旨を担当者に伝えてください。
また、現地旅行会社に直接ツアーを頼む場合、日本食を出すサービスは皆無と言っていいでしょう。
それらのツアーはティーハウストレックと呼ばれる形のトレッキングで、食事はロッジの女将さんが作ってくれます。
ティーハウストレックの食事 詳細はこちら
【お勧めする日本からの携帯食】
お味噌汁
醤油
梅干し
ふりかけ類
お餅
ポカリスエット等の粉末
飴
です。
私がそれ以外にお勧めしたいのは、キムチと日本茶です。
これらを頂くと、本当に安心するんです。
あなたからの
ヒマラヤトレッキングの悩みや質問 受付中 どしどしお待ちしております!
相談は無料です!
ご質問・お悩みの相談は簡単!こちらから
ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ
タグ :日本食トレッキング中の食事
2009年04月20日
思わぬ盲点 頂上直下の雪壁の渋滞!
サパナでは登山者が気づきにくいポイントを
しっかりとサポートして
あなたをアイランドピークへ導きます!
アイランドピーク登山の核深部と言える
頂上直下の雪壁(技術)が気になり・・・
忘れがちな注意点があります。
それは・・・
この雪壁登攀により、
予想外の大渋滞を引き起こすこと。
雪壁は・・・
斜度60度 長さ 120m以上
6000mを超える場所での登攀です。
ヒマラヤ初挑戦者が・・・
「約1時間で突破できる・・・」と、判断してしまいがちです。
しかし
あなた一人だけが登る時でのことであり、
他の登山者のことは何一つ考慮されていません。
現地に行ってみないと、
どれだけの登山者があなたと一緒に登るのか?
全く分かりません。
体力・技術も大切です。
同時に、渋滞をる回避する対策も
検討してください。
実際の様子です。
雪壁の登攀で多くの人が立ち止まり、登るにも降りるにも
大渋滞が起きてしまっています。

【10月〜11月はもっとも登山者が多い】
この渋滞を抜けない限り、登頂することはできません。
大幅な時間のロスは・・・あなたを焦らせます。
サパナでは毎回この問題に対して
対策を取って登山に挑んでいます。

2009年04月16日
特集 シリーズ ランタン谷の花々③
連続シリーズ特集! 自慢のカメラで撮りたいランタン谷の花々!
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・

キアナントゥス・ロバトゥス 【見つけ易さ ★★】
以外に無いんですよ!数が少ないので、温暖化が心配です。

コドモプシス・タリクトリフォリア 【見つけ易さ ★★】
ポツポツと咲くような感じです。この花も少ないので、温暖化が心配です。

カンパヌラ・パリダ 【見つけ易さ ★】
探すのが難しいですよ!頑張って探してみてください。
意外と見つけにくい花ですよ! ちっちゃい花ですが、印象的な形です。

キアナントゥス・インカノス 【見つけ易さ ★★★】
通常は5弁ですが、ラッキーな6弁のものです。
4葉のクローバーを探すように、6葉のインカノスを探して!ラッキーになりますよ。
いつも探しながら歩いています。

アデノフォラ・ヒマラヤナ 【見つけ易さ ★】
見つけにくい花の代表格。根気よく探して!
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物
あなたのペースでじっくりと撮影されたい方お問い合わせください。
一緒にヒマラヤのお花の素晴らしさを共有しましょう!
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・
キアナントゥス・ロバトゥス 【見つけ易さ ★★】
以外に無いんですよ!数が少ないので、温暖化が心配です。
コドモプシス・タリクトリフォリア 【見つけ易さ ★★】
ポツポツと咲くような感じです。この花も少ないので、温暖化が心配です。
カンパヌラ・パリダ 【見つけ易さ ★】
探すのが難しいですよ!頑張って探してみてください。
意外と見つけにくい花ですよ! ちっちゃい花ですが、印象的な形です。
キアナントゥス・インカノス 【見つけ易さ ★★★】
通常は5弁ですが、ラッキーな6弁のものです。
4葉のクローバーを探すように、6葉のインカノスを探して!ラッキーになりますよ。
いつも探しながら歩いています。
アデノフォラ・ヒマラヤナ 【見つけ易さ ★】
見つけにくい花の代表格。根気よく探して!
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物
あなたのペースでじっくりと撮影されたい方お問い合わせください。
一緒にヒマラヤのお花の素晴らしさを共有しましょう!
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月14日
連続シリーズ ランタン谷の花 ②
連続シリーズ特集! 自慢のカメラで撮りたいランタン谷の花々!
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・

ユンクス・レウカントゥス 【見つけ易さ ★★】
白い花なので、見つけづらいですよ。あの場所を知っていると簡単に見つかります!

キリタ・プミラ 【見つけ易さ ★★★★★】

コラロディスクス・ラヌギノスス 【見つけ易さ ★★★】
意外と見つけにくい花ですよ! ちっちゃい花ですが、印象的な形です。

ディディモカルプス・アロマティクス 【見つけ易さ ★★★】
他の花よりも少し早い時期から咲くので、綺麗な状態のお花の写真を撮るには6月中に!

ヒペリクム・エロデオイデス 【見つけ易さ ★★】
黄色いお花が周りに多いので、根気よく探して!
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物
あなたのペースでじっくりと撮影されたい方お問い合わせください。
一緒にヒマラヤのお花の素晴らしさを共有しましょう!
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・
ユンクス・レウカントゥス 【見つけ易さ ★★】
白い花なので、見つけづらいですよ。あの場所を知っていると簡単に見つかります!
キリタ・プミラ 【見つけ易さ ★★★★★】
コラロディスクス・ラヌギノスス 【見つけ易さ ★★★】
意外と見つけにくい花ですよ! ちっちゃい花ですが、印象的な形です。
ディディモカルプス・アロマティクス 【見つけ易さ ★★★】
他の花よりも少し早い時期から咲くので、綺麗な状態のお花の写真を撮るには6月中に!
ヒペリクム・エロデオイデス 【見つけ易さ ★★】
黄色いお花が周りに多いので、根気よく探して!
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物
あなたのペースでじっくりと撮影されたい方お問い合わせください。
一緒にヒマラヤのお花の素晴らしさを共有しましょう!
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月13日
高山病にかかり難い歩き方講座を行う
今日は昨日と同様に、県境の山 音羽山に登ってきた。
今秋ヒマラヤに行かれるゲストと一緒。
高山病にかかり難い歩き方の実習を兼ねた山歩きだった。
大津駅集合し、国道1号線沿いに歩き、大谷公園へ。
その後陸橋を渡って、東海自然歩道沿いに歩いて頂上を目指す!

ミヤマツツジが綺麗だった。

木漏れ日の中を歩いた。
12時過ぎ 音羽山頂上へ

全員、脚力が強いのには驚いた。
普段から山歩きをされているのではと思った。
下山後、牛尾観音で昼食権、ヒマラヤについての講座をした。
桜の木の下で、お弁当を広げながら・・・
ワイワイガヤガヤと楽しい昼食会。
風に吹かれて桜の花びらが舞う。
お茶の中に花びらが入った。
贅沢な時間である。
あっという間に時間が過ぎていった。
そのご山科駅まで歩き、家に戻った。
とてもいい1日だった。
今秋ヒマラヤに行かれるゲストと一緒。
高山病にかかり難い歩き方の実習を兼ねた山歩きだった。
大津駅集合し、国道1号線沿いに歩き、大谷公園へ。
その後陸橋を渡って、東海自然歩道沿いに歩いて頂上を目指す!
ミヤマツツジが綺麗だった。
木漏れ日の中を歩いた。
12時過ぎ 音羽山頂上へ
全員、脚力が強いのには驚いた。
普段から山歩きをされているのではと思った。
下山後、牛尾観音で昼食権、ヒマラヤについての講座をした。
桜の木の下で、お弁当を広げながら・・・
ワイワイガヤガヤと楽しい昼食会。
風に吹かれて桜の花びらが舞う。
お茶の中に花びらが入った。
贅沢な時間である。
あっという間に時間が過ぎていった。
そのご山科駅まで歩き、家に戻った。
とてもいい1日だった。
2009年04月10日
連続シリーズ ランタン谷の花々 ①
連続シリーズ特集! 自慢のカメラで撮りたいランタン谷の花々!
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・

ヤナギラン 【見つけ易さ ★★】

ウツギ【見つけ易さ ★★】

アモエナ【見つけ易さ ★★★】

エリシマム・ヒエラキーフォリウム【見つけ易さ ★★★★】

イリス・ゴニオカルパ【見つけ易さ ★★★】
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物
あなたのペースでじっくりと撮影されたい方お問い合わせください。
一緒にヒマラヤのお花の素晴らしさを共有しましょう!
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!
可憐な花々を紹介!
今回紹介する写真は・・・
ヤナギラン 【見つけ易さ ★★】
ウツギ【見つけ易さ ★★】
アモエナ【見つけ易さ ★★★】
エリシマム・ヒエラキーフォリウム【見つけ易さ ★★★★】
イリス・ゴニオカルパ【見つけ易さ ★★★】
毎回 5種類ずつご紹介していきます。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!
2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます。
100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物
あなたのペースでじっくりと撮影されたい方お問い合わせください。
一緒にヒマラヤのお花の素晴らしさを共有しましょう!
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月08日
2800mで暮らす子供に文房具を・・・
12歳の子供がおじいちゃんと一緒にヒマラヤを歩いた!
おじいちゃんが最愛の孫を連れてヒマラヤに・・・
ヒマラヤの大自然と素朴な民族の暮らしを見せたい!
孫の成長にとって大変貴重な経験に。
おじいちゃんの夢と12歳の冒険のヒマラヤトレッキング。
言葉では言い表すことのできない、大切な思い出を作りました。
今回紹介する映像は・・・
ゴレパニ村の子供たちに文房具を配ったときの様子
標高2800mにあるゴレパニ村には
10人ほどの子供が学校に通っている。
ツーリスト相手にロッジ経営をする家の子でなく、
そこで働く子供や貧しい農家の子供達ばかり。
まさにおしんの世界である。
ではロッジ経営する家の子供は・・・
ポカラ【大きな町】の学校へ通っているのである。
彼らも親元を離れて暮らしている。
経済的に余裕がある家庭だから、
より良い環境ので学ぶことができるのである。
現在ゴレパニ村には2人の先生がいる。
今回ゴレパニ村へ訪れた際、学校が休みだったため、
生徒さん達に、私たちの泊まっているホテルに来てもらい、
そこで文房具を配りました。
毎回行っている行事なので、私たちのことを覚えていてくれた子も
いました。
文房具を配ることができたことと、彼らの瞳をみると
本当に心が熱くなってしまいました。
音声入りです。スピーカーをオンにしてご覧ください。
画像が見にくい場合、お手数ですがメールください。
個々のパソコンの画像処理能力等により一部見づらいことあります。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
おじいちゃんが最愛の孫を連れてヒマラヤに・・・
ヒマラヤの大自然と素朴な民族の暮らしを見せたい!
孫の成長にとって大変貴重な経験に。
おじいちゃんの夢と12歳の冒険のヒマラヤトレッキング。
言葉では言い表すことのできない、大切な思い出を作りました。
今回紹介する映像は・・・
ゴレパニ村の子供たちに文房具を配ったときの様子
標高2800mにあるゴレパニ村には
10人ほどの子供が学校に通っている。
ツーリスト相手にロッジ経営をする家の子でなく、
そこで働く子供や貧しい農家の子供達ばかり。
まさにおしんの世界である。
ではロッジ経営する家の子供は・・・
ポカラ【大きな町】の学校へ通っているのである。
彼らも親元を離れて暮らしている。
経済的に余裕がある家庭だから、
より良い環境ので学ぶことができるのである。
現在ゴレパニ村には2人の先生がいる。
今回ゴレパニ村へ訪れた際、学校が休みだったため、
生徒さん達に、私たちの泊まっているホテルに来てもらい、
そこで文房具を配りました。
毎回行っている行事なので、私たちのことを覚えていてくれた子も
いました。
文房具を配ることができたことと、彼らの瞳をみると
本当に心が熱くなってしまいました。

音声入りです。スピーカーをオンにしてご覧ください。
画像が見にくい場合、お手数ですがメールください。
個々のパソコンの画像処理能力等により一部見づらいことあります。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。


ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月06日
12歳が歩いたヒマラヤトレッキング
12歳の子供がおじいちゃんと一緒にヒマラヤを歩いた!
おじいちゃんが最愛の孫を連れてヒマラヤに・・・
ヒマラヤの大自然と素朴な民族の暮らしを見せたい!
孫の成長にとって大変貴重な経験に。
おじいちゃんの夢と12歳の冒険のヒマラヤトレッキング。
言葉では言い表すことのできない、大切な思い出を作りました。
今回紹介する映像は・・・
シャクナゲの森を歩いた時の様子
カトマンズから飛行機で30分。
ネパールの観光明媚な街 ポカラにやってきた。
期待した機窓からのヒマラヤは雲が立ち込め見ることができなかった。
しかし山肌に等高線を書いたように段々畑が
作られているのをたくさん見ることができた。
ポカラ空港へ着くと、早速スタッフが駆け寄ってきた。;
彼に大きな荷物を渡し、専用車に乗り込む。
バナナの茂る街並みとのんびり暮らす人々の様子を見ながら、
トレッキングポイントのナヤプールまで1時間 ドライブ。
到着すると、ポーターたちが「ナマステ」。
トレッキングの準備をして、出発。
白い蝶がたくさん舞い、太陽の日差しが暑い。
山道を歩きはじめた。ロバや牛、羊が歩いている。
鶏を担いだおじさんが急ぎ足で、階段を登る。
2日目はゴレパニ村(2800m)まで行く。
石段を登って、ウレり(1950m)の村に。
ここからアンナプルナサウスが青い空の中で輝いていた。
緩やかな登り道に変わって、バンタンティー村に。
すでにスタッフが到着して昼食の準備が行われていた。
マチャプチャレ(6994m)を見ながら昼食に。
スパゲッティーと豆ごはん、味噌汁、サラダに野菜の炒め物、最後にデザート。
とても美味しかった。
大きなシャクナゲ(樹高15m以上の大木である)その中を歩くこと4時間。

やっとゴレパニ村に着いた。ところどころにシャクナゲが咲いていて
きれいだった。ひとつの樹にたくさん花を咲かせるのである。
多くのトレッカーも訪れ、明日のご来光が楽しみ。
今晩雨になることを祈って、就寝。
音声入りです。スピーカーをオンにしてご覧ください。
画像が見にくい場合、お手数ですがメールください。
個々のパソコンの画像処理能力等により一部見づらいことあります。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
おじいちゃんが最愛の孫を連れてヒマラヤに・・・
ヒマラヤの大自然と素朴な民族の暮らしを見せたい!
孫の成長にとって大変貴重な経験に。
おじいちゃんの夢と12歳の冒険のヒマラヤトレッキング。
言葉では言い表すことのできない、大切な思い出を作りました。
今回紹介する映像は・・・
シャクナゲの森を歩いた時の様子
カトマンズから飛行機で30分。
ネパールの観光明媚な街 ポカラにやってきた。
期待した機窓からのヒマラヤは雲が立ち込め見ることができなかった。
しかし山肌に等高線を書いたように段々畑が
作られているのをたくさん見ることができた。
ポカラ空港へ着くと、早速スタッフが駆け寄ってきた。;
彼に大きな荷物を渡し、専用車に乗り込む。
バナナの茂る街並みとのんびり暮らす人々の様子を見ながら、
トレッキングポイントのナヤプールまで1時間 ドライブ。
到着すると、ポーターたちが「ナマステ」。
トレッキングの準備をして、出発。
白い蝶がたくさん舞い、太陽の日差しが暑い。
山道を歩きはじめた。ロバや牛、羊が歩いている。
鶏を担いだおじさんが急ぎ足で、階段を登る。
2日目はゴレパニ村(2800m)まで行く。
石段を登って、ウレり(1950m)の村に。
ここからアンナプルナサウスが青い空の中で輝いていた。
緩やかな登り道に変わって、バンタンティー村に。
すでにスタッフが到着して昼食の準備が行われていた。
マチャプチャレ(6994m)を見ながら昼食に。
スパゲッティーと豆ごはん、味噌汁、サラダに野菜の炒め物、最後にデザート。
とても美味しかった。
大きなシャクナゲ(樹高15m以上の大木である)その中を歩くこと4時間。
やっとゴレパニ村に着いた。ところどころにシャクナゲが咲いていて
きれいだった。ひとつの樹にたくさん花を咲かせるのである。
多くのトレッカーも訪れ、明日のご来光が楽しみ。

今晩雨になることを祈って、就寝。
音声入りです。スピーカーをオンにしてご覧ください。
画像が見にくい場合、お手数ですがメールください。
個々のパソコンの画像処理能力等により一部見づらいことあります。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。


ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
2009年04月03日
12歳が歩いたヒマラヤトレッキング ゴレパニ
12歳の子供がおじいちゃんと一緒にヒマラヤを歩いた!
おじいちゃんが最愛の孫を連れてヒマラヤに・・・
ヒマラヤの大自然と素朴な民族の暮らしを見せたい!
孫の成長にとって大変貴重な経験に。
おじいちゃんの夢と12歳の冒険のヒマラヤトレッキング。
言葉では言い表すことのできない、大切な思い出を作りました。
今回紹介する映像は・・・
カトマンズ空港へ着いた時の様子
丸一日かけてタイ経由でヒマラヤの国ネパールへやってきました。
ネパール人スタッフから歓迎の花飾りをかけてもらいました。
1年前から計画を何度も何度も練りながら今回のトレッキングが行われました。
画像が見にくい場合、お手数ですがメールください。
個々のパソコンの画像処理能力等により一部見づらいことあります。
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。


ヒマラヤトレッキング専門のサパナ