ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月23日

日本食をたくさん持っていく方が良いの?

インターネットを使って、ヒマラヤトレッキングでの悩みや質問を検索しているのに・・・
なかなか思うように答えが見つからない
そんなことありません? ストレスがたまりませんか?

このブログでは、あなたが普段からの悩みや疑問に思っていることを
スッキリ解消させます

先日、三上山登山で質問があったことにお答えいたします


今回ご紹介するトレッキングの際の悩みは・・・


トレッキングする際、日本食を持っていく方が良いの?】


山の中の食事だからできるだけ、食べ慣れた日本食を頂きたい!

ツアー中の食事はどうなんだろう
お腹を壊さないかなぁ
いや、日本の旅行会社だから日本食が出るのでは?
どうなんだろう?

心配なんです。
インターネットで体験記を調べていたら、
いくつかの体験記でもお腹をこわしたという記事を見つけました。

もし自分がトレッキング中お腹を壊したら、
歩くこと自体大変になってしまうし・・・
ツアーの食事のこと、日本食の持参について教えてください。


おなたが探している答えはこれ!ズバリ! お答致しましょう!

日本食が提供されるかどうかは、ツアーを行う旅行会社に必ず尋ねること。
その上で、日本食の持参を考えるのが良い!



何故?そうなるかって・・・

旅行会社によって、トレッキング中の食事スタイルはバラバラなんです。
日本の大手登山旅行会社でも、トレッキング中の食事は、
現地食や日本食などいろんなものが提供されます。

旅行代金が比較的安いツアーは、現地食を頂くことも多々あるようです。
パンフレットでは、分からない部分が多いので必ず電話で確認してください。
日本食にこだわるようでしたら、その旨を担当者に伝えてください。


また、現地旅行会社に直接ツアーを頼む場合、日本食を出すサービスは皆無と言っていいでしょう。
それらのツアーはティーハウストレックと呼ばれる形のトレッキングで、食事はロッジの女将さんが作ってくれます。

ティーハウストレックの食事 詳細はこちら


お勧めする日本からの携帯食


お味噌汁
醤油
梅干し
ふりかけ類
お餅
ポカリスエット等の粉末

です。

私がそれ以外にお勧めしたいのは、キムチ日本茶です。

これらを頂くと、本当に安心するんです。



あなたからの
ヒマラヤトレッキングの悩みや質問 受付中 どしどしお待ちしております!
 相談は無料です!

ご質問・お悩みの相談は簡単!こちらから

 ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ
  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 09:25Comments(0)スッキリ解消!