ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月12日

ストックを持っていった方が良い?


インターネットを使って悩みや疑問を解決する方法を探しているのに、
なかなか思うように答えが見つからないこと多くないですか?

あなたが普段から思っているヒマラヤトレッキングの悩みや疑問をスッキリ解消させます。


今回ご紹介するトレッキングの悩みは・・・
ストックを持っていった方が良い??】

知人の勧めでストックを持っていった方が良いと聞いたんですが・・・
普段ストックを使って歩いたことも無いし、1回も使わないかもしれないのですが。ストックを持っていった方が良い?


私の友人が以前ヒマラヤトレッキングに行った際、
ストックを利用したら本当に助かったと教えてくれたんです。

友人のアドバイスで、ストックを持っていった方が良いといったので、ストックを買いました。

しかし普段の山歩きでも使わず、実際のトレッキングの時も要らないのではと思っているんです。

でも友人のアドバイスもあることなので・・・
どちらが良いか教えてください。

あなたが探している答えはこれズバリ! お答致しましょう!

ストックを持っていきましょう

何故?そうなるかって・・・

ストックを持っていると便利なことがあるんです。
ストックは膝にかかる衝撃を軽減する用途以外は無いと思っていませんか?
ヒマラヤトレッキングでは、別の用途として使えるんです。

ヒマラヤには多くの家畜がいます。トレッキングする際には家畜(ヤク・ロバ・馬・羊・山羊)などと一緒に歩きます。
歩いている時、家畜と出会うと道全体に広がりふさがってしまいます。
そんな時、ストックで追い立ててあげるとスッと避けてくれるんです。

私も普段ストックを使用しないで歩きますので、お悩みの気持ちよく分かります。
こんな利用方法をしているうちに、ストックを使用するのも慣れてしまいました。
でも相変わらずストック無しで歩いていますが。

初めのころはストックが重たく感じるもんです。
そんな時は同行するガイドに預けてしまい、
必要な時にだけ使用することに徹してみてはどうでしょうか。
いつの間にか違和感なく使用できるようになりますよ。

今後、膝に来る衝撃を軽減できる効果を体験できると思います。
無理に使用することより『必要な時だけ』という気持ちで活用されることをお勧めします。

あなたからの
ヒマラヤトレッキングの悩みや質問 どしどしお待ちしております!

ご質問・お悩みの相談はこちらから

ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ



タグ :ストック

同じカテゴリー(スッキリ解消!)の記事画像
地元の人と触れあえるバスでの移動はどうなの?
どの位お金を持っていけば良いの?
ゴーキョトレッキングで起きやすいトラブル教えてください。
夏のトレッキングでは虫よけ薬は必要?
体力も年齢も70歳を越えていますが・・・
夏の服装はどんな格好が良いの?
同じカテゴリー(スッキリ解消!)の記事
 地元の人と触れあえるバスでの移動はどうなの? (2010-04-19 15:25)
 どの位お金を持っていけば良いの? (2009-12-15 17:06)
 ゴーキョトレッキングで起きやすいトラブル教えてください。 (2009-06-17 15:53)
 夏のトレッキングでは虫よけ薬は必要? (2009-06-12 14:21)
 体力も年齢も70歳を越えていますが・・・ (2009-05-31 11:32)
 夏の服装はどんな格好が良いの? (2009-05-19 19:33)

Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 21:09│Comments(0)スッキリ解消!
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストックを持っていった方が良い?
    コメント(0)