2014年08月22日
晴れ間が続くカトマンズ
ヒマラヤガイドの浅原です。
カトマンズに来て、3日が経ちました。
雨季にもかかわらず、晴れの日が続き、毎日汗ばむ陽気です。
いつもなら・・・
一日のうちに、何度か雨が降り、火照った大地がクールダウンするのですが・・・
その気配はありません。
雨が降る雲はどこかへ行ってしまったようです。
今年は、ヒマラヤに降る雨も少ないので、カトマンズ市内に供給される電力も足りず、長時間の停電が続いています。
雨季は都市部に供給する電力に余剰が出る時期です。
しかし、今年は違います。
ネパールでは豊富な水量から作り出される電力がインドに売られ・・・
重要な外貨獲得になっています。
水量が少ないため、発電量が少なく、ネパール国民への電力を省いて、インドに供給。
このまま、雨が少ないと・・・・
農作物にも影響が出てくるのでは? ネパールの農家ではとても心配しています。
自然なことの為、諦めがちですが・・・・
少しでも雨が降ってほしいと祈るばかりです。
では、またネパールより近況をお伝えいたします。
カトマンズに来て、3日が経ちました。
雨季にもかかわらず、晴れの日が続き、毎日汗ばむ陽気です。
いつもなら・・・
一日のうちに、何度か雨が降り、火照った大地がクールダウンするのですが・・・
その気配はありません。
雨が降る雲はどこかへ行ってしまったようです。
今年は、ヒマラヤに降る雨も少ないので、カトマンズ市内に供給される電力も足りず、長時間の停電が続いています。
雨季は都市部に供給する電力に余剰が出る時期です。
しかし、今年は違います。
ネパールでは豊富な水量から作り出される電力がインドに売られ・・・
重要な外貨獲得になっています。
水量が少ないため、発電量が少なく、ネパール国民への電力を省いて、インドに供給。
このまま、雨が少ないと・・・・
農作物にも影響が出てくるのでは? ネパールの農家ではとても心配しています。
自然なことの為、諦めがちですが・・・・
少しでも雨が降ってほしいと祈るばかりです。
では、またネパールより近況をお伝えいたします。
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 01:16│Comments(0)
│その他