2014年12月04日
ブルーポピープロジェクト in 新堂中学校
ヒマラヤガイドの浅原です。
本日、滋賀県草津市の新堂中学校に行ってきました。

◆ 集めてくれた文房具
この学校では、生徒会が中心になってネパールの山岳民族の子供たちに文房具を届ける
「ブルーポピープロジェクト」に協力してくれています。
今回も生徒会が全校生徒に呼びかけて、沢山の文房具を集めてくれました。
教室に入ると・・・
生徒会のみんながすでに着席しており、緊張しながら挨拶
ネパールの実情についていろいろと話をしました。
最後には、生徒会長から集めてくれた文房具を預かりました。

◆ ネパール語で名前を書いてもらいました。
この活動を通じて、ネパールの教育に少しでも貢献できたらと願い、
微力ながら続けております。
新品な文房具を子供たちに届けてあげたいという気持ちもありますが・・・
支援を行っている子供の家庭は、日々の生活が苦しく、
手渡した文房具が現金化されてしまう恐れがあるため、
あえて使い古しの文房具を届けています。
子供たちの手に文房具が残るよう・・・
家でも勉強ができるよう・・・
そういう思いで続けています。
今月10日から再びネパールを訪れます。
生徒さんたちが集めてくれた心のこもった文房具、
個人サポーターの方が送ってくれた温かい善意と合わせて
彼らの手にしっかりと渡してきます。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナが行うツアーの特徴は・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●日本人ガイドが同行し、歩く人に合わせた高山病対策を行って、無理なく笑顔で歩けるツアー!
●日本食コックが毎食安心して食べれる温かい日本食を作り、あなたの歩きを最後までサポート!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
本日、滋賀県草津市の新堂中学校に行ってきました。

◆ 集めてくれた文房具
この学校では、生徒会が中心になってネパールの山岳民族の子供たちに文房具を届ける
「ブルーポピープロジェクト」に協力してくれています。
今回も生徒会が全校生徒に呼びかけて、沢山の文房具を集めてくれました。
教室に入ると・・・
生徒会のみんながすでに着席しており、緊張しながら挨拶
ネパールの実情についていろいろと話をしました。
最後には、生徒会長から集めてくれた文房具を預かりました。

◆ ネパール語で名前を書いてもらいました。
この活動を通じて、ネパールの教育に少しでも貢献できたらと願い、
微力ながら続けております。
新品な文房具を子供たちに届けてあげたいという気持ちもありますが・・・
支援を行っている子供の家庭は、日々の生活が苦しく、
手渡した文房具が現金化されてしまう恐れがあるため、
あえて使い古しの文房具を届けています。
子供たちの手に文房具が残るよう・・・
家でも勉強ができるよう・・・
そういう思いで続けています。
今月10日から再びネパールを訪れます。
生徒さんたちが集めてくれた心のこもった文房具、
個人サポーターの方が送ってくれた温かい善意と合わせて
彼らの手にしっかりと渡してきます。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナが行うツアーの特徴は・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●日本人ガイドが同行し、歩く人に合わせた高山病対策を行って、無理なく笑顔で歩けるツアー!
●日本食コックが毎食安心して食べれる温かい日本食を作り、あなたの歩きを最後までサポート!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 20:16│Comments(0)
│NGO活動