ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月29日

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】 イワタバコ科の花

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】


今回紹介する妖精は低地から中間地の
苔むした岩や崖にへばり付く様に生える
イワタバコ科の花。

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】  イワタバコ科の花

ネパール中部にあるランタン渓谷では
歩き出してすぐにみられる花の1つ。 

湿った空気が漂う場所にある大きな岩場に、
ロゼッタ状に葉をひろげる。 
他の地域でも見られるが、
ネパール中部でよく見られ種。

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】  イワタバコ科の花

背丈は5cm~10cmほどに成長し、
花冠は2cmほど。 

似種としてコラロディスクス・キンギアヌスがある。
区別の仕方は葉の表面に白い毛が生え、
花柄や萼はほぼ無毛がラヌギノスス。

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】  イワタバコ科の花

岩にへばり付いて咲く花は
ラン科やスミレ科など一部の花に限るが、
大群生するので非常に見ごたえがある。

No.34
花名:コラロディスクス ラヌギノスス
イワタバコ科  コラロディスクス属
見つけ易さ:★★★

数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング ➡ こちら







同じカテゴリー(ヒマラヤ高山植物図鑑)の記事画像
【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】 No.33 コマストマ ペドゥンクラトゥム
【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ No.29】
ヒマラヤでほほ笑む可憐な妖精  ケマンソウ科の仲間
ヒマラヤに咲く可憐な妖精  日本では見られないモリナ科
標高4500m 厳しい環境下で咲くサクラソウ
ヒマラヤに咲く超希少な花(青)
同じカテゴリー(ヒマラヤ高山植物図鑑)の記事
 【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】 No.33 コマストマ ペドゥンクラトゥム (2018-09-29 12:48)
 【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ No.29】 (2018-04-30 18:23)
 【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ No.28】 (2018-04-24 15:36)
 ヒマラヤでほほ笑む可憐な妖精  ケマンソウ科の仲間 (2018-04-19 19:35)
 ヒマラヤに咲く可憐な妖精  日本では見られないモリナ科 (2018-04-15 22:19)
 標高4500m 厳しい環境下で咲くサクラソウ (2018-04-13 10:20)

Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 20:09│Comments(0)ヒマラヤ高山植物図鑑
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】 イワタバコ科の花
    コメント(0)