2012年05月17日
写真展準備とテレビ収録
長~い 1日が終わりました。
朝9時から写真展の展示準備にとりかかり・・
夕方17:50分に終了。

そして、18時30分には
びわ湖放送の収録スタジオに。

ギリギリ間に合いセーフ。
明日から始まるヒマラヤ写真展(5/18~6/15)
1ヶ月間、コラボしが21の1F展示スペースを借り、
ヒマラヤ写真展を行います。
写真展では3社が参加し、
「ヒマラヤ」がキーワード
昨年のエベレスト・カラパタール取材を行った
様子をパネルを使い、見やすく展示されています。
また写真展のために再編集された映像を使い
来場者の方にヒマラヤの世界へ誘います。
大型地図をバックに、ヒマラヤを歩いているような
疑似体験型の写真展示も行っています。
写真の説明と同時に、行程の説明がされ
写真を追うごとに・・・目的地へ。

ヒマラヤの子供たちのように
自然と触れ合い、親子の絆が強固なものに・・
そういう願いをもつ親御さんも多いのでは。
琵琶湖をはじめ、湖周の山々は自然豊かで
標高は低いけれども、ヒマラヤと同じ素晴らしい
環境があります。
そんな滋賀だからこそ、お勧めしたい所がいっぱいです。
そして、ヒマラヤの山岳民族の子供たちへ
使い古しの文房具を集めるコーナーを設けました。

始まる前に配られた台本
テレビ収録の中身はまだご案内できませんが、
リハーサル中の写真をご紹介します。

少し緊張しています。

自分がメインになるコーナー。

収録後、全員で記念撮影。
朝9時から写真展の展示準備にとりかかり・・
夕方17:50分に終了。

そして、18時30分には
びわ湖放送の収録スタジオに。

ギリギリ間に合いセーフ。
明日から始まるヒマラヤ写真展(5/18~6/15)
1ヶ月間、コラボしが21の1F展示スペースを借り、
ヒマラヤ写真展を行います。
写真展では3社が参加し、
「ヒマラヤ」がキーワード
昨年のエベレスト・カラパタール取材を行った
様子をパネルを使い、見やすく展示されています。
また写真展のために再編集された映像を使い
来場者の方にヒマラヤの世界へ誘います。
大型地図をバックに、ヒマラヤを歩いているような
疑似体験型の写真展示も行っています。
写真の説明と同時に、行程の説明がされ
写真を追うごとに・・・目的地へ。

ヒマラヤの子供たちのように
自然と触れ合い、親子の絆が強固なものに・・
そういう願いをもつ親御さんも多いのでは。
琵琶湖をはじめ、湖周の山々は自然豊かで
標高は低いけれども、ヒマラヤと同じ素晴らしい
環境があります。
そんな滋賀だからこそ、お勧めしたい所がいっぱいです。
そして、ヒマラヤの山岳民族の子供たちへ
使い古しの文房具を集めるコーナーを設けました。

始まる前に配られた台本
テレビ収録の中身はまだご案内できませんが、
リハーサル中の写真をご紹介します。

少し緊張しています。

自分がメインになるコーナー。

収録後、全員で記念撮影。