ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月25日

花のあれこれ ツユクサ編

ツユクサは・・・
夏の暑い日に濃い空色で清々しく咲いていますが、
1日花で、陽の高いうちからしぼんでしまいます。


ツユクサ科ツユクサ属 ツユクサ(露草)

このツユクサの花を良く観察すると、
非常に面白く複雑な構造をしているのをご存知ですか?



青い2枚が花弁
ほか、下の方に細長い三角形の透明の3枚目の花びらを
つけています。これはツユクサ固有のものです。

しべのうち、奥の三つの黄色のX字形と
中ほどのY字形逆三角形(富士山の形をした)と
先に伸びた二つの花粉が付いたO字形が雄しべ。

雌しべはO字形の雄しべとの間にあります。
X字形とY字形(逆三角形)は、退化した雄しべで、
仮雄蕊(かりゆうずい=生殖機能が不完全な状態)と言います。


トキワツユクサ(常盤露草)


ムラサキツユクサ(紫露草)

白いツユクサで南アメリカからの帰化植物のトキワツユクサは、
とても綺麗な花ですが、野生化してすごい勢いで繁殖していて、
外来生物法により要注意外来生物に指定されています。
また、ムラサキツユクサは、園芸品種としてよく見られます。


※ コラムは花の師匠である鈴木氏の作品です。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
● 参加された方の声! こちら

● ブルーポピーを絶対に見たい!
  と言う方にお勧めのトレッキング  こちら 
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
  

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ


一目でわかる・・・サパナのトレッキング


ブルーポピートレッキングの様子
  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:39Comments(0)コラム

2012年09月25日

清流に花が咲く

お客様より頂きました、素敵な写真をご紹介します。

梅花藻の写真です。





清流の中に咲く綺麗なお花
見ているだけで心が和んでしまいます。
写真を撮影した場所に行ってみたいという
気持ちになってしまいました。

時間に追われる日々の生活、
たまにはゆったりと、時間を楽しむような贅沢な
ひと時を過ごしたくなります。
そうすることで、心にゆとりが持て、
落ち着くことができます。
そして、美しいものを心から美しいと言えます。

心が豊かになる景色や体験を
味わってみてください。

この写真は彼岸前の9月中旬に撮影されました。
写真を送ってくれた松本様 ありがとうございました。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
  

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ


一目でわかる・・・サパナのトレッキング


ブルーポピートレッキングの様子

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:23Comments(0)お客様から・・・