2013年03月07日
珍しい色をしたフクジュソウ
フクジュソウの花ご存知ですか? (ゲストからの寄稿文)
先日、私の花の師匠が珍しい色をしたフクジュソウの花を
楽しまれてきました。
その時撮影された写真をご紹介したいと思います。
初春に咲くキンポウゲ科の花で・・・
元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名があります。
黄色い花を咲かせるのですが・・・
今回送っていただいた花の色が、オレンジ色に近いのです。



ほんとでしょ!
通常はこのような色をしているんです。


オレンジ色をしたフクジュソウは・・・
埼玉県のとある場所で見られてきたそうです。
機会があれば、私も写真に収めてみたいです。
(鈴木 様)
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
★ ヒマラヤ講座 日程: こちら
★ サパナ Face Book こちら
日本人ガイドが日本より同行
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消しながら
トレッキングツアーを行っています。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
先日、私の花の師匠が珍しい色をしたフクジュソウの花を
楽しまれてきました。
その時撮影された写真をご紹介したいと思います。
初春に咲くキンポウゲ科の花で・・・
元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名があります。
黄色い花を咲かせるのですが・・・
今回送っていただいた花の色が、オレンジ色に近いのです。
ほんとでしょ!
通常はこのような色をしているんです。
オレンジ色をしたフクジュソウは・・・
埼玉県のとある場所で見られてきたそうです。
機会があれば、私も写真に収めてみたいです。
(鈴木 様)
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
★ ヒマラヤ講座 日程: こちら
★ サパナ Face Book こちら
日本人ガイドが日本より同行
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消しながら
トレッキングツアーを行っています。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:21│Comments(0)
│お客様から・・・