2014年07月23日
ヒマラヤに咲く幻の花 ブルーポピー
ヒマラヤガイドの浅原です!
明後日より、標高5000mに咲く「幻の花・ブルーポピー」を探しに、ヒマラヤに出かけてきます。

6月の初旬ごろから、インド大陸の方より吹くモンスーンの影響で、ヒマラヤの南側には沢山の雨・雪が降ります。
7月になると・・・ヒマラヤの麓は緑の絨毯の中に、いろんな色をしたお花が咲きだし、標高5000m付近の岩場でも幻の花・ブルーポピーが大きな蕾を付けはじめます。
7月中旬になると、セロファンのように透ける青い花弁は、直径5cm程の花を咲かせます。

※ 背丈は20cm程しか成長しない
また、この花は開花してから雪が降ると・・・
花の色が紫色に変化するとも言われています。

私も紫色をしたブルーポピーは、まだ数本しか見たことは有りません。
今年はどんなブルーポピーが咲いているのか、とても楽しみです。
8月10日頃には、ブログで紹介出来ると思いますので、楽しみしていてください。
なお、このツアーの詳細は・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング サパナ
明後日より、標高5000mに咲く「幻の花・ブルーポピー」を探しに、ヒマラヤに出かけてきます。

6月の初旬ごろから、インド大陸の方より吹くモンスーンの影響で、ヒマラヤの南側には沢山の雨・雪が降ります。
7月になると・・・ヒマラヤの麓は緑の絨毯の中に、いろんな色をしたお花が咲きだし、標高5000m付近の岩場でも幻の花・ブルーポピーが大きな蕾を付けはじめます。
7月中旬になると、セロファンのように透ける青い花弁は、直径5cm程の花を咲かせます。

※ 背丈は20cm程しか成長しない
また、この花は開花してから雪が降ると・・・
花の色が紫色に変化するとも言われています。

私も紫色をしたブルーポピーは、まだ数本しか見たことは有りません。
今年はどんなブルーポピーが咲いているのか、とても楽しみです。
8月10日頃には、ブログで紹介出来ると思いますので、楽しみしていてください。
なお、このツアーの詳細は・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング サパナ
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 01:09│Comments(0)
│ヒマラヤトレッキング 情報!