ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月20日

どうして高山病にかかりやすく歩くのですか !?

 

 あなたが簡単にできる高山病対策の講座を行います。

 先着5名または1グループに限定
  
   日時  6月28日 【
   場所  サパナ事務所にて (滋賀県大津市石山寺辺町 221-8)
   時間: 13:30~15:30
   持ち物 筆記用具

 メリット: 高山病にかからない(症状が気付かない)ようになったり、
       かかり難くすることがきます。


   このような方にお勧め・・・
 
   夏山に向けて準備をしている人
   過去に高山病で苦労した方 等    
 

  講座申し込みについて:

     締切:6月15日

     メールで受付します。お名前と参加希望者人数を教えてください。
     
  
 ちょっと知っているだけで・・どうして高山病にかかりやすく歩くのですか !?

 連れて行ってくれる人に迷惑をかけない。
 思いっきり夏山を楽しむことができるんです。

 高い所へ行く際、一番気になることは高山病

 いろんな対処方法が紹介されているけど、
 どの方法が一番良いか分からない。
 具体的な方法も紹介しているけど、
 なかなか普段の山登りで、
 実践することもないから・・・ 
 不安になってしまいますよね。

 そう思っているのはあなただけではありませんよ。

 私はそれほど体力はありませんが、トレッキングの際、
 いつも実践して山歩きを楽しんでます。

 とっても簡単だから、取り入れてあなたの山歩きでも実践してください

 75歳のご婦人だってこの方法で、
 ヒマラヤの丘(5400m)に立つことができました。


 




同じカテゴリー(ヒマラヤ講座)の記事画像
ヒマラヤ6000m峰に登るロープワーク講習
晴天の中、三上山へ登山してきました~
霧氷に感動! 
赤坂山 フラワートレッキング
ヒマラヤ6000m峰登山のための講座
綿向山 霧氷トレッキング
同じカテゴリー(ヒマラヤ講座)の記事
 ヒマラヤ6000m峰に登るロープワーク講習 (2017-10-13 16:14)
 綿向山 霧氷トレッキング 中止 (2014-02-07 16:23)
 晴天の中、三上山へ登山してきました~ (2013-03-12 15:34)
 霧氷に感動!  (2012-02-18 20:03)
 赤坂山 フラワートレッキング (2012-01-20 09:46)
 高山病にかかり難くする講座 (2012-01-16 21:17)

Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 09:00│Comments(0)ヒマラヤ講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうして高山病にかかりやすく歩くのですか !?
    コメント(0)