2009年06月13日
特集 ランタン谷の可憐な花々 16
今までに75種類の高山植物をご紹介してきました。
まだまだ、ご紹介できていないお花がたくさんあります。
がんばって紹介していきますね。
今回紹介する写真は・・・

ビストルタ・ヴァッキニフォリアリア 【見つけ易さ ★★】
標高4000m前後の処で咲いていました。
とっても鮮やかな花で、遠くからでもわかります。

ムカゴトラノオ 【見つけ易さ ★★】
なかなか見つかり難い花でした。
4000m前後の高度で根気よく探してみてください。

レウム・アクミナトゥム 【見つけ易さ ★★★★】
ランタン村上部で見つけ易いです。
同属にセイタカダイオウがあります。

カッシオペ・ファスティギア 【見つけ易さ ★★★】
標高が4000mを越えるあたりから見ることがでいます。
ツツジ科の花でスズランのような花が印象的です。

ガウルテリア・トルコフィラ 【見つけ易さ ★★】
標高4000m前後で見つけました。
はじめは何だろう?と思うくらい鮮やかな青色の実をつけていました。
2009年の夏、ランタン谷を歩きます。
まだ撮影出来ていないお花がこのランタン谷にいくつもあります。
今まで紹介した花はこちらをクリックしていただく見ることができます。
ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
まだまだ、ご紹介できていないお花がたくさんあります。
がんばって紹介していきますね。
今回紹介する写真は・・・
ビストルタ・ヴァッキニフォリアリア 【見つけ易さ ★★】
標高4000m前後の処で咲いていました。
とっても鮮やかな花で、遠くからでもわかります。
ムカゴトラノオ 【見つけ易さ ★★】
なかなか見つかり難い花でした。
4000m前後の高度で根気よく探してみてください。
レウム・アクミナトゥム 【見つけ易さ ★★★★】
ランタン村上部で見つけ易いです。
同属にセイタカダイオウがあります。
カッシオペ・ファスティギア 【見つけ易さ ★★★】
標高が4000mを越えるあたりから見ることがでいます。
ツツジ科の花でスズランのような花が印象的です。
ガウルテリア・トルコフィラ 【見つけ易さ ★★】
標高4000m前後で見つけました。
はじめは何だろう?と思うくらい鮮やかな青色の実をつけていました。
2009年の夏、ランタン谷を歩きます。
まだ撮影出来ていないお花がこのランタン谷にいくつもあります。
今まで紹介した花はこちらをクリックしていただく見ることができます。
ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 14:57│Comments(0)
│可憐な高山植物