2017年03月14日
エベレストを見にやってきました。
ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!
真紅のシャクナゲが山肌を真っ赤に染め始めたヒマラヤにやってきました。
日本を出発する直前、ヒマラヤ全土がすっぽり厚い雲に覆われ、山間地では雪。カトマンズでも雨が降りました。
到着した夜も、大きな雷鳴と共に、1㎝ほどの雹が降りました。
山間部の気温が一気に下がり、ヒマラヤを覆っていた雲が取れはじめ、昨日標高3400mにあるシェルパ族の故郷、ナムチェバザールに到着

ガウリシャンカール峰をはじめとする、ロールワリン山群
シーズンはじめということも有って、まだまだ登山者は少ないですが・・・
500人ほどの登山者と一緒に、標高差600mの急登を喘ぎながら登りました。

スイス人パイロットが操縦してルクラへ
日中は心地よい風が吹き抜け、体感では20度ほど。
薄着で歩く登山者もたくさんいました。

これから40分ほどの空中散歩を楽しむ
明日からは、高度順応を兼ねてシャンボチェ空港、そしてエベレストビューホテルへ散策に。
今回は80歳を超えるゲストも一緒。
毎日、ワイワイガヤガヤと楽しく歩いています。
(ヒマラヤ・ハチミツ採り トレッキング)
4月下旬、断崖にへばりつくヒマラヤのハチミツ採りを行います。
無数の薬草から集められた濃厚な成分が凝縮されたハチミツ。
直径1mを超えることも珍しくない、巨大な蜂の巣にはたくさんのハチミツができ、1つの巣からは20L近いハチミツが採れます。
雨露が当たらず、外敵から身を守るように、断崖絶壁に巣を作るヒマラヤミツバチからは年に2度の収穫ができます。
そのうち春に採れるハチミツは薬用成分が非常に高く、ネパール国内でも大変珍重されます。
サパナでは長年、ハチミツ採りを行う村に交渉を続け、やっと実現することに。
神々しいヒマラヤをバックに繰り広げられるハニーハンターの勇敢な姿を見ながら、本物ハチミツを味わいます!
ご興味ある方はメールにてご連絡ください。 info@sapanatrek.com まで。
※ 採取場所等により10名限定となります。
ヒマラヤガイド:浅原
ヒマラヤトレッキング・登山専門店 サパナ
真紅のシャクナゲが山肌を真っ赤に染め始めたヒマラヤにやってきました。
日本を出発する直前、ヒマラヤ全土がすっぽり厚い雲に覆われ、山間地では雪。カトマンズでも雨が降りました。
到着した夜も、大きな雷鳴と共に、1㎝ほどの雹が降りました。
山間部の気温が一気に下がり、ヒマラヤを覆っていた雲が取れはじめ、昨日標高3400mにあるシェルパ族の故郷、ナムチェバザールに到着

ガウリシャンカール峰をはじめとする、ロールワリン山群
シーズンはじめということも有って、まだまだ登山者は少ないですが・・・
500人ほどの登山者と一緒に、標高差600mの急登を喘ぎながら登りました。

スイス人パイロットが操縦してルクラへ
日中は心地よい風が吹き抜け、体感では20度ほど。
薄着で歩く登山者もたくさんいました。

これから40分ほどの空中散歩を楽しむ
明日からは、高度順応を兼ねてシャンボチェ空港、そしてエベレストビューホテルへ散策に。
今回は80歳を超えるゲストも一緒。
毎日、ワイワイガヤガヤと楽しく歩いています。
(ヒマラヤ・ハチミツ採り トレッキング)
4月下旬、断崖にへばりつくヒマラヤのハチミツ採りを行います。
無数の薬草から集められた濃厚な成分が凝縮されたハチミツ。
直径1mを超えることも珍しくない、巨大な蜂の巣にはたくさんのハチミツができ、1つの巣からは20L近いハチミツが採れます。
雨露が当たらず、外敵から身を守るように、断崖絶壁に巣を作るヒマラヤミツバチからは年に2度の収穫ができます。
そのうち春に採れるハチミツは薬用成分が非常に高く、ネパール国内でも大変珍重されます。
サパナでは長年、ハチミツ採りを行う村に交渉を続け、やっと実現することに。
神々しいヒマラヤをバックに繰り広げられるハニーハンターの勇敢な姿を見ながら、本物ハチミツを味わいます!
ご興味ある方はメールにてご連絡ください。 info@sapanatrek.com まで。
※ 採取場所等により10名限定となります。
ヒマラヤガイド:浅原
ヒマラヤトレッキング・登山専門店 サパナ
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at
06:43
│Comments(0)