ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月28日

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地

・・・システィブン ~ コプラ・・・

ここから直線で8kmくらいだろうか?
目の前の木々の向こうに
ヒマラヤの展望地で有名なゴレパニ村が望める

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地

日の出前には・・・プーンヒルに登った観光客が
撮影するカメラのフラッシュがここでも確認できた。

6時30分過ぎから・・・
お腹に優しい朝食。本日の宿泊地コプラを目指す!

樹林帯を1時間30分程で抜け、
草地に変わる。

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ 石楠花や柊の樹が多い

薬草採りが来るだけあって、
夏の残花がまだたくさん残っていた。  お花の名前はこちらで

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ ラン科の仲間 

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ フウロウソウ科の仲間

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ キキョウ科の仲間

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ ユキノシタ科の仲間

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ ゴマノハグサ科の仲間

ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
◆ キキョウ科の仲間

種類が多すぎて割愛
(11月1日配信のアリカティ通信でお花を紹介)

お昼手前、標高3600mのコプラに到着
目の前にはダウラギリ、アンナプルナ連峰がそそり立っていた。
少し急だった登りも、ここからの風景で、全て忘れさせてくれた。

眼下には無数の家々がマッチ箱の様に広がり、
悠々と天空を舞うイヌワシが
ヒマラヤの大自然の豊かさを表していた。

続き・・・こちら


アリカティ通信とは・・・

毎月1日に配信するヒマラヤの情報メール
メール登録された方のみに送信しています。
ご希望の方は・・・
メールにて info@sapanatrek.com お申し込みください。




◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●

このトレッキングの感想は・・・  こちら

日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
  

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ


10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像


◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●




同じカテゴリー(2012 カヤールトレック)の記事画像
感動のドラマがスタート。
お客様から届いた2枚のDVD
トレッカーが歩かないカヤールへ
日本の田舎風景にそっくりなソワット村
空まで延びるヒマラヤの階段!
山岳民族の子供に文房具を渡してきました。
同じカテゴリー(2012 カヤールトレック)の記事
 感動のドラマがスタート。 (2012-11-01 21:02)
 お客様から届いた2枚のDVD (2012-10-31 09:04)
 トレッカーが歩かないカヤールへ (2012-10-26 09:23)
 日本の田舎風景にそっくりなソワット村 (2012-10-25 13:44)
 空まで延びるヒマラヤの階段! (2012-10-23 09:59)
 山岳民族の子供に文房具を渡してきました。 (2012-10-22 13:21)

Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:54│Comments(0)2012 カヤールトレック
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴレパニを遥かに凌ぐ大展望地
    コメント(0)