2013年02月16日
感動の霧氷を求めて綿向山へ
先週に引き続き日野町にある綿向山に出かけてきました。
今度こそは・・・晴天に輝く霧氷を見るぞ!
朝から小雪が降る我が家を7:45出発
御幸橋駐車場に9:30到着
登山の準備を整え、登山開始!

昨夜から降り続いた10cmほどの新雪
ギュギュと歩くたびに雪が鳴く。
しんしんと降ってくる雪の美しさに感動

吹雪けば・・・一瞬で真っ白。
でも楽しい。

自然の中に身を置くだけでなぜか嬉しくなる・・・
5合目小屋で少し早目の昼食
しっかりお腹に食べ物詰めて頂上を目指しました。

13時過ぎ、目の前真っ白。1110mの綿向山頂上に立つ!




フワフワの雪に向かってダイブ。
気持ち良くてたまらない~。
山の魅力伝えていきたい。
晴れていたら・・・・
こんな素敵な写真を撮ることができるんです。



3月上旬まで霧氷が付くそうです。
是非、素敵な霧氷観に行ってみてください。
(写真 竹村氏)
◆●◆●◆ ヒマラヤ高山植物DVD CM ◆●◆●◆
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
★ ヒマラヤ講座 日程: こちら
★ サパナ Face Book こちら
日本人ガイドが日本より同行
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消しながら
トレッキングツアーを行っています。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
今度こそは・・・晴天に輝く霧氷を見るぞ!
朝から小雪が降る我が家を7:45出発
御幸橋駐車場に9:30到着
登山の準備を整え、登山開始!

昨夜から降り続いた10cmほどの新雪
ギュギュと歩くたびに雪が鳴く。
しんしんと降ってくる雪の美しさに感動

吹雪けば・・・一瞬で真っ白。
でも楽しい。

自然の中に身を置くだけでなぜか嬉しくなる・・・
5合目小屋で少し早目の昼食
しっかりお腹に食べ物詰めて頂上を目指しました。

13時過ぎ、目の前真っ白。1110mの綿向山頂上に立つ!




フワフワの雪に向かってダイブ。
気持ち良くてたまらない~。
山の魅力伝えていきたい。
晴れていたら・・・・
こんな素敵な写真を撮ることができるんです。



3月上旬まで霧氷が付くそうです。
是非、素敵な霧氷観に行ってみてください。
(写真 竹村氏)
◆●◆●◆ ヒマラヤ高山植物DVD CM ◆●◆●◆
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
★ ヒマラヤ講座 日程: こちら
★ サパナ Face Book こちら
日本人ガイドが日本より同行
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消しながら
トレッキングツアーを行っています。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 21:12│Comments(0)
│近郊トレッキング