2012年07月11日
マッターホルン!
天気予報で明日の天気
快晴との予報!
スイス人の友人も一緒に加わり
翌日マッターホルンが見えるツェルマットへ。

※ 鉄道はとても乗り心地が良く、静かである
※ 窓も大きいので、外の景色も見易い

※ マッターホルンが聳える山域に
ツェルマットに到着
ここからは無数にリフトが延び、
色々な展望地へ観光客を運んでくれる。
今回は、ツェルマットから更に電車に乗り
ゴルナグラード駅を目指す。

自動改札を通り、電車に。
中はほぼ満席。日本人観光客も
ウジャウジャ。
走り出してすぐに、右側(進行方向)の窓から
マッターホルンが見える。
約30分、雄大な景色に見とれていると
あっという間にゴルナグラード駅に到着
そこは360度、4000m峰29座が聳えていた。
アルプス第2位の高峰、モンテローザも。

※ マッターホルンの前で

スイス人の友人にお願いして、自分用の写真を
撮影してもらった。
色々とポーズをしたのだが・・・
カメラマン(スイス人の友人)がこのようにと言うので・・・
スイス人の中で流行っているポーズなのか?
記念の1枚になった。
親睦旅行の様子 5月~6月に行ったカイラストレッキングの様子
交互に紹介して行きます。
日本人ガイドが完全同行し
ゲストのご不安事を解消する
ヒマラヤトレッキングツアーを行っています。 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
快晴との予報!
スイス人の友人も一緒に加わり
翌日マッターホルンが見えるツェルマットへ。

※ 鉄道はとても乗り心地が良く、静かである
※ 窓も大きいので、外の景色も見易い

※ マッターホルンが聳える山域に
ツェルマットに到着
ここからは無数にリフトが延び、
色々な展望地へ観光客を運んでくれる。
今回は、ツェルマットから更に電車に乗り
ゴルナグラード駅を目指す。

自動改札を通り、電車に。
中はほぼ満席。日本人観光客も
ウジャウジャ。
走り出してすぐに、右側(進行方向)の窓から
マッターホルンが見える。
約30分、雄大な景色に見とれていると
あっという間にゴルナグラード駅に到着
そこは360度、4000m峰29座が聳えていた。
アルプス第2位の高峰、モンテローザも。

※ マッターホルンの前で

スイス人の友人にお願いして、自分用の写真を
撮影してもらった。
色々とポーズをしたのだが・・・
カメラマン(スイス人の友人)がこのようにと言うので・・・
スイス人の中で流行っているポーズなのか?
記念の1枚になった。
親睦旅行の様子 5月~6月に行ったカイラストレッキングの様子
交互に紹介して行きます。
日本人ガイドが完全同行し
ゲストのご不安事を解消する
ヒマラヤトレッキングツアーを行っています。 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ