2014年02月08日
和食の研修 in 京都 ②
ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。
ネパール人スタッフを連れ、郊外研修として京都のお寿司屋にて
和食の1日研修を受けてきました。

初めて、和食の割烹着に袖を通し・・・
びっしっと気が引き締まるスタッフ

料理長が直々に巻き寿司の作り方を指導してくれた!
マキスダレの上に取り出された一枚の海苔
カウンター越しのところまで、海の香りが・・・
ツヤツヤしたシャリをつかみ、海苔の上に載せる。
厚さを均等に、そして適度な強さで押さえながら
海苔いっぱいに広げていく
ヒマラヤにある食材を選び、シャリの上に載せる
彩りも美しいように、いろんな食材を選んだ

料理長が創作した巻きずしの手本を見ながら、スタッフが挑戦
海苔いっぱいにシャリを均等に載せる手際の指導を受ける

巻いた時に美しくなるよう、シャリの真ん中より上部に
具を載せていく
先ずは・・・玉子 次に、キュウリ、 シイタケ・・・
全ての食材を置き、ギュッと巻く
巻く際の押さえ方、強さのコツを教えてもらい
本物の巻きずしを作った。

切り面がシャープになる様、一口サイズに包丁を入れる

スタッフが作った巻きずしを見て、料理長の顔がほころんだ。
彼も笑顔で喜んだ。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
トレッキングの食事は慣れ親しんだ日本食
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
食事の心配をすることなく、最後まで安心して
ヒマラヤを歩き通すことができます。 こちら
《《《《【お知らせ】》》》》
真夏の日本を飛び出し・・・
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~ こちら
ネパール人スタッフを連れ、郊外研修として京都のお寿司屋にて
和食の1日研修を受けてきました。

初めて、和食の割烹着に袖を通し・・・
びっしっと気が引き締まるスタッフ

料理長が直々に巻き寿司の作り方を指導してくれた!
マキスダレの上に取り出された一枚の海苔
カウンター越しのところまで、海の香りが・・・
ツヤツヤしたシャリをつかみ、海苔の上に載せる。
厚さを均等に、そして適度な強さで押さえながら
海苔いっぱいに広げていく
ヒマラヤにある食材を選び、シャリの上に載せる
彩りも美しいように、いろんな食材を選んだ

料理長が創作した巻きずしの手本を見ながら、スタッフが挑戦
海苔いっぱいにシャリを均等に載せる手際の指導を受ける

巻いた時に美しくなるよう、シャリの真ん中より上部に
具を載せていく
先ずは・・・玉子 次に、キュウリ、 シイタケ・・・
全ての食材を置き、ギュッと巻く
巻く際の押さえ方、強さのコツを教えてもらい
本物の巻きずしを作った。

切り面がシャープになる様、一口サイズに包丁を入れる

スタッフが作った巻きずしを見て、料理長の顔がほころんだ。
彼も笑顔で喜んだ。
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
トレッキングの食事は慣れ親しんだ日本食
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
食事の心配をすることなく、最後まで安心して
ヒマラヤを歩き通すことができます。 こちら
《《《《【お知らせ】》》》》
真夏の日本を飛び出し・・・
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~ こちら