ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月05日

栄養価超満点! ヒマラヤのはちみつ

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

トレッキング中、とある宿のオーナーからハチミツの情報をゲット。
オーナーに直談判してみると、快くハチミツを見せてくれた。


ヒマラヤの麓の岩壁に直径1mを超えるミツバチの巣より採取されたハチミツ。



年に2度、春と秋に村人総出でハチミツ取りを行うのだ。
この村では27人の選ばれた男たちが1週間、ミツバチと激闘し52個のハチの巣から400Kgを超えるハチミツを採ったという。


ハチの巣(蝋)の中に大量なハチミツを残っている

ハチミツは村人共有の財産である。
大量に採れても、村の中で消費されカトマンズには出ないという。


健康維持のため、毎日少しずつ頂くオーナー


ゲストも初挑戦

癖のないあっさりとした味、養蜂箱で採取されたハチミツと異なり、色が醤油のように黒く、とろみが無いのが特徴だ。

オーナー曰く、毎日適量を接種することで、健康が維持され、人間が持っている免疫力を高めてくれるという。
ヒマラヤに咲く、たくさんの薬草の花から集められたヒマラヤのハチミツ、ぜひご賞味あれ。


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:01Comments(0)可憐な高山植物2017 ブルーポピートレッキング