ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月31日

天空の花園 パーローシャン 2

峠の北側に広がるお花畑に。
峠を挟んで両側にお花畑が広がっている様に思うが、そうでは無かった。
道路を作る際に出た土砂により、ガレ場のような斜面に。水はけを好むお花しか生育出来ないので、お花が殆ど見られない。













ブルーポピーをはじめ、シオガマ、トウヒレン、リンドウ、サクラソウ、無数の花が、生育環境に合わせて晩夏を競演。

2時間かけてのじっくりとした撮影を終えた。
お昼を挟み、まだ見ぬ妖精を求めて車道を歩いて下る。
私たちをこの地に連れてきてくれたドライバーは、車の中で一休み。



  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 21:58Comments(0)可憐な高山植物2017 スークーニャン

2017年08月31日

天空の花園 パーロンシャン

地元ガイドの情報を元に、高山植物で有名なパーロンシャン(巴朗山)に出かけた。
一ヶ月前は日本からの旅行者で大変賑わったという。



長坪村から車をチャーターし、40分ほどでパーロンシャン(4400m)峠に到着。

峠には石を積み上げて作られたチベット様式の家が一軒。
この峠を行き交う車の安全を願い、建物中に仏像が祀られていた。
中国人観光客は防寒着を羽織り、標高4400mを示す標識の前で記念撮影。











あたり一面、様々な色をした妖精で埋め尽くされた峠のお花畑を、私達だけでこの後独り占め。



ちなみに、峠の両側にそびえる岩峰とそれに続く峰々一帯をパーロンシャンと呼ぶらしい。  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 17:47Comments(0)可憐な高山植物2017 スークーニャン