ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月02日

ヒマラヤ6000m峰 実技講座

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

来春のヒマラヤシーズンに6000m峰登頂を目指す方を対象にした実技講座を開催!


1年に2度のヒマラヤシーズン(春・秋)があるネパール。
世界中から多くの登山者が押し掛けてくきます。
今年もすでに秋のシーズンに入り、連日多くの外国人登山者が来ているとの事。


神々しく輝くヒマラヤの頂に自身の足跡を残すのは登山者の夢。

気軽に歩くトレッキングと違い、登山は・・・
クライミングガイドの引率の下、アイゼンとピッケルを握り、ルートに堅く固定されたロープを手繰り寄せ、自分の力で一歩ずつ登攀していきます。それも安全に。


この時に必要なロープワーク(上昇・下降時)ができなければ、決して6000mの高みには登れません。
スムーズなロープワークは高所での滞在時間の短縮、他隊よりも優先に登ることにも繋がります。

この機会に、自身の登山技量をチェックして、安全なヒマラヤ登山をなさって下さい。

ヒマラヤ6000m峰 実技講座





ヒマラヤトレッキング専門 サパナ WEBはこちら




同じカテゴリー(サパナのこだわり)の記事画像
ヒマラヤで頂く本格的なざる蕎麦!
ヒマラヤ6000m峰の挑戦 
ヒマラヤの子供に文房具を配るブルーポピープロジェクト
タメル地区にオープン ピッカピカの日本食レストラン
間もなく ヒマラヤに出発!
ヒマラヤで美味しく食事を頂くための秘訣!
同じカテゴリー(サパナのこだわり)の記事
 ヒマラヤで頂く本格的なざる蕎麦! (2019-03-22 10:07)
 ヒマラヤ6000m峰の挑戦  (2017-10-03 23:44)
 ヒマラヤの子供に文房具を配るブルーポピープロジェクト (2017-07-11 07:28)
 タメル地区にオープン ピッカピカの日本食レストラン (2016-06-17 16:45)
 間もなく ヒマラヤに出発! (2015-09-23 19:58)
 ヒマラヤで美味しく食事を頂くための秘訣! (2015-02-25 21:30)

Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 21:03│Comments(0)サパナのこだわりお勧め情報6000m峰登山 講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒマラヤ6000m峰 実技講座
    コメント(0)