2009年07月04日
特集 ランタン谷の可憐な花々 21
ベンケイソウ科のお花を中心にご紹介
今回紹介する写真は・・・

フウロソウ科 ゲラニウム・ランベルティー 【見つけ易さ ★★★】
標高2600m以上で見ることができます。
とっても鮮やかなピンク色です。ランタン谷を彩る代表格の花です。

ベンケイソウ科 ロディオラ・ヒマレンシス【雌花】 【見つけ易さ ★★★】
標高の高い砂地で見つけました。こちらは雌花です。

ベンケイソウ科 ロディオラ・ヒマレンシス【雄花】 【見つけ易さ ★★★】
上の花の雄花です。

ベンケイソウ科 ロディオラ・コッキネア 【見つけ易さ ★★★】
標高4000m以上の処で見ることができます。

マメ科 オヤマノエンドウ 【見つけ易さ ★★★】
標高が4000mの処で咲いていました。【紫色】
黄色いのはバラ科のキジムシロ
赤はシオガマギクの仲間
まだまだ紹介できていないお花があります。10日間程度のトレッキングで
こんなにたくさんのお花に会えるのもランタン谷の魅力です。
今まで紹介した花はこちらをクリックしていただく見ることができます。
ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
今回紹介する写真は・・・
フウロソウ科 ゲラニウム・ランベルティー 【見つけ易さ ★★★】
標高2600m以上で見ることができます。
とっても鮮やかなピンク色です。ランタン谷を彩る代表格の花です。
ベンケイソウ科 ロディオラ・ヒマレンシス【雌花】 【見つけ易さ ★★★】
標高の高い砂地で見つけました。こちらは雌花です。
ベンケイソウ科 ロディオラ・ヒマレンシス【雄花】 【見つけ易さ ★★★】
上の花の雄花です。
ベンケイソウ科 ロディオラ・コッキネア 【見つけ易さ ★★★】
標高4000m以上の処で見ることができます。
マメ科 オヤマノエンドウ 【見つけ易さ ★★★】
標高が4000mの処で咲いていました。【紫色】
黄色いのはバラ科のキジムシロ
赤はシオガマギクの仲間
まだまだ紹介できていないお花があります。10日間程度のトレッキングで
こんなにたくさんのお花に会えるのもランタン谷の魅力です。
今まで紹介した花はこちらをクリックしていただく見ることができます。
ヒマラヤトレッキング専門のサパナ