2009年07月08日
特集 ランタン谷の可憐な花々 24
印象強いモリナ科のお花を中心に紹介します。
今回紹介する写真は・・・

モウセンゴケ科 イシモチソウ 【見つけ易さ ★】
雑草と思っていました。でもよく見ると…違うんですよね。

モリナ科 アカントカリックス・ネパレンシス 【見つけ易さ ★★】
ランタン谷に自生するモリナ科の1つ。
葉がブルーポピー同様に棘がある。

モリナ科 モリナ・ロンギフォリア 【見つけ易さ ★★★】
背丈が50cmほどになる。とても印象に残る花の1つです。

ユキノシタ科 サキシフラガ・シビリカ 【見つけ易さ ★★】
真っ白で、小さいお花です。
標高3500m位で咲いています。

ユキノシタ科 サキシフラガ・ブルノニス 【見つけ易さ ★★★】
標高3700m以上の処で確認できました。
まだまだ紹介できていないお花があります。10日間程度のトレッキングで
こんなにたくさんのお花に会えるのもランタン谷の魅力です。
残りのお花は・・・
ユキノシタ科・ユリ科・ラン科・リンドウ科の花です。
今まで紹介した花はこちらをクリックしていただく見ることができます。
ヒマラヤトレッキング専門のサパナ
今回紹介する写真は・・・
モウセンゴケ科 イシモチソウ 【見つけ易さ ★】
雑草と思っていました。でもよく見ると…違うんですよね。
モリナ科 アカントカリックス・ネパレンシス 【見つけ易さ ★★】
ランタン谷に自生するモリナ科の1つ。
葉がブルーポピー同様に棘がある。
モリナ科 モリナ・ロンギフォリア 【見つけ易さ ★★★】
背丈が50cmほどになる。とても印象に残る花の1つです。
ユキノシタ科 サキシフラガ・シビリカ 【見つけ易さ ★★】
真っ白で、小さいお花です。
標高3500m位で咲いています。
ユキノシタ科 サキシフラガ・ブルノニス 【見つけ易さ ★★★】
標高3700m以上の処で確認できました。
まだまだ紹介できていないお花があります。10日間程度のトレッキングで
こんなにたくさんのお花に会えるのもランタン谷の魅力です。
残りのお花は・・・
ユキノシタ科・ユリ科・ラン科・リンドウ科の花です。
今まで紹介した花はこちらをクリックしていただく見ることができます。
ヒマラヤトレッキング専門のサパナ