2014年09月18日
ブルーポピーを探しに出発!
・トレッキングツアーの感想
ヒマラヤガイドの浅原です。
深い霧が立ちこめる朝を迎え、時々、大きな雪崩の音が谷に響きわたる。
足元には朝露に濡れて、とてもうれしそうな顔をしているお花ばかり。




テント場近くにやってきたヤクが突然・・・
背中を地面と擦りつけはじめた。
痒い?
見る見るうちに泥だらけになっていく。
こんなことをするのをはじめて見た。言葉が分かれば、手伝ってあげれるのに・・・

ほんの少し、風が吹き始め・・・
ヒマラヤを駆け下りる様にして雲が流れる。
徐々に明るくなり始め、サングラスが必要になった。
雲の間から顔を出し始めたヒマラヤを見ながら、熱々の朝食を頂いた。
静けさの中に、突然雪崩の音が響き渡る。
ご飯を食べるのを止め、急いで音の出る方を見る。
水筒、カメラを用意し、ブルーポピーを探しに出発!
テント場はスタッフに任せ、頭の中は・・・ブルーポピーで一杯。


ゴメンな。お花には申し訳ないが・・・
登山靴でその上を踏ませてもらわないと、先に進めないのだ。

※ キキョウ科
お花畑が延々と続いている・・・
ぱっと見ただけで、数十種のお花。私たちに語りかけるようだ。
標高が4600mを超え、お花の種類も大きく変わった。
更に小さな花が出てきた。



ポケットから日本から持参してもらった虫眼鏡を取り出し、虫になった気分で花の中を覗く。
とっても重宝。

薬草発見!

この時期にしては珍しい、ユキノシタ科の花が咲きだしていた。
秋が近いのかなぁ~
あと、ほんの少しで、ブルーポピーが群生している場所だ。
誰が最初にお花に対面できるだろうか・・・
其処までカメラのバッテリーがもつだろうか・・・
前へ 次へ
2014年 ランタン渓谷で撮影した可憐な花々図鑑
上記のアドレスにアクセスしてみてください!
まだ、花名などについては順次追記していきたいと思います。
ヒマラヤトレッキング サパナ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
山歩きをされる方・お花好きの方へのプレゼントとして・・・
ヒマラヤに咲く可憐な高山植物を100種以上収録したDVD お勧めします!
詳しくは こちらへ
