2014年09月05日
4200mの頂から仰ぐヒマラヤの峰々
ヒマラヤガイドの浅原です。
昨晩から降り続いていた雨も上がり・・・
気持ち良い朝を迎えた。
高度順応を兼ねたトレッキングに、ネパール人スタッフも付けて出発。
目的地はキャンジンゴンパ村の目の前に聳える丘、キャンジンリ。
標高4200mの綺麗な丘である。頂上にはチベット教の旗があり、微かになびいているのが見えた。

水筒、雨具そしてカメラを持ち、草を食むヤクの間を抜け、丘にとりついた。

※ シソ科 ナギナガコウジュ属
ヒマラヤから吹き下す爽やかな風に乗ってミントの香りが・・・
キャンジンリには放牧しているヤクが作った無数の道がついている。
どの道も幅が広くて、傾斜もゆるいので登り易い。
斜面にはキキョウ科やユリ科、サクラソウ科、ケマンソウ科、タデ科・・・
いろんなお花が咲き、登るしんどさを忘れさせてくれる。

雲が切れ始め、青空が広がって、太陽が出てくると・・・
急に暑さを感じる。
30分ほど登ると、キャンジンゴンパの全貌が良く見えた。
ロッジを数えると30軒を超えている。
私がここに初めて来たときは11軒しかなかったので、すごい増え方だ。
もうじきはじまるお祭り(トゥッパチェジュ)に合わせて、ランタン村の人が作るオレンジ色のシートを張った簡易なテントも見えた。

1時間登ると・・・平坦な場所に。標高4000mである。
放し飼いにされている2頭の馬が気持ちよさそうに草を食んでいた。
私たちも馬にならって大休止。
青空の中に広がるランタン谷の風景を楽しんだ。

ランタン渓谷の上流部に聳えるヒマラヤが見えてきた。
この調子なら・・・・
頂上に着くころに全容が見えそうだ。

※ ウメバチソウが顔を出してくれた。
2時間ちょっとで、4200mの頂上に到着!
チベット教の旗の間からキャンジンゴンパを見下ろし、足元には下界では見ることが出来なかったお花がたくさん咲いていた。

※ 1年に一度、旗は取り換えられる。


体力にまだ自信があるゲストは・・・
ネパール人スタッフに引率され、更に1時間歩いた先にあるピークを目指した。
この丘は標高4400mで、草地の道を上り詰めるだけで行くことができる。
私と一緒に残ったゲストは・・・
高度順応をより効果的にするために、11時過ぎまでゆっくりと滞在し、キャンジンゴンパへ下った。
ロッジに着くと同時に、温かいグレープジュースを頂き、コック長が作ってくれた天麩羅うどんの昼食となった。

※ ランタンリルン氷河
前へ 次へ
2014年 ランタン渓谷で撮影した可憐な花々図鑑
上記のアドレスにアクセスしてみてください!
まだ、花名などについては順次追記していきたいと思います。
ヒマラヤトレッキング サパナ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
山歩きをされる方・お花好きの方へのプレゼントとして・・・
ヒマラヤに咲く可憐な高山植物を100種以上収録したDVD お勧めします!
詳しくは こちらへ

昨晩から降り続いていた雨も上がり・・・
気持ち良い朝を迎えた。
高度順応を兼ねたトレッキングに、ネパール人スタッフも付けて出発。
目的地はキャンジンゴンパ村の目の前に聳える丘、キャンジンリ。
標高4200mの綺麗な丘である。頂上にはチベット教の旗があり、微かになびいているのが見えた。

水筒、雨具そしてカメラを持ち、草を食むヤクの間を抜け、丘にとりついた。

※ シソ科 ナギナガコウジュ属
ヒマラヤから吹き下す爽やかな風に乗ってミントの香りが・・・
キャンジンリには放牧しているヤクが作った無数の道がついている。
どの道も幅が広くて、傾斜もゆるいので登り易い。
斜面にはキキョウ科やユリ科、サクラソウ科、ケマンソウ科、タデ科・・・
いろんなお花が咲き、登るしんどさを忘れさせてくれる。

雲が切れ始め、青空が広がって、太陽が出てくると・・・
急に暑さを感じる。
30分ほど登ると、キャンジンゴンパの全貌が良く見えた。
ロッジを数えると30軒を超えている。
私がここに初めて来たときは11軒しかなかったので、すごい増え方だ。
もうじきはじまるお祭り(トゥッパチェジュ)に合わせて、ランタン村の人が作るオレンジ色のシートを張った簡易なテントも見えた。

1時間登ると・・・平坦な場所に。標高4000mである。
放し飼いにされている2頭の馬が気持ちよさそうに草を食んでいた。
私たちも馬にならって大休止。
青空の中に広がるランタン谷の風景を楽しんだ。

ランタン渓谷の上流部に聳えるヒマラヤが見えてきた。
この調子なら・・・・
頂上に着くころに全容が見えそうだ。

※ ウメバチソウが顔を出してくれた。
2時間ちょっとで、4200mの頂上に到着!
チベット教の旗の間からキャンジンゴンパを見下ろし、足元には下界では見ることが出来なかったお花がたくさん咲いていた。

※ 1年に一度、旗は取り換えられる。


体力にまだ自信があるゲストは・・・
ネパール人スタッフに引率され、更に1時間歩いた先にあるピークを目指した。
この丘は標高4400mで、草地の道を上り詰めるだけで行くことができる。
私と一緒に残ったゲストは・・・
高度順応をより効果的にするために、11時過ぎまでゆっくりと滞在し、キャンジンゴンパへ下った。
ロッジに着くと同時に、温かいグレープジュースを頂き、コック長が作ってくれた天麩羅うどんの昼食となった。

※ ランタンリルン氷河
前へ 次へ
2014年 ランタン渓谷で撮影した可憐な花々図鑑
上記のアドレスにアクセスしてみてください!
まだ、花名などについては順次追記していきたいと思います。
ヒマラヤトレッキング サパナ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
山歩きをされる方・お花好きの方へのプレゼントとして・・・
ヒマラヤに咲く可憐な高山植物を100種以上収録したDVD お勧めします!
詳しくは こちらへ

2014年09月05日
日本に帰るぞ!
ヒマラヤガイドの浅原です。
やっとネパールを出国することになりました。
長~く感じたカトマンズ滞在も、今と思えば短いような気もします。
私が滞在しているホテルに、日本人の男性が宿泊しました。
話を聞けば・・・
世界一周をする為、日本から経由地を乗り継いで、カトマンズに着いたばかりとのこと。
パソコンを持ち歩き、インターネットを使えるところで、リアルタイムな情報をゲット。
何不自由なく、必要な情報が得られる旅が羨ましく思えました。
私がネパールに初めて来た時には・・・
その場にいる人に聞きながら・・・騙されながら目的地を目指したものです。
時間と忍耐と・・・強靭な体力などが必要でしたが、今は必要なさそうです。
ガイドブックを携帯して歩く旅・・・が懐かしく、パソコンを携帯する旅、COOLです。
今回ネパールに来てから、一度もヒマラヤを見ていませんが・・・
ポカラに出かけていたネパール人の知人より、嬉しいニュースが届きました。
彼からの話を聞くと、3日に一度程度の割合で、神々しいヒマラヤを望めるとのことです。
しかし、綺麗にヒマラヤを見えるのは・・・
未だ朝早い時間だけだそうです。日中は厚い雲に覆われてしまい、雪が降っているとのことです。
あと1か月もすれば・・・シーズン突入。
それまでは、もう少し我慢。
最後に・・・
今夏、ヒマラヤに降った雨が例年に比べ少なく、スンコシ川で起きた土砂崩れで、発電所に影響がでて発電量が落ちています。
シーズンを迎えると外国人が急増し、ホテルでの電気需要が大幅に増えるため、今以上の停電が予想されます。
そのため、トレッキングに必要な電気器具の充電等は必ず日本で行ってきていただくことをお勧めします。
ヒマラヤトレッキング サパナ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
山歩きをされる方・お花好きの方へのプレゼントとして・・・
ヒマラヤに咲く可憐な高山植物を100種以上収録したDVD お勧めします!
詳しくは こちらへ

やっとネパールを出国することになりました。
長~く感じたカトマンズ滞在も、今と思えば短いような気もします。
私が滞在しているホテルに、日本人の男性が宿泊しました。
話を聞けば・・・
世界一周をする為、日本から経由地を乗り継いで、カトマンズに着いたばかりとのこと。
パソコンを持ち歩き、インターネットを使えるところで、リアルタイムな情報をゲット。
何不自由なく、必要な情報が得られる旅が羨ましく思えました。
私がネパールに初めて来た時には・・・
その場にいる人に聞きながら・・・騙されながら目的地を目指したものです。
時間と忍耐と・・・強靭な体力などが必要でしたが、今は必要なさそうです。
ガイドブックを携帯して歩く旅・・・が懐かしく、パソコンを携帯する旅、COOLです。
今回ネパールに来てから、一度もヒマラヤを見ていませんが・・・
ポカラに出かけていたネパール人の知人より、嬉しいニュースが届きました。
彼からの話を聞くと、3日に一度程度の割合で、神々しいヒマラヤを望めるとのことです。
しかし、綺麗にヒマラヤを見えるのは・・・
未だ朝早い時間だけだそうです。日中は厚い雲に覆われてしまい、雪が降っているとのことです。
あと1か月もすれば・・・シーズン突入。
それまでは、もう少し我慢。
最後に・・・
今夏、ヒマラヤに降った雨が例年に比べ少なく、スンコシ川で起きた土砂崩れで、発電所に影響がでて発電量が落ちています。
シーズンを迎えると外国人が急増し、ホテルでの電気需要が大幅に増えるため、今以上の停電が予想されます。
そのため、トレッキングに必要な電気器具の充電等は必ず日本で行ってきていただくことをお勧めします。
ヒマラヤトレッキング サパナ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
山歩きをされる方・お花好きの方へのプレゼントとして・・・
ヒマラヤに咲く可憐な高山植物を100種以上収録したDVD お勧めします!
詳しくは こちらへ
