2012年10月23日
ヒマラヤのお土産はこれ!
ヒマラヤのお土産・・・
さて何を購入して帰国しよう?
殆どの方が悩む~大変難しい問題。
日本から出発する時には、あまり気にしていなかった
お土産。
でも、帰国が迫ってくると・・・
とっても大きな不安要素に。
色々とお土産としてお勧めしたいものがあるが・・・
お土産を渡す人のことを考えると難しい。
今回、初めてこのお土産を買ってきたので紹介。

◆ ヒマラヤ産のコーヒー
紅茶は定番ですが、コーヒーは意外性で良いのでは?
一袋500gのものを購入。
豆タイプと、挽いたもの2種類が販売されている。
寒いイメージのヒマラヤですが・・・
太陽の恵みを沢山受けて育った、有機コーヒーは
体に良い健康飲料として、大切な人に渡す
お土産として良いと思います。
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
このトレッキングの感想は・・・ こちら
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
さて何を購入して帰国しよう?
殆どの方が悩む~大変難しい問題。
日本から出発する時には、あまり気にしていなかった
お土産。
でも、帰国が迫ってくると・・・
とっても大きな不安要素に。
色々とお土産としてお勧めしたいものがあるが・・・
お土産を渡す人のことを考えると難しい。
今回、初めてこのお土産を買ってきたので紹介。

◆ ヒマラヤ産のコーヒー
紅茶は定番ですが、コーヒーは意外性で良いのでは?
一袋500gのものを購入。
豆タイプと、挽いたもの2種類が販売されている。
寒いイメージのヒマラヤですが・・・
太陽の恵みを沢山受けて育った、有機コーヒーは
体に良い健康飲料として、大切な人に渡す
お土産として良いと思います。
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
このトレッキングの感想は・・・ こちら
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
2012年10月23日
空まで延びるヒマラヤの階段!
・・・ビレタンティー村 ~ バンタンティー村・・・
朝から強い日差しが照りつける中・・・
今日一番の難所、ウレリの階段である。
ヒマラヤを越えて・・・紺碧色をした空に続く石段は、
この地域で暮らすグルンの芸術そのものである。
他の地域では見られない、石を使った見事な階段だ。
約2000段は?いや3000段?
もし数を数えた人がいたら教えて欲しい。

初心者コースとして知られ、誰もが
一番つらい場所と言う場所

約3時間、ボチボチと休みながら歩くのが
ポイントだ。

◆ ウレリの村の中に入ると、少し傾斜が楽になる。

◆ 石垣の上に咲く、マメ科の花

ウレリの村から1時間更に歩くと・・・
バンタンティーの村である。
ここからはマチャプチャレが顔を出していて、
心地よい風が吹き抜けるので、昼食地としてお勧め。

◆ 南に面した土手には、沢山のお花が・・・

◆ 沢山撮影する事で、ゆっくり歩くことに繋がる・・・
息切れや、疲れが出ないよう・・・
ゲストそれぞれの歩きやすい速度で歩いてもらった。
続き・・・こちら
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
このトレッキングの感想は・・・ こちら
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
朝から強い日差しが照りつける中・・・
今日一番の難所、ウレリの階段である。
ヒマラヤを越えて・・・紺碧色をした空に続く石段は、
この地域で暮らすグルンの芸術そのものである。
他の地域では見られない、石を使った見事な階段だ。
約2000段は?いや3000段?
もし数を数えた人がいたら教えて欲しい。

初心者コースとして知られ、誰もが
一番つらい場所と言う場所

約3時間、ボチボチと休みながら歩くのが
ポイントだ。

◆ ウレリの村の中に入ると、少し傾斜が楽になる。

◆ 石垣の上に咲く、マメ科の花

ウレリの村から1時間更に歩くと・・・
バンタンティーの村である。
ここからはマチャプチャレが顔を出していて、
心地よい風が吹き抜けるので、昼食地としてお勧め。

◆ 南に面した土手には、沢山のお花が・・・

◆ 沢山撮影する事で、ゆっくり歩くことに繋がる・・・
息切れや、疲れが出ないよう・・・
ゲストそれぞれの歩きやすい速度で歩いてもらった。
続き・・・こちら
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
このトレッキングの感想は・・・ こちら
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●