2012年10月21日
3日連続の比良登山
本日は朝から再び、比良山へ行ってきました。
今日で3日連続。
JRとびわ湖バレイがコラボした企画のガイドとして
爽やかな秋晴れの中、39名のゲストを紅葉がすすむ
比良のフィールドへ誘いました。
目標の山はびわ湖バレイ山頂駅から北西に位置する比良岳。
参加された方は、初心者の方が殆どで・・・
これから山を楽しみたいと感じている人ばかり。
安心して山歩きを楽しんでいただけるよう
森ガイドと一緒に、ザックの背負い方や
靴の選び方、荷物についてなど・・・
机上講座を青空のもとで行いました。
さぁ~次は実際に山の中を歩いて・・・
トレッキングの楽しんでもらうことに。

◆ ブナ林の中で自然の美しさを感じてもらう
比良岳まではアップダウンが殆どありません。
初心者にはちょうど良いトレッキング。
ブナ林も紅葉してきており、空を見上げ、
落ち葉を踏みしめて歩く楽しさを体験。
栗の木もたくさんあり、地面に落ちた栗を拾いながら・・・
『楽しく歩くこと』が基本のトレッキングを
体験していただきました。
ただただ歩くのもトレッキングですが・・・
歩く過程での一瞬、一瞬を楽しみながら歩くことを
知っていただければ・・・と思いました。

◆ ブナの木にできた穴の中を覗いてもらう。

◆ 巨岩の間を一人ずつ通ってもらう。

◆ 軽やかな歩きで、トレイルを楽しむ。
15時過ぎ、再びびわ湖バレイ山頂駅に戻り、
参加者の方にお礼を述べ、解散となりました。
自然とのかかわりを持てるトレッキングをされる方が
増えることを願って、これからもガイド頑張ります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
● 参加された方の声! こちら
● ブルーポピーを絶対に見たい!
と言う方にお勧めのトレッキング こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
一目でわかる・・・サパナのトレッキング
今日で3日連続。
JRとびわ湖バレイがコラボした企画のガイドとして
爽やかな秋晴れの中、39名のゲストを紅葉がすすむ
比良のフィールドへ誘いました。
目標の山はびわ湖バレイ山頂駅から北西に位置する比良岳。
参加された方は、初心者の方が殆どで・・・
これから山を楽しみたいと感じている人ばかり。
安心して山歩きを楽しんでいただけるよう
森ガイドと一緒に、ザックの背負い方や
靴の選び方、荷物についてなど・・・
机上講座を青空のもとで行いました。
さぁ~次は実際に山の中を歩いて・・・
トレッキングの楽しんでもらうことに。

◆ ブナ林の中で自然の美しさを感じてもらう
比良岳まではアップダウンが殆どありません。
初心者にはちょうど良いトレッキング。
ブナ林も紅葉してきており、空を見上げ、
落ち葉を踏みしめて歩く楽しさを体験。
栗の木もたくさんあり、地面に落ちた栗を拾いながら・・・
『楽しく歩くこと』が基本のトレッキングを
体験していただきました。
ただただ歩くのもトレッキングですが・・・
歩く過程での一瞬、一瞬を楽しみながら歩くことを
知っていただければ・・・と思いました。

◆ ブナの木にできた穴の中を覗いてもらう。

◆ 巨岩の間を一人ずつ通ってもらう。

◆ 軽やかな歩きで、トレイルを楽しむ。
15時過ぎ、再びびわ湖バレイ山頂駅に戻り、
参加者の方にお礼を述べ、解散となりました。
自然とのかかわりを持てるトレッキングをされる方が
増えることを願って、これからもガイド頑張ります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
● 参加された方の声! こちら
● ブルーポピーを絶対に見たい!
と言う方にお勧めのトレッキング こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
一目でわかる・・・サパナのトレッキング
2012年10月21日
天候不順で西ネパールを目指す!
翌朝5時からビュッヘスタイルの朝食を頂く
5時半には送迎の車に乗って、カトマンズ空港へ
外はまだ暗いにも関わらず、熱心なヒンドゥー教の信者が
お祈りを捧げていた。
空港に到着。
ゲストの協力もあり、スムーズに荷物を空港内へ入れることができた。
6:30分発のフライト・・・・
1時間経っても飛び立つ気配なし、
ルクラ空港の周辺が雲に包まれ・・・
12時過ぎになっても空港周辺の雲が消えず、
フライトキャンセルとなり、カトマンズ泊となった。
翌朝、再チャレンジ。
しかし、今日もルクラ行きの飛行機が飛ぶことはなかった。
空港内のレストランにてゲストに説明し、
話し合いの結果、天候が安定している
別の場所へトレッキングすることに決めた。
スタッフの手配、パーミットの手配を行い、
現在晴天が続いていて、国内線のリスクが無い、
西ネパールを目指すことに。

◆ 南国の気分の中でいただく食事は格別

◆ 日本を飛び立ってから4日目の朝、ポカラにいた
カトマンズから急遽召集されたスタッフが駆けつけ、
全ての準備が整い・・・トレッキングに出発

◆ ポカラからはアンナプルナ連峰が輝いていた

◆ アンナプルナサウス(左)とヒウンチュリ
約1時間ほどのヒマラヤを観ながらのドライブは最高
トレッキングの出発地点ナヤプルにはポーターが待っていた。

◆ 慣れた手つきで、私たちの荷物がくくられていく。
10過ぎ、ナヤプルを後に、ゴレパニを目指すことに・・・
続き・・・こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
一目でわかる・・・サパナのトレッキング
5時半には送迎の車に乗って、カトマンズ空港へ
外はまだ暗いにも関わらず、熱心なヒンドゥー教の信者が
お祈りを捧げていた。
空港に到着。
ゲストの協力もあり、スムーズに荷物を空港内へ入れることができた。
6:30分発のフライト・・・・
1時間経っても飛び立つ気配なし、
ルクラ空港の周辺が雲に包まれ・・・
12時過ぎになっても空港周辺の雲が消えず、
フライトキャンセルとなり、カトマンズ泊となった。
翌朝、再チャレンジ。
しかし、今日もルクラ行きの飛行機が飛ぶことはなかった。
空港内のレストランにてゲストに説明し、
話し合いの結果、天候が安定している
別の場所へトレッキングすることに決めた。
スタッフの手配、パーミットの手配を行い、
現在晴天が続いていて、国内線のリスクが無い、
西ネパールを目指すことに。

◆ 南国の気分の中でいただく食事は格別

◆ 日本を飛び立ってから4日目の朝、ポカラにいた
カトマンズから急遽召集されたスタッフが駆けつけ、
全ての準備が整い・・・トレッキングに出発

◆ ポカラからはアンナプルナ連峰が輝いていた

◆ アンナプルナサウス(左)とヒウンチュリ
約1時間ほどのヒマラヤを観ながらのドライブは最高
トレッキングの出発地点ナヤプルにはポーターが待っていた。

◆ 慣れた手つきで、私たちの荷物がくくられていく。
10過ぎ、ナヤプルを後に、ゴレパニを目指すことに・・・
続き・・・こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
一目でわかる・・・サパナのトレッキング