ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月25日

登山靴のことなら・・・

ヒマラヤを約20年歩いているから・・・
登山靴や、ウェアーのことも知っている?
と思われがちです。

いや、そんなことはありません。

ゲストから登山靴のことで
「スカルパの靴の購入に際して・・・」の
質問があったので、
登山店に足を運び、訊ねて来ました。



流石、社長さんと店長さん。
的確なアドバイスを頂くことができました。

山道具を手に入れる際、
安心な山登りに繋がるために、
拘って商品を購入するのが改めて、大切だと思いました。








◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●

このトレッキングの感想は・・・  こちら

日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
  

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ


10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像


◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 19:47Comments(0)その他

2012年10月25日

日本の田舎風景にそっくりなソワット村

・・・バンタンティー村 ~ ソワット村・・・

小さな渓流沿いに歩き、滝を見ながら小さな橋を何度も渡る。



高度差にして、約600mの登り。
日本の何倍も大きい石楠花の森をひたすら歩くと・・・




◆ 傾斜が緩くなると・・・ゴレパニは近い

ヒマラヤ展望で有名な、ゴレパニ村に。
村は、峠を挟んで北側と南側にある。



かつては峠の南側が栄え、多くの登山者が宿泊していたのだが
ヒマラヤが見える峠の北側にロッジができるようになってからは、
閑散となり、北側でのロッジ建設が盛んである。


◆ ツリフネソウ


◆ ツリフネソウ

ゴレパニ周辺では、ツリフネソウが沢山咲いていた。
お昼前、村に到着し、ゆったりと温かい食事を頂いた。

ロッジの女将さんは、私たちが頂く日本食を
珍しそうに見ていたので、おっそ分けをしてあげた。

午後からは・・・
午前中登ってきた分と同じ高度を下り、ソワット村へ

村は日本の田舎風景が広がり、ゴレパニ村よりも
魅力的に思えた。
色々な花が咲き、そして香り・・・
鳥がさえずり、村人達の声が。
「生きている!」 っていう感じになる。


◆ 名の花をバックにしたダウラギリ峰


◆ ソバの花をバックにダウラギリ峰

ここで流れる時間は
今まで以上にゆったりと流れているように感じた。
色んな事をしても、時計の針は殆ど動いていない。
時計が壊れているのかと思うくらいである。

こんな所で過ごす時間は
心の洗濯ができ、本当に最高だとおもった。
明日のトレッングのことを思うと、
自然にワクワクしてくる。

続き・・・こちら

◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●

このトレッキングの感想は・・・  こちら

日本人ガイドが日本より同行し
ゲストのご不安事(高山病・食事・言葉等)を解消する
トレッキングツアーを行う
  

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ


10分で分かる・・・サパナのトレッキング映像


◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:44Comments(1)2012 カヤールトレック