ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月31日

視界が開け・・・U字谷の中を歩く

ヒマラヤガイドの浅原です。

ラマホテルからの約4時間弱の行程の中でかわいいお花たちに沢山出会うことができた。


※ マメ科 セイヨウミヤコグサ

原生林を抜けると突然視界が開け、標高3000mにあるゴラタベラに到着。
ここで昼食となる。
先回りしていたキッチンスタッフによって、食事が運ばれ・・・
毎食のことだが、ゆっくりと時間を楽しみながら食事ができることが嬉しい。

ゴラタベラからランタン渓谷のU字谷が広がる。
植生も大きく変わり始める場所である。
この辺を中心に、いろんなユリ科の花を楽しむことが出来る。







背丈を超す木々も無くなり・・・
牧草となる青々とした草地が続く。




※ ゴマノハグサ科


※ シソ科(ウツボグサ)


※ ツリフネソウ

ランタン渓谷でみられるツリフネソウの中で、最も大きい種である。
キャンジンゴンパ付近まで咲く。

自分のペースでゆっくりと・・・
お花散策を楽しみながらランタン村に到着。



夕方7時、暖炉の火を囲んで夕食となる。
ランタン村で採れたジャガイモを使い、コロッケ料理を中心に
温かい食事が運ばれてきた。
副菜として、赤カブをスライスし、大根とにんじん、サラダ菜を合わせたサラダ。
胃腸の働きを助けるために、オクラを湯がいて醤油で味付けしたものをご飯と一緒に頂いた。
そして口直しにデザート。

食後はいつものように・・・・
お茶を飲みながら、特製のお花図鑑を開いて、お花のチェック。


前へ   次へ  

2014年 ランタン渓谷で撮影した可憐な花々図鑑


上記のアドレスにアクセスしてみてください!
まだ、花名などについては順次追記していきたいと思います。


ヒマラヤトレッキング サパナ

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・






  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:32Comments(0)2014 ランタントレッキング