2013年11月14日
ヒマラヤと一緒に咲いていた花々
ヒマラヤガイドの浅原です。
快晴が続くヒマラヤばかりが注目されるこの時期・・・
足元に目を移すと、わずかですが秋に咲く花があります。
今回のツアーで出会ったお花を紹介します。

ショウガ科 花名:Zingber・chrysanthum
※ ミョウガの花のように、茎の根っこから花が咲くのが特徴

キツネノマゴ科 花名:ハグロソウ
これ以外にも青い空をバックに花が咲いていました。
季節外れの石楠花が咲いているのも確認出来ました。
◆◆◆ お知らせ:◆◆◆
世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。
4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。
貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?
詳細は画像を クリックして下さい。

トレッキングの感想・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。 こちら
快晴が続くヒマラヤばかりが注目されるこの時期・・・
足元に目を移すと、わずかですが秋に咲く花があります。
今回のツアーで出会ったお花を紹介します。

ショウガ科 花名:Zingber・chrysanthum
※ ミョウガの花のように、茎の根っこから花が咲くのが特徴

キツネノマゴ科 花名:ハグロソウ
これ以外にも青い空をバックに花が咲いていました。
季節外れの石楠花が咲いているのも確認出来ました。
◆◆◆ お知らせ:◆◆◆
世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。
4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。
貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?
詳細は画像を クリックして下さい。
トレッキングの感想・・・ こちら
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。 こちら
2013年11月13日
ヒマラヤで出会った方々・・・
ヒマラヤガイドの浅原です。
ヒマラヤを歩いていると・・・
宿泊地のロッジで、他の日本人グループと同宿する事が多々あります。
今回も素敵なグループの方々と出逢い、互いに交流を深めることができました。

関東からヒマラヤに来られていたグループ
私たちのグループが一足先に下山しましたが・・・
カトマンズに戻ってきたのは同じ日でした。
また、カトマンズの某レストランでは・・・
私たちが登山を終了し、下山する時に出会ったグループの方々に。

10月14日から降り続いた豪雪の話を話してくれました。
素晴らしヒマラヤに囲まれた中で、最高なトレッキングに!
◆◆◆ お知らせ:◆◆◆
世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。
4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。
貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?
詳細は画像を クリックして下さい。

トレッキングの感想・・・ こちら
初心者やご婦人、70歳を超える方々が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。 サパナ
ヒマラヤを歩いていると・・・
宿泊地のロッジで、他の日本人グループと同宿する事が多々あります。
今回も素敵なグループの方々と出逢い、互いに交流を深めることができました。

関東からヒマラヤに来られていたグループ
私たちのグループが一足先に下山しましたが・・・
カトマンズに戻ってきたのは同じ日でした。
また、カトマンズの某レストランでは・・・
私たちが登山を終了し、下山する時に出会ったグループの方々に。

10月14日から降り続いた豪雪の話を話してくれました。
素晴らしヒマラヤに囲まれた中で、最高なトレッキングに!
◆◆◆ お知らせ:◆◆◆
世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。
4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。
貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?
詳細は画像を クリックして下さい。
トレッキングの感想・・・ こちら
初心者やご婦人、70歳を超える方々が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。 サパナ
2013年11月13日
ヒマラヤより帰国! 晴天に恵まれた最高な登山だった
ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。
昨日、ヒマラヤより帰国しました。
終始晴天に恵まれ、登山時には前日より10度も低いマイナス23度まで下がる中で、ヒマラヤ登山となりました。
11月中旬、インド洋に発生したサイクロンの影響で、標高4000m以上の高地では大雪が降リました。
場所によっては1m以上の根雪となり、当初予定していたBC(ベースキャンプ)の設営は出来ず、
余儀なく手前にBCを作ることに。
数時間に及ぶラッセルを強いられ、で安心して登れるルート工作を行って、登頂日を迎えました。
ゲストの要望に応えるため、通常ルートではなく、テクニカルルートを経て無事頂上へ。






◆◆◆ お知らせ:◆◆◆
世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。
4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。
貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?
詳細は画像を クリックして下さい。

トレッキングの感想・・・ こちら
初心者やご婦人、70歳を超える方々が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。 サパナ
昨日、ヒマラヤより帰国しました。
終始晴天に恵まれ、登山時には前日より10度も低いマイナス23度まで下がる中で、ヒマラヤ登山となりました。
11月中旬、インド洋に発生したサイクロンの影響で、標高4000m以上の高地では大雪が降リました。
場所によっては1m以上の根雪となり、当初予定していたBC(ベースキャンプ)の設営は出来ず、
余儀なく手前にBCを作ることに。
数時間に及ぶラッセルを強いられ、で安心して登れるルート工作を行って、登頂日を迎えました。
ゲストの要望に応えるため、通常ルートではなく、テクニカルルートを経て無事頂上へ。






◆◆◆ お知らせ:◆◆◆
世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。
4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。
貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?
詳細は画像を クリックして下さい。
トレッキングの感想・・・ こちら
初心者やご婦人、70歳を超える方々が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。 サパナ