ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月29日

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】 イワタバコ科の花

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】


今回紹介する妖精は低地から中間地の
苔むした岩や崖にへばり付く様に生える
イワタバコ科の花。



ネパール中部にあるランタン渓谷では
歩き出してすぐにみられる花の1つ。 

湿った空気が漂う場所にある大きな岩場に、
ロゼッタ状に葉をひろげる。 
他の地域でも見られるが、
ネパール中部でよく見られ種。



背丈は5cm~10cmほどに成長し、
花冠は2cmほど。 

似種としてコラロディスクス・キンギアヌスがある。
区別の仕方は葉の表面に白い毛が生え、
花柄や萼はほぼ無毛がラヌギノスス。



岩にへばり付いて咲く花は
ラン科やスミレ科など一部の花に限るが、
大群生するので非常に見ごたえがある。

No.34
花名:コラロディスクス ラヌギノスス
イワタバコ科  コラロディスクス属
見つけ易さ:★★★

数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング ➡ こちら



  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 20:09Comments(0)ヒマラヤ高山植物図鑑

2018年09月29日

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】 No.33 コマストマ ペドゥンクラトゥム

【ヒマラヤに咲く可憐な妖精シリーズ】

今回紹介する妖精は
亜高山帯から高山帯と呼ばれる
4000m以上の石の多い草地で見られ、
他のリンドウの花に比べ
植生分布が少ないリンドウ科の花




ネパール中部地域では
標高3800mを付近から見られ、
4300m以上の高地で散生が多い。

背丈は5cm~10cmほどに成長。 
葉は無柄で基部から分枝し、
群生しているように花をつける。



花弁は5つ。
1つの茎に1個の花をつけ、淡青紫色の花
花の中央(喉部)は白い長い毛が生える。


通常は5弁、稀に4から6弁ほどをつけて咲くことも。




濃淡のはっきりした個体を見かけることも有る。

ヒマラヤの各地で見られる種で、
他のリンドウ科の花と同時期
(8月中旬以降が最盛期)に咲き、
比較しながら楽しむことができる。


No.33
花名:コマストマ ペドゥンクラトゥム
ケシ科  サンプクリンドウ属
見つけ易さ:★★


・数百種のヒマラヤの妖精に出会えるトレッキング ➡ http://sapanatrek.com/flower

・ひと目でわかる ヒマラヤ妖精図鑑 ➡ こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 12:48Comments(0)お勧め情報ヒマラヤ高山植物図鑑

2018年09月28日

【シリーズ】 登山者が気づかないヒマラヤ特有のハプニング対処方法 ①

登山者が気づかないヒマラヤ特有のハプニング対処方法


81才で登ったゴーキョピーク(5350m)

インターネットとスマホの普及により、
旅行会社だけが持っていたヒマラヤトレッキングの情報が
誰にでも簡単に得ることができ、比較できるようになった今、
夢だったヒマラヤトレッキングが
より身近な旅行になりましたよね!



トレッキング者も年々増加し、
新しい体験記がさらにWEB上で
見られるようにもなりました。

しかし、WEB上の情報をみてみると
体験談やツアーの日程や価格といった内容が主流。


これからヒマラヤを歩こうとしているあなたが
安全に楽しんでもらうためには
ガイドブックには載っていない、
コアな情報もあればいいなぁ~と
思うことも有るでしょ! 

またヒマラヤ独自の文化に起因する
日本人では理解しにくいハプニングもあり、
その対処方法も知っていたらいいなと
思いませんか。


不定期ですが、
ガイドブックやWEBでは全く紹介されていない
コアの情報とヒマラヤ特有の
ハプニングの対処方法(26年分のノウハウ)を
こっそりとあなたに教えます! 
是非役立ててくださいね。  

BY ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男


第1回目は・・・何度も耳にするこの内容を上げてみました! 
是非自分の事に置き換えて考えみてください!



質問・疑問
WEBで掲載される日程は・・・ 本当に自分(歩く人)の体力、技術等でも大丈夫?

観てみたい山、歩いてみたいコースを
調べようと・・・インターネットで検索すると、
表示されるトレッキング日程はどれも同じばかり。 

これって本当に自分に(歩く人)体力や
技術等に合っているの? 
と思ってしまいませんか。 

普段の山登りよりもどうなのか? 
比較検討ができないので、
不安を感じられる人が結構多いんです。


実際のところ・・・ 
ヒマラヤトレッキングに行った多くの方は、
日本での登山経験をもとに
WEBで掲載された体験談を照らし合わせ、
勇気を出していかれているようです。  

だからもしかしたら・・・
という不安を常に抱えながら歩いているんです!



旅行会社の立場から言うと・・・ 
トレッキング検討者に
ツアー内容がイメージし易いよう、
日程を提示しているだけ。 

歩く人(参加検討者)の体力や
技術等は全く分からず、
日程表の上部等に記載する体力度や
技術度などを参考に(検討者に)判断してもらい、
申し込みをしてもらうのが通常です。


旅行会社によっては
旅行の安全性を高めるために、
参加希望者の登山経験などを
書面等で伺ったりして、
ツアー参加に無理がある方がいないか
判断するところもあります。

でも多くのツアーでは実際に歩いてみるまで
本当に適しているか分からないのが
正直なところではないでしょうか・・・


解決方法  検討している旅行会社に電話で尋ねること!

あなたが抱える不安ごとに対して、
どのようなことを提案してくれるか? 
旅行会社の声を聴いてみるのが良いです。

文章で尋ねることも良いですが、
相手に伝わるように詳しく書くのは大変ですし
電話なら担当者もいろんなことを
話してくれるので、たくさんの情報を
得ることができます。


実際にそのコースを歩いている担当者なら、
あなたの悩みを聞いて客観的に判断し、
適切なアドバイスができるのではないでしょうか。

これは旅行会社に義務付けられている
消費者保護の視点で考えてくれるからです。


ツアーの日程表を見ているだけでは気づきませんが、
相手と話をすることで、どれだけ歩く人に対して
いろいろなことを話してくれるかは、
とっても大きいことだと思います。

気付き難いポイントも教えてくれるでしょう。 
このようなことを基準に旅行会社を
決めてみるのがいいと思います。




参考ですが・・・
日本の旅行会社とネパールの旅行会社
という視点で見た場合、掲載するツアー日程は
異なることが多いです。

これは日本人に無理のない歩きで楽しめるように
考えられたプランになっているからです。


ちなみにネパール旅行会社が示す日程は、
欧米人旅行者(20才~40才位)を対象にした
体力任せのプランが主流です。

足の長さが大きく違い、歩くスピードが速い
欧米人のペースが日程の基本となっているので、
このプランを鵜呑みして参加すると私たちは
途中でばててしまうのも無理はありません。 

もちろん価格は安いです。


誰もがどこかしらの旅行会社を通じて
ヒマラヤトレッキングをするのですから、
旅行会社に電話をかけて自身の体力等を伝え、
日程が適当か総合的に見てもらってから
ツアー会社を決めても遅くないと思うのですが~

せっかく行くヒマラヤなんですから~


次回の話は・・・
【日没で国内線が飛ばなくなったのでどうしましょう・・・】
予定通りに飛んでくれない
ヒマラヤの国内線にまつわる話です。


標高5000m歩く人に合わせた
高山病対策が得意なヒマラヤトレッキングツアー
サパナ  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 23:51Comments(0)登山者が気づかないヒマラヤ特有のハプニング対処方法

2018年09月22日

2018 禁断のチベット・カイラス ~巡礼3~

ヒマラヤを縦断! キーロン(吉隆)からサガを目指す!

標高2900mに築かれた国境の街キーロンを後に。
ネパールヒマラヤに重なるように、北側に連なるチベットヒマラヤのど真ん中を南北に貫く河に沿って作られた道を走ること30分、キーロンの中心地、吉隆鎮が突如現れる。


完全にヒマラヤの北側にきてしまうため、風景はがらり。5000m級のなだらかな岩山が連なる世界が広がっている。




ここは昨日まで宿泊していたキーロンの行政の中心都市である。 本来はこちらがキーロンと呼ばれると思うのだが、ネパール国境と離れすぎている街のため、現地のチベット人はキーロンと呼んでいない。


昨晩ヒマラヤに降った雨が一気に川に流れ込み、道路に土砂を堆積させてしまった。 
車高の高い車は問題ないが乗用車はスタックしていた。


かつて海の底だった時に形成された堆積層の崖の横を走ると・・・ 






ガレ場の非常に保水力のない場所でも可憐な花が逞しく微笑んでいる




キーロンから延々1時間以上、登り続けた先に5236mの標識。 今回の車移動の中で最も高い場所である。 日本の様なしっかりとしたアスファルトの道を走行するため、5000mの高度に到達している感覚がない。

ゆっくりと下車し5000mの世界を体感。 
車中で一生懸命深呼吸をしているがしこの高度への興奮が勝り、すでにかかりかかり始めている高山病の症状にを気付いていない。


峠からつづら折りに400mほど下ると、サガ方面(カイラスに向かう)の道とラサ方面への分岐に差し掛かる。 
カイラスの南方面を源流域としてインド洋に流れ出すヤルツァンポ河の畔にあるサガ(4600m)を目指し、残り70㎞の距離を進む。


ここからは工事中のため路肩を少ないため、また土壌の関係で道路は悪路に。何度もスタックをしながらのトロトロ運転に。



続きは・・・こちら


標高5000m 高山病にかかり難いトレッキングが得意なヒマラヤトレッキング・登山専門店 サパナ   ➡チベットお勧めトレッキング

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:54Comments(0)2018 チベット カイラストレッキング

2018年09月19日

2018 禁断のチベット・カイラス ~巡礼2~ ミラレパ伝説が語られる地キーロン




カトマンズから直線距離にしてたった50㎞の距離にあるチベット領、キーロン(吉隆)。 

トレッキングに同行している、ネパール人スタッフは、かつてこの地はネパール領だったと呟いた。

言われてみればそのような気がする。 
チベットのどこでも見られるようなマッチ箱の家ではなく、ネパールの山岳民族の様な家作りの民家がが点在している。

村の入り口にはキーロン渓谷と呼ばれる幅20m、深さ100m以上の非常に深い渓谷があり、鉄製のつり橋を渡らなければならない。
つり橋の向こうは【江村】の本村が広がっている。


村人の案内によれば・・・麦畑の向こうにミラレパ伝説が残る岩窟寺院があるという。


次第にタルチョー(5色の旗)が増えてきて、お寺が近いのが分かる



続きは・・・こちら  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 08:40Comments(0)ヒマラヤトレッキング 情報!お勧め情報

2018年09月18日

2018 禁断のチベット・カイラス ~巡礼1~ 入国

2015年に起きたヒマラヤ地震によって、ネパールからチベットに行く道は大きく変わった。
 
新しく開いた国境はカトマンズの北、直線距離にして40㎞。 世界で最も美しい谷と呼ばれるランタン渓谷の入り口であるシャブルベンシ(1450m)を経て伸びる、ラスワガティ国境だ。 
国境の手前には温泉が湧くのどかな国境である。




ラスワガティ国境にある中国のイミグレーション


旅行者の大きい荷物は国境で生業をするネパール人ポーターが運ぶ


ポーター業を行う人が必ず持っている国境許可書


国境にかかる鉄橋を歩いて越え、吸い込まれるように建物中へ。
国境警備に任務する者は何処でも厳しいものだが、ここは特に厳しい眼差しで、外国人旅行者のパスポートを一つ一つチェックする。 

厳しい検査によって没収されるものも多い。 無事検査を終えチベット側に出るとホッと胸をなでおろす。 

許可書を携帯するチベット人ガイドに引率され、20㎞ほど進んだ先にある中国側の街、キーロン(2800m)を目指した。

続きは・・・ こちら



  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 20:27Comments(0)2018 チベット カイラストレッキング

2018年09月17日

壮絶、数万匹のミツバチと格闘するハニーハンターが採取するヒマラヤの恵み

世界の屋根ヒマラヤが幾重にも連なる奥深い場所には、チベット医学でも珍重される薬草の花から蜜を集めるミツバチが生息している。 

ミツバチは天敵から巣を守るため、断崖絶壁に直径1mを超える巨大な巣をいくつも作る。




薬草となる花が咲き出す3月、ミツバチは活発に動き回り、休む時間を惜しんでハチミツ採りに明け暮れる。 ミツバチが集めるハチミツは栄養価の高い薬草ばかり。 その栄養が凝縮されたハチミツはヒマラヤの民にとって、最も高価な恵みなのだ。

続きは➡ こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 22:43Comments(0)ツアー情報 コラムお勧め情報