ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月24日

チベットに行ってきます!

ヒマラヤガイドの浅原です。

只今、朝5:30です。
曇り空の朝を迎えました。
昨晩、少し雨が降ったようです。道路が所々濡れているのが分かります。

1階のレストランでは、私たちのために
コックが腕をふるって食事を作っています。

6:30にはホテルを出発し、
チベットとの国境の街ザンムーを目指します。


◆ 国境に到着時、荷物の仕事を得ようと群がる


◆ 小腹がすいてきたので、周辺のレストランで食事


◆ 背後の鉄柵を越えるとチベットのとの緩衝帯に

国境にかかる橋を歩いて渡り・・・チベットに入ります。


◆ 200m程歩いて、中国に入境

ここは中国。
漢族、西蔵族、ネパール人が暮らし、たくさんの物資で
溢れかえっています。

その後、ヒマラヤ山脈を一気に縦断し、標高3700mに位置する
ニュラムを目指します。
湿った風は,大ヒマラヤの南側(ネパール)で雨を降らせ、
北側(チベット)はカラッとした天気。爽やかな風が吹き抜けます!

では約3週間、チベットの秘境、「カイラス」と「インダス河源流部」をトレッキングして来ます。

続きを読む・・・ こちら



ベストシーズンに歩く!
世界最高峰の頂を仰ぐトレッキング
  こちら


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ





  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 09:16Comments(0)2013 チベットトレック

2013年08月24日

明日、チベットに向かいます。

ヒマラヤガイドの浅原です。

明日、禁断の国チベットへ向かいます。
ネパールに来てから、在中国大使館でチベット入境許可書を申請していました。
本日午後、無事取得出来、ひと安心です。

約3週間、チベットの大地を西に駆け抜け、
聖なる山「カイラス」を見てきます。
更に、カイラスの北にはインダス河の源流部があります。
ここにも足を踏み入れたいと思います。

続きを読む・・・ こちら


ベストシーズンに歩く!
世界最高峰の頂を仰ぐトレッキング
  こちら


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 01:39Comments(0)2013 チベットトレック

2013年08月21日

爽やかな風吹き抜けるカトマンズに到着

ヒマラヤガイドの浅原です。

8/21のお昼過ぎカトマンズに到着しました。
気温25度。

空気がからっとしていて、日本に比べ10度も気温が低いので
涼しく感じます。最高!
夕立があり、更に涼しくなりそうです。

部屋からは、世界遺産である、スワヤンブナートが
赤い光に照らされ、幻想的に輝いています。

明日、あさってとカトマンズに滞在し、
ネパール庶民の生活の中に飛び込んできたいと思っています。


続きを読む・・・ こちら


ベストシーズンに歩く!
世界最高峰の頂を仰ぐトレッキング
  こちら


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ



  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 23:30Comments(0)2013 チベットトレック

2013年08月19日

トレッキング 反省会 in 瀬田川

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

ブルーポピートレッキングに参加して頂いたゲストと一緒に
トレッキング反省会と称して、瀬田川を望めるお店で
会食をしました。



お客様に幹事になっていただき・・・
素敵なお店を紹介していただきました。



夏と言えば・・・ハモ  京懐石の料理を堪能



先日NHKで放映されたブルーポピーの映像の話題から・・・
千堂さんはどのルートを通って、ブルーポピーを
観れたのか? 

NHK班のお話をさせていただきました。



あっという間に、楽しい会食も終わってしまいました。
ご都合等で、ご出席出来なかった方もおられ、
次の機会は是非皆さんともう一度揃ってお会いしたいと
思っております。

遠いところ、こちらまで足を運んで頂きましたゲストのみなさん
本当にありがとうございました。




ベストシーズンに歩く!
世界最高峰の頂を仰ぐトレッキング
  こちら


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ




  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 08:41Comments(0)その他

2013年08月18日

やっと見つけた・・・

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

近くの図書館に出かけ、係の方と付きっきりで、
ある一冊の本を探しました。




今から100年前に鎖国していたチベットに潜入し、
この地を詳細に調べたスウェン・ヘディンの記録本

数日後から始まるツアーにこの本を携行し
記録されている当時の様子と比べたいと思っています。
彼が見たチベットの大地を見ながら
この本を読もうと思います。


ベストシーズンに歩く!
世界最高峰の頂を仰ぐトレッキング
  こちら


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ




  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:33Comments(0)その他

2013年08月06日

テレビ制作会社の協力で集まった文房具

地元テレビ制作会社(ユーストンの方々が
色々な所で集めてくださった、文房具を預かってきました。


◆ 矢守ディレクター

代表の川本さんをはじめ、スタッフの方々の
呼びかけで、色々な方がブルーポピープロジェクト
賛同していただき、沢山の思いが詰まった
文房具が集まりました。

話を伺うと・・・
小学校やロケに行った際に集まった文房具を
大切に保管していたとのこと。

今月中旬から始まるヒマラヤツアーにて
ネパールに運び、多くの子供たちに手渡して来ます!

ブルーポピープロジェクトに賛同してくれた
マハカレー 様、 青山小学校 様

本当にありがとうございます。 


また、個人で文房具等を集めてくれた方がおります。
仕事先の仲間に声をかけて、集めてくれた・・・文房具



ありがとうございます。
先日一緒にヒマラヤで文房具を手渡して頂いたかたより
素敵な写真を送っていただきました。





ご協力頂いた方々:

京都市 牧野 様  八幡市 安達様  徳永様
彦根市 森澤 様 川崎 様 東近江市 辰巳 様

本当にありがとうございます。

サパナでは・・・
ツアーの参加者より子供たちへ、皆さんから預かった文房具を
手渡ししております。

彼らに文房具を手渡しすることで、少しでも彼らの教育ができる
環境を作ってあげたいと思っております。
新品を手渡したい気持ちもありますが・・・
彼らの両親がお金に換えてしまい、子供たちの手には
文房具が残りません! 

出来る限り、使い古しの文房具を集めていきたいと思います。
同時に、現地で手渡ししてくれる、ボランティアを募集しております。


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物をひとつひとつ撮影し
DVD映像としてまとめました。 

標高4000m以上での撮影は
カメラマンにとっては、とても過酷な環境
お花に焦点を合わせるため、呼吸を止めなければなりません。
それも分単位で。

撮影後は、まるで100m走をした直後のように
深呼吸が必要なんです。
高山病にかかることもしばしば。
酸素ボンベを常に携帯しながら撮影しました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかるお花図鑑
お勧め致します!

詳細は画像を クリックして下さい




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

2013年 ベストシーズンに行く!
エベレスト・トレッキングツアー  
こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:31Comments(0)NGO活動

2013年08月05日

ブルーポピーに出逢えた・・・

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

岩陰にひっそりと咲く幻の花ブルーポピーを探しに・・・
ランタン谷の奥の奥へ出かけました。

~TREK 11~

朝から霧雨が降る中、スタッフの声で起床。

ゆっくりと朝食を頂き、、谷を這うように雲が流れていく様子を見ながら
トレッキングの準備を整えました。

8時過ぎ出発



◆ 背丈が3cm満たないウメバチソウの仲間




◆ ベンケイソウの仲間


◆ ユリの仲間を発見




◆ 5㎜に満たない花も沢山咲いていた

先頭を歩いてたゲストがブルーポピーを発見!




◆ この花を見に来たんです~


◆ なかなかピントが合わないんです~


◆ 初めてのヒマラヤでこの花に出会えました・・・


◆ 念願がかないましたよ!


◆ 本物に出会えてよかった~


◆ 見つけにくいサクラソウの仲間


◆ 薬草になるワタゲトウヒレン


~浅原より~

2013年度のブルーポピートレッキンも参加者全員で見ることができ
本当に良かったです。

かつて大阪で行われた花博で紹介された幻の花ブルーポピー
ご自身の目で、そして実際に触れることができるのが
このトレッキングの最大の魅力です。

ゲストそれぞれの思いを形にすることができ、本当に良かったです。
ご参加していただいたゲストのみなさん、ありがとうございます。



◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

ブルーポピーに触れることができるトレッキングツアー  こちら


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:51Comments(0)2013 ブルーポピートレッキング

2013年08月05日

秘密の花園に咲く可憐な妖精たち

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

天空に広がる秘密の花園には
こんな美しい妖精が沢山います!

~TREK 10~

標高4400mにある秘密の花園を散策すると
色んな妖精に出会えます。

そのほんの一部をご紹介します。


◆ ケマンソウ科の仲間


◆ タデ科の仲間


◆ サクラソウ科の仲間


◆ リンドウ科の仲間


◆ ゴマノハグサ科の仲間


◆ ゴマノハグサ科の仲間


◆ ゴマノハグサ科の仲間


◆ マメ科の仲間


◆ ユリ科の仲間


◆ ツツジ科の仲間


◆ ケマンソウ科の仲間


◆ キク科の仲間


◆ キク科の仲間


◆ キンポウゲ科の仲間

まだまだ・・・紹介したい妖精が沢山咲いています。


続きを読む ・・・  こちら



◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

ブルーポピーに触れることができるトレッキングツアー  こちら


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 08:54Comments(0)2013 ブルーポピートレッキング

2013年08月04日

ママコノシリヌグイ

ヒマラヤガイドの浅原です。

お客様から面白い名前の付いたお花を
紹介してくれました。
その名も・・・ママコノシリヌグイというお花です。

紀行文をご紹介します。 (鈴木 様)

体力の維持と健康のために、
普段から市街地の近くの山(230m)登っています。
そこには・・・うすいピンク色の小さな可愛い花が咲いています。


◎ ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い) うすいピンクの花


この花にはママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)というひどい名がついています。しかもタデ科イヌタデ属の正式な和名には驚きです。


◎ 葉は三角形で裏にトゲがついている


◎ 茎の部分では下向きに棘が生える

葉の裏と茎には、びっしり刺(トゲ)があり、
継母(ままはは)が継子(ままこ)の尻をこれで拭くという、
継子いじめに例え(たとえ)て付いた名前だそうです。 

昔はトイレットペーパーの代わりに木の葉や
フキの葉が使われましたが、こんなにピンクの可愛い花なのに、
トゲが多いことで継子いじめの例えに使われるとは、
可哀そうな花ですね。

ソバ(蕎麦)の花に似て棘(トゲ)があるので、トゲソバとも呼ばれます。
撮影の時、触って見ましたが、葉と茎に棘(トゲ)が指にすぐ刺さり、
とても尻を拭くなんてとんでもないことだと思いました。
ちなみに、韓国では「嫁の尻拭い草」と言うそうです。


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

ブルーポピーに触れることができるトレッキングツアー  こちら


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 11:38Comments(0)お客様から・・・

2013年08月04日

今度はエベレストトレッキングの映像が・・・

ヒマラヤガイドの浅原です。
8月8日に、ヒマラヤに関するテレビ放映があります。

この映像は・・・
世界最高峰エベレストを間近で見れる
カラパタールの丘へ登るトレッキングを
臨場感いっぱいに紹介してくれます。


今、ヒマラヤは雨季の真っ最中
あとひと月半程で雨季が開け、
連日晴天となる乾季がやってきます。

ベストシーズンに訪れた人が目指す場所として
非常に人気のあるのがカラパタール


日時: 8月8日(木) 午後2時40分~3時40分
番組: BSプレミアム 

題:  ヒマラヤトレッキング紀行 天上の楽園を行く
    「エベレスト 世界最高峰へのいざない」 

※ ヒマラヤ山脈のふもとをたどるトレッキング・ルートを
  作家の根深誠さんがゲストの旅人とともに案内する
  紀行番組。今回の旅人は、女優の若村 麻由美



初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

ベストシーズンにエベレストを見に行くトレッキングツアー  こちら


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:58Comments(0)ヒマラヤ関係の番組

2013年08月03日

ちょっぴり避暑、比良岳に登ってきました!

ヒマラヤガイドの浅原です。

本日、大津市主催の『自然家族事業』の登山活動において、
比良岳に登ってきました!

朝早くから沢山の親子が集まってくれました。

私が担当したのは・・・
比良岳登山コース


◆ゲレンデいっぱいに広がって下る

びわ湖バレイの西側に聳える山
ゲレンデを下り、キャンプ場のところから山道をたどり・・・
ブナ林を抜けていくと、比良岳に着きます。




◆ここから山道スタート!

初めて登山する家族もありましたので、
ゆったりとしたペースで!
可能な限り子供さんにリーダーをしてもらいながら
歩きました。


◆列になって歩きました。

意外と・・・お父さんやお母さんが張り切っている場面も。
童心に返ってはしゃいでいた感じです。


◆風によって曲げられた、特製のベンチに坐っていただきました。


◆樹は意外と冷たいんです。


◆重さでしなるんですが、折れません!



大きなブナの樹発見。
裏側に回ると・・・
体が入ってしまうほど大きな穴が開いているんです。



登頂後は大岩によじ登り、びわ湖の大パノラマを楽しむ。
続いて・・・少し下ったところにある別の大岩の間を
すり抜けることをしました。

親子が森林の中で楽しく会話を弾み、汗を流す素敵な
イベントでした。

参加してくれた親子さん、ありがとう。


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

2014年ご一緒にブルーポピーを見に行きましょう!
ブルーポピーに触れることができるトレッキングツアー  こちら


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 17:26Comments(0)近郊トレッキング

2013年08月01日

千堂あきほさん よく頑張った!

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

おはようございます!
7月30日に放送された・・・
ヒマラヤ・ランタン谷の映像いかがでしたか?

私もじっくりと見入ってしまいました。
女優の千堂さん、崖崩れのアクシデント
ドゥンチェ村で、突然の足止め。
翌日にはう回路を通り、ランタンを目指していましたね。

最後には・・・
セロファンのように透き通った
ブルーポピーをみれ、感動に浸っていましたね。



私も映像を見ながら感動していました。


映像の中で・・・
崖崩れが起き、う回路を通っておりましたが
何処か?という質問を頂きましたので、
ご紹介しますね。

※ 崖崩れは・・・バルクー村に行く車道で起きていました。

本来の予定でしたら・・・
ドゥンチェ ⇒ トゥロシャブルー ⇒ ラマホテル・・・
となっていたんでしょう。

変更ルートは・・・
ドゥンチェ ⇒ シンゴンパ ⇒ トゥロシャブルー ⇒ ラマホテル・・・
となったと思います。

ナレーションの中で、ドゥンチェを出発して2日後に
トゥロシャブルーに到着と言っていましたね。

このルートはゴサイクンドへ登る人が通る
道でした。
毎年夏に大きなお祭り(ヒンドゥー教)があるため、
カトマンズから多くの巡礼者が訪れます。

一気に高度を稼ぐため、千堂さん大変なトレックに
なってしまいましたが、その分多くの高山植物に
出逢えたと思います。


現在は、道路が整備され崖崩れの心配が
少なくなってきているので、このような
大幅な迂回はないと思います。

この谷に向かう人の殆どは・・・
ドゥンチェ村から更に車で入った
シャブルベンシを基点に歩きだします。

約15年前に撮影された映像でしたが
当時の記録を残す貴重な映像でした。
ランタン村の知人が沢山写っていたのも、
とても良かったです。



◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
安心してヒマラヤを歩けるツアーを行っています。
 サパナ

ブルーポピーに触れることができるトレッキングツアー  こちら


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:57Comments(1)その他