ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月29日

スタッフの研修風景を覗いてきました。

ヒマラヤガイドの浅原です。

日本食を研修しているスタッフの様子を見に行ってきました。
そっと研修風景を覗き・・・
指導してくれる先生の横で、慣れた手つきで料理を作りながら、片付けも行っていました。
ネパールでは食事を作るのはコックの仕事。片付けはキッチンボーイの仕事として役割分担がはっきりしています。
いつも見ている風景と違っていたので、新鮮な気持ちになりました。

早く、彼の料理を頂けるのがとても楽しみです。
ヒマラヤを見ながらの食事、 ぜひ楽しみにしていて下さいね。

テンバ

彼の休憩中に今度発売になる「ヒマラヤ高山植物図鑑」を見てもらいました。  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 16:59Comments(0)その他

2014年01月28日

2014 スイストレッキング ツアー情報!

2014年6月中旬に出発!  催行確定

 
雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!


『アルプスの少女ハイジ』になりきって
雄大な峰々と天空のお花畑を自由気ままに・・・歩き回ってみませんか?

アルプスの峰々の麓が初夏の花で彩られる時期名だる峰々が望める山小屋(シャレー)にのんびりと滞在し雄大な山々を眺めながら、可憐な花々を愛でるトレッキングを行います!


真夏のイメージがあるスイス。私も数年前まで、そう思っていました。
しかし、スイス人の友人から教えてもらったんです。
7月になると・・・麓の牧草は飼料として一斉に刈られてしまい、お花がいっぱい咲き乱れるスイスのイメージからほど遠くなってしまうんです。

そのため、お花と山を一度に楽しめることができるこの時期を選びました。

3000m以上での高地では残雪が残りますが、雪解けの進む場所では雪山をバックに、サクラソウやキンポウゲ科の花が咲き始めます!

ご友人と優雅な時間を過ごす旅行をしてみませんか?  
気の合うお仲間も誘って憧れのスイスを思いっきり楽しんでみませんか!


このツアーでは・・・
滞在中に、スイス人の方と一緒にスイスの家庭料理を作る計画もしています。

一昨年は・・・
スイス人と一緒にスーパーに出かけて食材を求め、スイス料理のレクチャーを受けながら、ほっぺがとろけそうなおいしい料理を皆で作ったんです。


【スイストレッキングについて】

スイスではロープウェーやリフト等(片道)を使って、トレッキングを楽しむことが一般的で、初心者から上級者までが同じフィールドで楽しむことができます。

そのため、ご経験が異なるお仲間同士でも素敵な時間を共有することができるんです。


天候不良により山岳展望が望めないことも予想されるので、天候に合わせてトレッキング場所をその都度選択できるよう、自由な日程です。せっかく訪れたのに・・・とならないよう、自由に歩く場所を決めれる、日程です。 いつもベストなトレッキングを行うことができます!

※ お勧めしたいトレッキングコースが無数に延びています。お気軽にお尋ねください。


人気宿泊施設の為
早期の確保が必要になります。

ご理解の上、お早めのお問い合わせお願いします。


【宿泊・食事について】
ゆったりとスイスの旅を楽しんでいただくため、山小屋(シャレー)に滞在し、好きな時間にお食事をとっていただける自炊型の宿泊を行います! 
面倒な時にはレストランで! 


【交通手段】
スイス国内の移動に関して、旅行期間等に合わせて適当な鉄道パスを追加購入(実費)ができます。


【お願い】
団体旅行の良さと個人旅行の良さの両方を持つツアーです。
一人でも多くの方に参加していただきたいです。

到着後、個人で行動されてもOKです。


気の合うお仲間も誘って憧れのスイスの旅を楽しみましょう!



参考ブログ  こちら

お問い合わせ

メール:info@sapanatrek.com
 ☎ 077-534-5469
        

詳しい資料ご用意しております。
毎年人気のコースです。お考えの方はお早めに!


ヒマラヤトレッキング専門 サパナ WEBはこちら
  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 16:07Comments(0)スイストレッキング情報

2014年01月24日

高山植物図鑑DVD発売!

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

もうすぐ、ヒマラヤ天空を彩る高山植物図鑑DVD
~世界で最も美しいランタン谷をたどる~ 
が発売されることになりました。


いつでも好きな時に美しい花に出会えたら…」という
体の不自由な方の声を聞き・・・
自宅のテレビでゆっくりと見れることは出来ないか?
ベットに横になりながら、一緒の感動を味わえないか?


臨場感を大切に撮影できる、ドキュメンタリー映画監督
キム・スンヨン氏の協力のもと、ヒマラヤ高山植物DVD制作プロジェクトが立ち上がりました。


幻の花ブルーポピーが咲きだす7月初旬、
神秘な花を求めてヒマラヤの奥地に入り、撮影がスタート。
年ごとに気温や降水量が異なり、開花の予想が大きくずれることも。
谷を歩き回り、開花している貴重な400種を越える花を一種ずつ探しながら撮影が続きました。


高地での撮影中、カメラマンは手ぶれしないよう
無意識のうちに呼吸を止めるので、過度な酸素不足にしばしば陥ることも。酸素ボンベを携帯しながらの撮影が3年にも及びました。

ちなみに・・・DVDは二部構成
トレッキング疑似体験(55分)と植物図鑑:厳選100種(68分)
になっています。


初回だけの特典として・・・

トレッキングマップ(疑似体験がよりリアルに・・・)
パッケージカバー(可憐なお花に彩られたカバー)
ポストカード5枚(受け取った相手が感動する美しい花のカード)
厳選30種の高山植物ポスター(特徴ある花の説明入りポスター)


ヒマラヤ天空を彩る高山植物図鑑にご興味ある方は
http://www.sapanatrek.com/dvd/input.html

視聴映像があります。
スピーカーを通して、ヒマラヤの美しさに浸ってください。


ヒマラヤトレッキング専門 サパナ


トレッキングの食事は慣れ親しんだ日本食
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
食事の心配をすることなく、最後まで安心して
ヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら

《《《《【お知らせ】》》》》

真夏の日本を飛び出し・・・
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?


~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:43Comments(0)その他

2014年01月21日

名峰マッターホルンを仰ぐ③

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

~Swiss Journey 13~

雪上車が何度も通ることで雪が融けて
できたトレッキン道を下へ下へと歩いて行く。



強い日射によって雪解けしたガレ場に
直径3cm程のクリーム色した
キンポウゲ科のラヌンクルス・アルベストゥリスの花が
咲いていました。



更に50mほど下ると・・・



草地になった場所には・・・
マッターホルンをバックに、日本のツクモグサに似た花が。
思わず、虫眼鏡を取り出して、花の中を覗いてしまった。



この花の蜜を求めてやってくる
虫たちだけが知っているお花の中
虫眼鏡を使うことで
彼らと同じ世界に入ることができる。

こんなにも繊細な作りになっているとは・・・



色々な角度からお花を撮影



リュッヘルベルク駅が見えてきた・・・



マッターホルンが全容を現した。
この風景を見に、日本から来たんだよ!



戻る・・・ こちら


☆☆☆<お勧めスイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら


ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら

★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 16:49Comments(0)2013 スイス旅行

2014年01月20日

スイスに関するテレビ情報

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

1/21、1/22と連日にわたり、スイスに関するテレビ放映が
予定されています。

日時:  1/21   21:00 ~

チャンネル: 
 BS日テレ・4チャンネル 

タイトル: 
 スイス・レマン湖の宿 ~壊して食べるチョコ祭り~


日時:  1/22   19:00 ~

チャンネル: 
 BS日テレ・4チャンネル 

タイトル: 
 ちょっと贅沢欧州列車旅行
 ~モンブランと湖のヴァカンス・アヌシー



どのような映像がお茶の間に流れるのか・・・
とても気になります。
お時間が許す方はどうぞご覧になってください。


情報を教えてくれましたY様ありがとうございます。


☆☆☆<お勧めスイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら


ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら





★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 14:23Comments(0)ヒマラヤ関係の番組

2014年01月19日

吹雪の中の綿向山トレッキング

ヒマラヤガイドの浅原です。

昨年、一緒にヒマラヤを歩いたゲストに誘われ、
関西で霧氷が見れることで有名な綿向山にトレッキングに
出かけてきました。

「明日は平野部でも雪の可能性が・・・」
朝外を見てみると・・・天気予報言っていた通り。
自宅前の道路は真っ白。3㎝程積もっていました。

集合時間に間に合うよう、急いで支度を整え
走り出すと・・・
ノロノロ運転する車で国道1号線は渋滞。
間に合うかなぁ~。
集合場所である熊野神社へ向かいました。



ゲストが所属している会のメンバーと合流。
その数なんと29名。
滋賀県だけでなく、愛知や三重、京都に兵庫からの方も・・・

点呼をとって出発!
深々と降り続く雪・・・・いっこうに止む気配なし。



急登を登ること2時間



積雪が徐々に深くなり、アイゼンが効きにくくなり始めたころ
水無山に到着。
稜線に出たため、風も強くなって体感温度はマイナス15度以下
手先が冷たい~
常にグーパー・グーパーで
指先を温め、皆について行きました。



せっかく登ったのに・・・と思いながら
再び急斜面を70m、慎重に下って綿向山に登り返す。
背中から汗タラタラ・・・12時過ぎ、1110mの頂上に到着しました。

頂上も吹雪のため、視界はゼロ。
私たちのグループ以外、誰も登っていませんでした。



簡単にカメラで撮影した後、同じ道を途中まで下り、
別ルートへ。
フワフワな新雪の中をズボズボと下る。
何とも言えない気持良い下り
昼食地である北峰雪原まで下りました。

持参したお弁当を広げ、降ってくる結晶を見ながらの雪見ランチ。



風が強いので・・・急いで食べようとしたら、
ゲストをはじめ、殆どの方がザックから折りたたみ椅子を
出し、大きなビニール袋を被るのです。

即席の防寒で美味しく雪見ランチを頂くので・・・
その光景をパチリ。

一時間程の昼食後、
ブナの木平、塩の道峠を経て下山しました。




無事登山が終わったことを感謝して
熊野神社の前でお礼。

※ 2月8日、2月15日 綿向山へ再チャレンジです! 
http://himalaya.naturum.ne.jp/e1836182.html
 


☆☆☆<お勧めスイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら


ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら



★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 21:20Comments(0)近郊トレッキング

2014年01月16日

ヒマラヤ テレビ放映

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

本日(1/16)、深夜にヒマラヤに関するテレビ放映が
予定されています。

日時:  1/16   23:00 ~

チャンネル: BS日テレ 

タイトル: 世界・神秘の道を歩く 「ヒマラヤ」


どのような映像がお茶の間に流れるのか・・・
とても気になります。
お時間が許す方はどうぞご覧になってください。


情報を教えてくれましたY様ありがとうございます。


☆☆☆<お勧めスイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら


ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら





★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 14:36Comments(0)ヒマラヤ関係の番組

2014年01月15日

登山店で行われた取材

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

本日、日頃から大変お世話になっている
地元の登山店「あるむ」さんで、雑誌の取材があり、
登山の魅力をはじめ、初めて登山される方への
アドバイスなど、多岐にわたって語ってきました。

最後に1枚、私の写真を撮影
無事、取材が終わりました。

どんな記事になるのか・・・
とっても楽しみです。


☆☆☆<可憐なお花に囲まれながら歩く スイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら

ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら

★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 16:16Comments(0)取材・出演

2014年01月08日

スノーシューを履いて小女郎が池へ

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

朝から小雨降る中、びわ湖バレイ・スキー場の南にある
小女郎ヶ池までスノーシュートレッキングに出かけて来ました。

山麓駅(標高300m)気温4度。 
頂上は・・・・小雪では? と期待したのだが・・・ 雨

当施設の方を含め5名が雨具に着替えて参加

無雪期に何度も歩いた経験はあるのですが、
この時期に歩くのは今回が初めて・・・

スキーヤーの邪魔にならないよう、ゲレンデの端を歩く

蓬莱山まで登りかえしてから、スノーシューに履き替え、スタート!



小雨の為、霧が湧いて視界が良くないため、
5人が一列になって歩く。


※ 汗が噴き出してきたので、休憩


※ 楽しいですよ~


※ ウツギやコナラの林を進む・・・


※ 熊笹の上を歩くことに・・・

ウサギやイタチの足跡も随所に。


※ 転んだ時の対処方法を習う

1時間ほどかけて・・・小女郎ヶ池に到着。

湖面はすっかり雪に覆われ、
恐る恐る湖面に近づいてみると・・・全面氷結。

誰も歩いていない、真っ白なキャンバスの上を
いっぱい足跡をつけてきました。



☆☆☆<お花好きの方にお勧め スイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら

ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら

★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 19:57Comments(0)近郊トレッキング

2014年01月07日

名峰マッターホルンを仰ぐ②

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

~Swiss Journey 12~

ただただマッターホルンに感動・・・


※ ゴルナグラード駅上部からのマッターホルン

ゆっくりと谷底から湧いてくる雲
マッターホルンが隠れて見えなくなる前に高台へ


※ マッターホルンをバックに記念撮影!

世界中から集まってくる観光客
順番に入れ替わりながら、名峰をカメラに収めました。

次から次へと湧きあがる雲はアルプスを幻想的な雰囲気に。



一瞬雲が切れ、雲海の上に聳えるマッターホルンが
この瞬間を逃せない!と皆で記念撮影


※ レストラン内


※ 友人がサポート

混雑を避けるため、少し早目の昼食をとることに。
同行してくれた友人が手伝ってくれ、
アルプスの眺めを独占して食事をしました。


※ 予想通り、天候が回復!


※ モンテローザをバックに

ゲストと話し合い、雄大なアルプスを見ながら下ることに!
個々のペースでゆっくりと・・・
ヨーロッパ人が登山するスタイルで、時間を楽しんでもらいました。


※ 除雪してあるガレ場を下山



それほど斜度が無いため・・・ストックも不要。



約30分歩いてくると、可愛い妖精に出会えました。



至る所に・・・
太陽の光をいっぱいに浴びて、
スイスアルプスの妖精が輝いていました。



場所によっては2m以上も残雪が残っていましたが
歩く場所には全く雪が無い、快適なトレッキング。
30分毎に走る山岳電車に手を振り・・・
リュッヘルベルク駅を目指しました。


続きを読む・・・ こちら

戻る・・・ こちら


☆☆☆<お勧めスイスツアー>☆☆☆ 

~スイス 雲上のお花を愛でながらアルプスを楽しむ!~ こちら


ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら

★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 10:01Comments(0)2013 スイス旅行

2014年01月05日

新春 高山植物トーク

正月の帰省を利用して、
花の師匠のお宅へ伺い、
師匠が愛用するお花図鑑を見せてもらい
2014年のツアーで使用する、お花図鑑の参考にさせていただきました。


師匠はヒマラヤに何度も足を運び、
春、夏、秋に咲く可憐なお花を沢山カメラに収めて来ました。
もうすぐ発売となる、ヒマラヤ高山植物DVDの
お花の監修もされています。

持ち運びが便利な、はがきサイズより一回り小さいお花図鑑



アンナプルナ・ランタン・エベレスト地域に咲く
可憐なお花を撮影し、詳細な記録が残されています。



花名はもちろんのこと、日付、植生場所、大きさ、
似種との区別のポイント、市販されている図鑑の参考ページ、
そして、小社の花図鑑番号まで記載されているのにはびっくり。
フィールドノートそのもの!



科別ごとに分類され、検索し易い。
新たなお花が挿入できるよう、ファイル式に

また、当時のトレッキングの報告書を見せてもらいました。



7月のツアーに間に合うよう、見易くてワクワクするお花図鑑を
作ります!

ヒマラヤトレッキング専門 サパナでは・・・
慣れ親しんだ日本食を頂けるので
初心者やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます。  こちら

★・★・★【お知らせ】★・★・★・★・★・★・★・★・★

真夏の日本を飛び出し・・・
幻の花を一緒に探しに出かけませんか?
300種を超えるヒマラヤの妖精と素敵な時間を過ごすトレッキング

~ブルーポピーと250種を超える高山植物を愛でる~  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 15:05Comments(0)その他