ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月30日

エベレストを見てきました。

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

本日、ヒマラヤの玄関口であるルクラに戻ってきました。
今月中旬、エベレストを見にゴーキョピークを目指し
連日快晴の天気に恵まれ、最高のトレッキングを楽しむことができました。

最高齢、76歳の女性も参加され、高山病の症状が現れること無く、11人全員でエベレストの勇姿を見ることが出来ました。
明日のフライトでカトマンズに戻り、12月初旬に日本に帰国します。
帰国後、たくさんの写真で紹介します。  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 00:37Comments(0)2013 ゴーキョトレッキング

2013年11月16日

2013 ヒマラヤ登山 ②

青空が見えないヒマラヤ・・・
今日も曇り時々雨の中のトレッキング。



「明日こそは晴れるぞ!」と願いながら。

そして、山に入って4日目、青空が!



この瞬間を待っていました。
まだ、雲が多いがシーズン到来。
今まで見れなかったヒマラヤには沢山の雪がつき、
眩しく輝いていました。


ユリ科の花

気合を入れて・・・
高度順応へ出発。
まだ、気温が高いせいか、雲の発生が早い!



ずんずんと雲が湧いてくる・・・
頂上に着いた時には、素晴らしい展望はお預けに。

足元には




明日こそは、良い天気になって~!

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
  こちら  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 15:58Comments(0)2013 ランタン登山

2013年11月16日

2013 ヒマラヤ登山 ①

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

10月前半に行われた登山ツアーの様子をご紹介します!

日本の南に台風が近づいている時、ネパールに向かいました。
多少、機内は揺れましたが、予定通りカトマンズへ到着。



明日からの登山に気合十分!


ホテルのレストラン

翌朝、空港へ。
しかし・・・天候不順のためキャンセル。 ガックリ。

気持ちを切り替え・・・

車で移動し、ヒマラヤに向かった。


シーズンに入りかけているにも関わらず、私たちが訪れた日は外国人が少ないようだった。





足元には・・・
初秋の花が、私たちの心を癒してくれる。
なかなか、天気がスッキリしないのが気になる・・・



ウリ科の花
前回のチベットツアーでもこの花を沢山見ることができたのを思い出した。



喉が・・・と思っていると、スタッフがジュースを運んできてくれた。
とっても感激!

例年以上に暑い中でのヒマラヤ登山に

続きを読む・・・ こちら

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
  こちら  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 09:41Comments(0)2013 ランタン登山

2013年11月15日

ブルーポピープロジェクト 2013

ヒマラヤガイドの浅原です。

今回の登山でも、ヒマラヤと共に暮らす山岳民族の子供に使い古しの文房具を手渡してきました。







夕方5時から始まった文房具の配布
約50人程の子供が集まり、参加者一人一人から手渡しをしてもらいました。
3歳位~14歳まで子供が一列になって、順番に鉛筆やペン、ノート、ふでばこ等を喜んで受け取ってくれました。

この時の様子はビデオでも撮影しております。
次回のツアーが終わった時点で編集し、公開したいと思っております。

このブルーポピープロジェクトに協力してくれている、南郷小学校、新堂中学、甲南中学、ならびに個人のサポーターの方々

本当に温かい善意ありがとうございます。
今月中旬からのツアーでも同様に山岳地域の子供たちへ、文房具を届けて来たいと思います。

ありがとうございます。

ブルーポピープロジェクト  ・・・ こちら

ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
  こちら  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 16:43Comments(0)NGO活動

2013年11月15日

お問い合わせ頂く方々へ お願い

お問い合わせを頂いているお客様へ

お世話になっております。
ヒマラヤ専門ガイドの浅原がヒマラヤ出張中の間に、トレッキング、登山の沢山のお問い合わせを頂き本当にありがとうございます。


例年に比べ今秋、非常に多くの方よりお問い合わせが多く、ご返事が遅れております。
大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。


サパナでは・・・
ご記入いただいているご質問等のご返事を、トレッキングされる方の事を思いながら、一つ一つご返事を書いております。
ヒマラヤを笑顔で安心して歩いて頂けるよう、細部に至るまで考えますので時間がかかってしまいます。


順次、ご返事を書いておりますが・・・ご返事が間に合わないのが事実です。
そうした理由から、ご返事が遅れておりますこと、ご了承ください。


また、数日後には再度ヒマラヤに出張するため、ご返事が一旦ができません。
12月に帰国次第、改めてご返事を書かせていただきますので、ご理解下さい。

お急ぎの方もおられる方と思います。
その方は他社を利用されて、ヒマラヤを楽しんで頂ければと思います。

ご不便をおかけしすみません。


ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
  こちら  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 13:53Comments(0)その他

2013年11月14日

ヒマラヤと一緒に咲いていた花々

ヒマラヤガイドの浅原です。

快晴が続くヒマラヤばかりが注目されるこの時期・・・
足元に目を移すと、わずかですが秋に咲く花があります。
今回のツアーで出会ったお花を紹介します。


ショウガ科 花名:Zingber・chrysanthum
※ ミョウガの花のように、茎の根っこから花が咲くのが特徴


キツネノマゴ科  花名:ハグロソウ

これ以外にも青い空をバックに花が咲いていました。
季節外れの石楠花が咲いているのも確認出来ました。

◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


ヒマラヤトレッキング専門 サパナ では・・・
初心者やご婦人、70歳を超える方が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
  こちら

  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 08:25Comments(0)2013 ヒマラヤ登山

2013年11月13日

ヒマラヤで出会った方々・・・

ヒマラヤガイドの浅原です。

ヒマラヤを歩いていると・・・
宿泊地のロッジで、他の日本人グループと同宿する事が多々あります。
今回も素敵なグループの方々と出逢い、互いに交流を深めることができました。


関東からヒマラヤに来られていたグループ

私たちのグループが一足先に下山しましたが・・・
カトマンズに戻ってきたのは同じ日でした。

また、カトマンズの某レストランでは・・・
私たちが登山を終了し、下山する時に出会ったグループの方々に。



10月14日から降り続いた豪雪の話を話してくれました。

素晴らしヒマラヤに囲まれた中で、最高なトレッキングに!


◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
 サパナ



  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 15:53Comments(0)2013 ヒマラヤ登山

2013年11月13日

ヒマラヤより帰国! 晴天に恵まれた最高な登山だった

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です。

昨日、ヒマラヤより帰国しました。
終始晴天に恵まれ、登山時には前日より10度も低いマイナス23度まで下がる中で、ヒマラヤ登山となりました。

11月中旬、インド洋に発生したサイクロンの影響で、標高4000m以上の高地では大雪が降リました。
場所によっては1m以上の根雪となり、当初予定していたBC(ベースキャンプ)の設営は出来ず、
余儀なく手前にBCを作ることに。

数時間に及ぶラッセルを強いられ、で安心して登れるルート工作を行って、登頂日を迎えました。

ゲストの要望に応えるため、通常ルートではなく、テクニカルルートを経て無事頂上へ。















◆◆◆ お知らせ◆◆◆

世界でも最も美しい谷 ランタン渓谷を歩き始めて20年
この地で見られる可憐な高山植物を、一つ一つ丁寧に撮影し
DVD映像としてまとめることができました。 

4000m以上での高山植物を撮影中する時
カメラマンは呼吸を止めて、お花に焦点を合わせ・・・
過度の高山病にかかることもしばしば。
常に酸素ボンベを携帯しながら撮影に挑んできました。

貴重な花々の詳細な様子がひと目でわかる
お花図鑑、あなたのコレクションとしていかがでしょうか?

詳細は画像を クリックして下さい。




トレッキングの感想・・・ こちら


初心者やご婦人、70歳を超える方々が
最後まで安心してヒマラヤを歩き通せるツアーを行っています。
 サパナ



  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 08:14Comments(0)2013 ヒマラヤ登山

2013年11月11日

カトマンズに戻りました!

本日、無事登山を終え、カトマンズに戻ってきました。

今月19日に行われる総選挙のため、ヒマラヤの奥まで選挙活動が行われています。
いろんな政党のポスターを見ながら登山に向かい、無事登頂することが出来ました。
天気にも恵まれ、最高な登山でした。

今回のゲストは・・・お酒が大好き。
毎晩、ネパールの居酒屋に通い酒盛り!
楽しい旅行になりました。

そうそう、明日は選挙によるストライキとのこと。
空港に向かう車の手配を行なわなければ・・・&
  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 00:33Comments(0)