ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月09日

3年がかりで撮影したヒマラヤ高山植物DVD

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!


可憐なヒマラヤの妖精の美しさをお茶の間のテレビで誰もが気軽に見られるように、プロのカメラマンに撮影してもらった。


ランタン渓谷で最も見つけるのが最も難しい花



撮影は3年にわたり、最も妖精の種類が多い時期を選び、標高4600m以上の場所でしか咲かないブルーポピーを探す。

とはいっても、お花の開花は年によって大きくずれることもあり、花びらに水滴が透ける美しい姿の撮影を1度で終了はできない。


光の加減で撮影方向を考えるカメラマン

あそこに行けば、あの花が咲いている・・・そう思ってもやっぱり咲いていないこともしばしば。
道なき道を歩いて、お目当ての花を見つけるために、歩き続けた。


時には三脚を使って、じっくりと撮影 

撮影してほしいお花に出会えると、カメラマンに同行するサブガイドに伝え、次の花を求めて歩きだす。
朝から夕方まで撮影に明け暮れても、1日に30種程度のお花の撮影しかできない。




呼吸の音が入らないよう、息を止めての撮影が続く


村の人にも協力してもらい、撮影の天候が良くなるよう祈ってもらうこともあった。

そうして出来上がった作品がこれ!




地震で行くことが出来なくなってしまったランタン渓谷で見られる400種を超えるお花の中から、植生地が稀な花やぜひ見ていただきたい花を100種選び収録。

他、高山植物トレッキングの疑似体験できる映像(約60分)も収録 
➡ こちら

可憐なヒマラヤの高山植物トレッキングが分かるお勧めDVD、ご覧ください。




前の記事      ➡ 次の記事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年7月~8月
ヒマラヤに咲く幻の花ブルーポピーを見に行きます!

山肌を覆い尽くす数百種の可憐な妖精
ヒマラヤに囲まれた天空の花園へ   


ここには・・・
レッドポピー、ホワイトポピーも咲いるんです! 
薬草採りが見つけた秘密の花園で、至福の時間を過ごしませんか!



詳しい資料あります!

お問い合わせ:
info@sapanatrek.com
077-534-5469


ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 18:41Comments(0)可憐な高山植物お勧め情報

2016年04月09日

ヒマラヤのハチミツに酔っぱらう

ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!

可憐な妖精はヒマラヤ山岳民族にとって、生きていく上で必要不可欠な貴重な薬草となっているんです。

高山植物の密を一生懸命集めるミツバチは雨風があたらない、外敵から巣を守れるように地上から数十メートルの高さがある断崖絶壁にへばりつくように巣を作るんです。


直径1m以上の巣が鈴なりになる

1mを超す巨大な蜂の巣をからハチミツを採る彼らはハニーハンターと呼ばれ、3~5名が一組となり、何万匹にもなるミツバチと格闘。

ヒマラヤと共に暮らす彼は神々が棲む山々に敬意を払い、1年に2度だけ採取するんです。そして必要以上は絶対に採取しないんです。


今回、この貴重なハチミツを分けてもらい、早速頂きました!


ヒマラヤはちみつ(左) 日本の養蜂場で採取(右)

ヒマラヤのはちみつは色が濃く、粘り気がほどんどないんです。さらさらとしているような感じ。



養蜂場で採取されたはちみつは粘り気が強よく、水あめのような感じ


ヒマラヤのはちみつの味は甘さが控えめ。
小さじ一杯のはちみつを頂くと、だんだんと顔がほてってくるんです。
お酒に弱い私は酔ったような感じなってしまいます。

ヒマラヤ山岳民族の彼らが薬と呼んでいる本物のハチミツ、一度味わってください!


前の記事      ➡ 次の記事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年7月~8月
ヒマラヤに咲く幻の花ブルーポピーを見に行きます!

山肌を覆い尽くす数百種の可憐な妖精
ヒマラヤに囲まれた天空の花園へ   


ここには・・・
レッドポピー、ホワイトポピーも咲いるんです! 
薬草採りが見つけた秘密の花園で、至福の時間を過ごしませんか!



詳しい資料あります!

お問い合わせ:
info@sapanatrek.com
077-534-5469


ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ


  


Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 14:02Comments(0)ツアー情報 お勧め情報