ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月17日

卒業生が取り組んだネパール支援!

ヒマラヤガイドの浅原です。

4年前からネパール支援に取り組む滋賀県の甲南中学交の卒業生と先生が来てくれ、活動の報告をしてくれました。

卒業生が取り組んだネパール支援!
会場に訪れた方の写真とメッセージが添えられた台紙

今年4月25日に起きたヒマラヤ地震のことが人々の記憶から薄れていく中、地元で行われた国際交流のイベントの中で、ネパール地震を取り上げてくれ、会場に訪れたたくさんの方々から激励のメッセージと募金を集めてくれました。

卒業生が取り組んだネパール支援!
卒業生が取り組んだネパール支援!

卒業生が取り組んだネパール支援!
ネパール地震被災者の方への募金を預かりました

甲南中学を卒業後、それぞれの道を歩み始めた生徒さんたち。
『ネパール』をキーワードに再結集し、テスト期間で活動する時間を作るのも難しい中、このような形でたくさんのネパール地震で被災した方々の支援を行ってくれました。とても嬉しい限りです。

少しずつ復興に向かって歩み始めているヒマラヤ山岳民族の民
失った物を買う費用とし、また厳しい状況の中でも前に向かっていく心の支えとして、メッセージと募金を手渡してきたいと思います。
甲南中学校の卒業生の皆さん、井上先生、どうも有難うございました。


◎ 2016年登山・トレッキングツアー受付中 ◎

地震の影響や燃料不足による影響でトレッキング・登山を行えない地域もありますが、少しずつ元の状態に戻りつつなってきました。
サパナでは安全にあなた様のトレッキング・登山を行えるようサポートしていきます!

ツアー実施できる地域は こちら





ヒマラヤトレッキング・登山専門店 サパナ




同じカテゴリー(ネパール大地震)の記事画像
ネパール地震 遅々と進まない復興支援の理由はこれだ
ゲストから届いた ヒマラヤ復興写真展の記事
新堂中学校の生徒さんのブルーポピープロジェクト
ヒマラヤの山岳民族の生活を垣間見て学ぶモノの大切さ!
ヒマラヤ地震で被災した方々を支援してくれた東近江市
テレビ撮影の裏側を通じて見えてくる、ネパールの実情
同じカテゴリー(ネパール大地震)の記事
 ネパール地震 遅々と進まない復興支援の理由はこれだ (2016-04-03 18:56)
 ランタン渓谷から戻ってきた知人 (2016-03-09 05:25)
 ゲストから届いた ヒマラヤ復興写真展の記事 (2016-02-24 05:14)
 新堂中学校の生徒さんのブルーポピープロジェクト (2016-02-14 20:25)
 ヒマラヤの山岳民族の生活を垣間見て学ぶモノの大切さ! (2016-01-23 16:52)
 ヒマラヤ地震で被災した方々を支援してくれた東近江市 (2015-12-18 18:02)

Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 07:22│Comments(0)ネパール大地震コラム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卒業生が取り組んだネパール支援!
    コメント(0)