2016年05月07日
ヒマラヤにひっそりとほほ笑む幻の花
ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!
ヒマラヤの女王と呼ばれるブルーポピー
7月~8月の限られた時期に、ひっそりとほほ笑んでいます!
登山者を一瞬に虜にしてしまうこの妖精は背丈が10㎝~20㎝ほど。

ヒマラヤ山系を中心にブルーポピーが数十種確認されていますが、その中でも最も標高の高い場所でほほ笑むのがこの種。
正式名称は、メコノプシス・ホリュドゥラと呼ばれています。
花びらが非常に薄くて、まるでセロファンの様な感じ。雨露が花びらに付くと、透けて見えるのが特徴なんです。
葉っぱや茎には棘がびっしりとあり、思わず触れてしまうと、イタタタタ。

この妖精の傍から離れたくなくなってしまいます!
ブルーポピーは薬草としても珍重されています。
チベット医学を学んだ者はこの妖精の葉や茎、根を使って山岳民族が愛用する民間薬を作ります。
ヒマラヤがモーンスーン時期を迎える7月・・・

自分のペースでゆっくりと歩いて・・・
様々な妖精にも出会いながら、トレッキング

妖精に『ごめんなさい』と呟きながら、天空の秘密の花園へ


その周りには別の妖精がほほ笑んでいました。

ゴマノハグサ科の仲間
夕方、雨音が小さくなり外に出てみると・・・

谷を吹き下ろす風によって、見る見るうちに雲が取れて・・・・
真新しい雪をたくさん被ったヒマラヤが現れました!


太陽の光を浴びながら刻々と色が変わるヒマラヤ。
いつしかヒマラヤの上空に月が輝きはじめ、ぼんやりと照らし始めると、幻想的な世界が広がり始めました。
翌朝、テントから顔を出してみると・・・
夜露に濡れてほほ笑む妖精とヒマラヤが見えていました。

朝食後、ヒマラヤに咲く幻の花ブルーポピーを探しに出発!

焦る気持ちを抑えて、ゆっくりと花園へ向かいます。

2色のブルーポピーがほほ笑んでくれていました!

小さい妖精の顔を覗き込んでみました!

妖精に出会うことができて、本当に最高の気分で~す
➡前の記事 ➡ 次の記事
山肌を覆い尽くす数百種の可憐な妖精
ヒマラヤに囲まれた天空の花園へ
今年訪れる場所には・・・
レッドポピー、ホワイトポピーもほほ笑んでいます!
薬草採りが偶然見つけた秘密の花園で、至福の時間を過ごしませんか
詳しい資料あります!
お問い合わせ:
info@sapanatrek.com
077-534-5469
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ

ヒマラヤの女王と呼ばれるブルーポピー
7月~8月の限られた時期に、ひっそりとほほ笑んでいます!
登山者を一瞬に虜にしてしまうこの妖精は背丈が10㎝~20㎝ほど。
ヒマラヤ山系を中心にブルーポピーが数十種確認されていますが、その中でも最も標高の高い場所でほほ笑むのがこの種。
正式名称は、メコノプシス・ホリュドゥラと呼ばれています。
花びらが非常に薄くて、まるでセロファンの様な感じ。雨露が花びらに付くと、透けて見えるのが特徴なんです。
葉っぱや茎には棘がびっしりとあり、思わず触れてしまうと、イタタタタ。
この妖精の傍から離れたくなくなってしまいます!
ブルーポピーは薬草としても珍重されています。
チベット医学を学んだ者はこの妖精の葉や茎、根を使って山岳民族が愛用する民間薬を作ります。
ヒマラヤがモーンスーン時期を迎える7月・・・
自分のペースでゆっくりと歩いて・・・
様々な妖精にも出会いながら、トレッキング
妖精に『ごめんなさい』と呟きながら、天空の秘密の花園へ
その周りには別の妖精がほほ笑んでいました。
ゴマノハグサ科の仲間
夕方、雨音が小さくなり外に出てみると・・・
谷を吹き下ろす風によって、見る見るうちに雲が取れて・・・・
真新しい雪をたくさん被ったヒマラヤが現れました!
太陽の光を浴びながら刻々と色が変わるヒマラヤ。
いつしかヒマラヤの上空に月が輝きはじめ、ぼんやりと照らし始めると、幻想的な世界が広がり始めました。
翌朝、テントから顔を出してみると・・・
夜露に濡れてほほ笑む妖精とヒマラヤが見えていました。
朝食後、ヒマラヤに咲く幻の花ブルーポピーを探しに出発!
焦る気持ちを抑えて、ゆっくりと花園へ向かいます。
2色のブルーポピーがほほ笑んでくれていました!
小さい妖精の顔を覗き込んでみました!
妖精に出会うことができて、本当に最高の気分で~す
➡前の記事 ➡ 次の記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年7月~8月
幻の花ブルーポピーを見に行きます!
幻の花ブルーポピーを見に行きます!
山肌を覆い尽くす数百種の可憐な妖精
ヒマラヤに囲まれた天空の花園へ
今年訪れる場所には・・・
レッドポピー、ホワイトポピーもほほ笑んでいます!
薬草採りが偶然見つけた秘密の花園で、至福の時間を過ごしませんか
詳しい資料あります!
お問い合わせ:
info@sapanatrek.com
077-534-5469
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
