2016年04月08日
高山病にかかりにくい高山植物トレッキング
2016年夏お勧め! 可憐な高山植物トレッキング こちら
ヒマラヤ専門ガイドの浅原です!
可憐な高山植物を愛でながらのトレッキングは春や秋に行う高峰を仰ぐトレッキングよりもゆっくり歩けるので、初心者の方でも気軽に歩くことができ、高山病にかかりにくいことご存知ですか?
それは・・・
足元を彩る可憐な妖精の魅力にと立ち止まって観察したり、写真撮影をするので、歩くペースが必然とゆっくりになるからです。
別名イエローポピーと呼ばれる メコノプシス・パニクラタ
あっちでもこっちでも何枚も何枚もお花の写真を撮るので・・・
目的地へ着く時間が遅くなってくれるんです。だからゆっくり歩くことになるので、高山病にかかり難くなるんです。
誰かが撮影すると・・皆同じお花を撮影してしまうもんなんです!
また、ゲスト同士が互いに見せ合い話が弾みむので、旅行者と旅行者の垣根がなくなり、トレッキングがもっと楽しくなります!
カメラのレンズ越しに見るお花もいいですが・・・
虫眼鏡を使ってもっとお花の魅力に迫ってみると新たな発見ができます!
虫だけが見えているお花の中の世界へ入り込むことが出来るんです。
蕊(しべ)の様子や花びらの模様の美しさを知ることが出来るんです!
ユリ根は山岳民族にとって貴重な蛋白源
ジンチョウゲ科の花
標高が上がるにつれ、指先ほどの小さなお花が増えてきます・・・
標高4600mで見つけたユリ科の花
苔むした樹々の間には野生のランが着生しています
触れることで、花びらの柔らかさ、しっとり感が分かる
足元を注意深く歩いていくと・・・
もっともっと小さいお花に出会うことも。
まだこのお花の名前は分からない
次はどんなお花に出会えるのか・・・
宝物を探すように、一歩一歩前に進んでいくんです。
➡前の記事 ➡ 次の記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年7月~8月
ヒマラヤに咲く幻の花ブルーポピーを見に行きます!
山肌を覆い尽くす数百種の可憐な妖精
ヒマラヤに囲まれた天空の花園へ
ここには・・・
レッドポピー、ホワイトポピーも咲いるんです!
薬草採りが見つけた秘密の花園で、至福の時間を過ごしませんか!
詳しい資料あります!
お問い合わせ:
info@sapanatrek.com
077-534-5469
ヒマラヤトレッキング・登山専門 サパナ
